2014年12月19日
許容範囲。
週に1回、クリニックに通っています。
予約制なので、来院時に次回の予約を入れていきます。
娘は学校や部活があるので、たいてい予約時間は18:00とか18:30です。
駅前にあるので、車で行って有料の駐車場に停めたり、
バスで行くこともあります。
「予約」=「待たされない」と思うのが普通だと思いますが
いつもここでは、予約時間から1時間〜1時間半待たされます。
最初のうちは、それでも「仕方ないね」と思っていましたが
夕食を食べずに行き、帰宅時間は20時〜21時になり、
それが、毎週ともなると「イライラ」が募り…
もちろん翌日も学校だし
「クリニックに行きたくない」となってきます。
「待てる許容範囲」を越えています。
そこで考えたのが、「楽しみな時間を作る」ということ。
予約を大幅に越えることを見越して、何分(時間)待ちそうかを聞き
その間、ミスドでお茶することにしました。

夕食前に!?とも思いましたが
週1回のことなので良しとします。
人間ウォッチングをしながら、今日学校であったことや
友だちとの話しなどを聞きます。
なかなか有意義な時間です。

「ママ、これからこうやってミスドにくれば
待ち時間も楽しくなるね♫」と

作戦は成功のようです
