2017年06月10日

何事も準備にテマヒマかかる。

   
「畑☆新プロジェクト」を始めたいのですが

なんせ、始めようとしている場所は

元々は、大家さんが畑として使っていた土地なんですが

しばらくは草ボーボーの空き地状態だったので

当時の畑時代の「ビニールの破片」が埋まっていたり

根強い根っこが埋まっていたり、小石がゴロゴロしている。


小型耕運機があるのですが、これらを取り除かないと

刃が折れてしまったり、絡まって壊れてしまうそう。




早くタネを撒きたい私の気持ちを萎えさせるようなメモが

事務所の机に置いてあった。

(父からのメモ)





父は、何かあると 必ず口だけではなく

パソコンで打ち出したものをメモとして渡してくる。

きっちりとした性格なんです。

(父の畑なので文句は言えません…)





先日、プロジェクトメンバーと一緒に草刈り&根っこ抜きまではしましたが

まだまだタネを蒔くまでには、先が長そうです…。





こうなったら、やるしかない!と今朝一人畑へ。



まずは、埋まっているビニールの破片を取るため

鎌でチョコチョコ取り出していたのですが、

結構深く埋まっており埒が明かないので


鍬で、全体的に耕してから取り出すことにしました。




これだけで、汗だく。


スーパーの袋いっぱいになりました!


小石も一部拾いましたが、これは明日に持ち越そう。



耕した畑に、電線の上でしか目にしないスズメが

チュンチュン降りてきたので何だろう?と思ったら、

掘り出された「ミミズ」を狙ってきたんですね。

面白い!

それだけでなく、どこからともなく「猫」も

「どれどれ?何かお宝はあったかい?」ってな具合に

悠々と私の前を横切り、掘り起こした畑チェックに来ました。



動物たちは、良く見ているんですね〜いや〜面白い!







家に帰って父に今朝の作業の報告をすると

「先日のメモの工程だと時間がかかりすぎるから、

野菜じゃないし、ちょっと短縮してもいいよ。」と(^ ^)



良かった!

これで、10日後くらいには種まきができるかなkaeru

何事も、始めるまでの下準備が大切ですね。



     
  


Posted by yuki  at 10:49Comments(0)畑はじめました

2017年06月10日

ひょうたん。

   

先日、お客様から

「ひょうたん」の苗をいただきました。




最近、こういう頂き物が多いのはなぜだろう。





「ひょうたん」は調べたところによると

末広がりのカタチから「縁起物」とされているそうですね。

ちゃんと育ってくれるかな。










ところで、昨日の夕日はとってもキレイでしたねkaeru



   
  
  
タグ :ひょうたん


Posted by yuki  at 07:07Comments(0)ちょっとした。

2017年06月09日

執着を手放すと見えてくるもの。

   

昨日、とあるところで「執着を手放す」

という言葉を耳にしました。



「執着」とは…人や状況や物にしがみついて離れられないこと。
そしてその背景には「恐れ」がある。





人は、人や状況や物が「必要」だと思い込み

「これがないと生きていけない」くらいに思い、手放すことに恐怖すら感じる。




私自身、3年前の「車」がその一つで

「自転車生活にする」というのは、やってみるまでは

とてもとても不安で、考えられないことでした。





私は車が大好きで、高校時代にバイトして貯めたお金で

初めての車(キャロル)を買い、就職して、手取り15万円の安月給で

新車のMPVを買った時には

毎週末、自分で洗車をしていました。


憧れのチェロキーやカングーにも乗ったし


どこに行くにも車、自転車生活になる前の数年は

年間3万キロも走っていました。




そんな私が、車を手放すのにはとても勇気がいりました。

「逃げ道」として、もし無理だったら、その時に買えばいいと決めて。




ところが、「執着」を手放すと そこにあるのは

「苦労」や「悲しさ」ではなく

「あたらしい世界」でした。




よく「大変」とか「辛い」でしょうと言われますが

そこには「楽しさ」と、新しい「発見」がありました。




「できない」理由を探せば、いくらでも見つかりますが

「できる」方法も、探せばいくらでも見つかります。





見渡すと、世の中には便利なものがいっぱい。

それって本当に必要?kaeru


     
  
タグ :執着自転車


Posted by yuki  at 06:00Comments(2)ちょっとした。

2017年06月08日

畑☆新プロジェクト。

   

