2010年03月29日

今日のこと。

今日の朝アップ予定が

こんな時間になりましたface02

今朝は5時に起き、娘が1泊2日のキャンプに出かけるため

お弁当を作りました。

ちょっと手が込んでいますicon23



分かる人には…分かると思いますが

昨日、ハーフマラソンでいただいた

「うずらの薫製たまご」を入れました♪(助かりました)

………………………………………

今日は、案の定 足から 腰から 痛くて

ゆっくり歩きしかできません…icon10

特に階段を「降りる」ことが困難です。。

………………………………………

昨日の「ハーフマラソン」振り返ります。


言い出しっぺのタイガーさん。
二番手のコキューさん。
そして、経験者のえみっと王子さん。

わたしたちは「F(記録のない人)」というカテゴリ??で

一番最後尾からのスタートとなりました。


(写真は豊川リバーウォークさんから勝手に引用)
ごめんなさい!

………………………………………

最初の5km地点までは

意外と早く感じました。。でも ゆるやかな坂道で

息はあがっていました。

………………………………………

とりあえず、5kmを越えて ほっと一息。

1キロ公園に突入。

それまでは、近くに コキュちゃんとタイガーを

感じていましたが、タイガーが後方へ。。。

給水所があり、お水を飲んで、ちょっと潤ったけど

わたしの中で ここが一番辛かったな。。

………………………………………

なんとか、走ったまま、10km地点を越え

コキュちゃんと「やったね!ここまでこれたね!」

って、会話を交わす。

………………………………………

11kmを越えた地点で コキュちゃんの家族が応援にきてた♪

給水をいただきながら

そこで、コキュちゃんと離れる。。

わたしは 先に行くんだけど となりを歩く男性に

時間を尋ねた。「今 何時ですか?」


それから、話が弾み「ハーフマラソン初めてなんですか?」と

いろいろと。。お互い苦しいさなかの「会話」なので

より救われた気分になった。

それから 歩く男性に挨拶し 走って行く。

………………………………………

ここからの道は、ほとんど 沿道の観客はいない。

本当に 自分との戦い。

歩いている人を 多々みかけるようになる。

わたしも 足の痛みを感じ、歩いたり 走ったりを繰り返す。

途中、自転車に乗ったオレンジシャツの人が

写真を撮ってくれた。あとで気付いたが

「豊川リバーウォーク」さんだった。。

………………………………………

15kmを越えると なんか 完走できる気がしてきた。。

実は10kmを越えた時点で もうやめようかと思っていて

コキュちゃんに愚痴をこぼしていた。

………………………………………

道行く人に「今何時ですか?」と聞きまくった。

1人は女性。音楽を聴きながら歩いていた。

「ココ(心臓)は大丈夫なんだけどね…足が痛くてね。。」

と言っていた。

もうひとりはランニングを着た年配のおじいちゃん。

「足さえ痛くなきゃ〜走れるんだけどね〜」と

歩いたり 走ったりを続けていた。

………………………………………

17kmを過ぎた時点で 

さっきの自転車に乗った「豊川リバーウォーク」さんが

「バナナ食べるー?チョコもあるよ。」ってface05

実は 15kmを過ぎたところから 

お腹がグーグー鳴り出していた。

「うわー!お腹ペコペコなんですー!」って

いただきました♪ その美味しかったことっ!

「チョコはあとでいただきますっ」て言ったけど…

もらわなかったな…。

………………………………………

創造大学付近に来ると もう ゴールは近い!!

沿道のボランティアさんに また時間を聞きまくった。

「もう、ここまで来れば 完走できるよ!」

の声を聞いて 安心するのと「本当か!?」という

気持ちで 歩いたり 走ったりを 繰り返した。

右足のふくらはぎが つった感じに痛くて びっこを

引きながら走った。

………………………………………

陸上競技場に向かう 直線に入った。

もう ゴールは目の前だっ!!

沿道沿いから 「ママー! ママー!」の声。

大きく手を振って走ってくる の姿!

嬉しかった。涙が出そうだった。。

「あっちにブログの人がいるよーー!」
(yukaちゃんのこと 覚えてたみたい)

「ちょっと、ばあちゃん 呼んでくるー!」

そしたら ばあちゃんまでもが 走ってきた(笑)

そして ゴールのアーチをくぐるまで 娘も一緒に

走ってくれた。

………………………………………

あーーー! 完走できた!

辛かったけど 大変だったけど その分 感動も大きかった。

………………………………………

道中や 競技場に 応援に来てくれた方、

また、たくさんのコメントをくれた方 本当にありがとう♪

………………………………………

今日はガタガタですが…

素敵な経験ができましたicon

来年は 是非 ご一緒に♪  


Posted by yuki  at 23:18Comments(7)スポーツ。

2010年03月29日

わたしが思うブログとは。

ある方の書き込みを読んで…。

そういえば…、わたしも当初「ブログ」を始めた時に思いました。

わたしは、この「ブログ」とは、まったく関わりがなく

たまたま「はまぞう」さんから「豊橋ブログ」の存在を知り

「ブログでも書いてみよう!」と思いました。

ブログ部屋に勇気を出して行き、いろいろな人と出会い

プライベートでも繋がりを持っている方もいます。

……………………………………

ブログの使い方は、みな自由だと思います。

・一部の愛読者向けの内容。
・人々に情報を提供したい人。
・自分の仕事を宣伝したい人。
・日常の日記。自分綴り。


などなど、自分の自由に使えばいいと思うのです。

たとえば アクセス数を気にするのであれば

せっせと、いろいろなブログをめぐり

コメントを付けていく…という方法も悪くはありません。

………………………………………

ただ、他人の中傷や、気分の悪くなるようなことを

公の場に出すのはどうかと思いますが。。

………………………………………

実際に、ブログを通じて縁ができたかたもいると思います。

それはそれで素晴らしいことだと思います。

わたしがブログを書いてみて思うことは

子どもの悩みを載せると、先輩お母さんから
アドバイスをいただける。

お弁当を作ったよって載せると、お料理好きな方から
コメントをいただける。

仕事が大変だーって載せると
同じように仕事をバリバリやっている方から
コメントをいただける。

どれをとっても、自分にはとても嬉しいこと。

……………………………………………

ブログ部屋については…

やはり、聞きたいけど、行くのには勇気がいる…という

方向けに、「ブログ初心者のみの部屋」にしたら

どうかと思います。

ブログ初心者や始めたいと思っている人のみの。

ブロガーさん同士の交流の場というのではなく…。


ブロガー同士の交流は、やりたい人が各自にやれば

いいと思うのです。

……………………………………………

これだけ、たくさんの人がブログをやっているのですから

いろんな意見が出てくると思います。。

ただ、みんなで「交流」をしなければいけない…

という場所ではないと思っています。

こういった「無料」の場を借りて

自分流の好きな「ブログ」を作り上げていけばいいのだと思います。

…わたしはそう思います。



  


Posted by yuki  at 15:51Comments(5)どすごいブログ。