一昨日、父の畑で「新プロジェクト」を発足しました。

プロジェクトメンバー4名。

成功するのか分からないので、まだ秘密です〜。




父が手をつけてない、畑の入り口部分(道路に面した目立つところ)に

「新プロジェクト」をしていいか?交渉したところ、父と大家さんから許可を得ました。




最初は、草ボーボーの こんな状態でした。




強制的にプロジェクトメンバーにした親友と一緒に鎌を持って草刈り。




ダンゴムシだらけだし、太いミミズは出てくるし

蚊は邪魔をしてくるし、身体中かゆいし、くしゃみは出るし それは大変icon10




そして 草刈りを開始して2時間



こんなにキレイになりました(^∇^)




そして、昨日。

こちらも強制的にメンバーにした近所の友人と通常業務の草取り。





みんなイイ人たちだな〜(^∇^)




畑は、まだ土壌整備が必要で すぐに植えられないので

ひとまず、自宅の庭で「プランター」に植えてみようと。






4つのプランターのうち、2つのプランターは

友人宅の庭に、勝手に置いてきました(^∇^)

しっかり育てるんだゾー。




さてさて、昨日から東海地方も梅雨入りしちゃったけど

上手に育てられるかなkaeru





愛犬モコも心配そうに見ています。

    
  


Posted by yuki  at 06:00Comments(0)ちょっとした。

2017年06月07日

スポーツブラは卒業?

   

先日、娘が少し照れ臭そうにこう言った。



「もう、みんな普通のホックのブラなのに、

私まだスポーツブラなんだけど。普通のブラが欲しい…。」



なにー!! 高校2年生にもなって まだスポーツブラだったのか!

(確かに中学生の頃から買ってあげていない)





待てよ

そういえば、最近よく 夜 男の子と長電話をしているな〜



もしかして「恋」をしているのか?



スポーツブラじゃ色気もへったくれもないな〜



うんうん




ということで

昨夜、畑で疲れた体にムチを打って

娘と下着を買いに行きました。




写真のような過激な下着ではありませんが

しっかりと試着をして、上下セットのものを2セット購入。





そっか、もう そういうお年頃か〜

と嬉しいような 寂しいような




スポーツブラ卒業記念日となりましたkaeru



     
  


Posted by yuki  at 06:00Comments(0)娘のコト。

2017年06月06日

おやつカフェAngel mark。

   

小学校、中学校と

高校を飛び越して 専門学校が同じだった友人が

カフェを開いていました。


自転車で、その付近はよく通っているのですが

全然知りませんでした。





おやつカフェAngel mark さん。


facebookで繋がって、久しぶりに会いに行ってきました。


すんご〜い、可愛いお店ahirucherry01coffe

アメリカンビンテージ風っていうのかな?

彼女はインテリアデザイン科(私はグラフィックデザイン科)にいたから

そういうのが生かされているんだろうな。





おやつセットをいただきました。

卵 バター 白砂糖 不使用というからびっくり。

モチモチしてて、甘みも香ばしさもあって

お世辞抜きに美味しかった!




いろんな話が楽しくて、長居しました(^ ^)





間違いなく、娘が喜びそうなカフェ。


今度は娘と一緒に行くねkaeru



     
  


Posted by yuki  at 06:06Comments(0)お店の紹介♪

2017年06月05日

豊川リレーマラソン2017@TBC



晴天の6/4(日)豊川市陸上競技場で

「豊川リレーマラソン2017」が開催されました。

先日のブログにも書きましたが、朝の勉強会TBCで

リレーマラソンに出場するのは、今回で5回目。






マラソン部 部長 中村さんの引率のもと

無事に終えることが出来ました。




リレーマラソンの面白いところは「繋ぐ」こと。

一人で走るマラソンとは違い、みんなで苦しさや楽しさを

共有するところが醍醐味かなと思います。





繋ぐ!





繋ぐ!





繋ぐ





繋ぐ!




ずっとラップタイムを計ってくれた松倉さんも
ありがとうございます。







最後、アンカーはやっぱり

TBCのキャプテン!




メンバー全員で一緒にゴール目指して。




ただ、ゴール付近 大渋滞してまして

ゴールの写真待ち




フィニッシュ!!




正式なタイムはコレでしょうか?






2年前より若干遅いタイムですが

何はともあれ 無事に終わってホッとしています〜。



終わってみると、

出てよかったー! 楽しかったー! また出たいねー!

って思うから不思議kaeru




     
  


2017年06月04日

スガキヤ×香味徳「鳥取ゴールド」

  
   
鳥取の知人から調査依頼が入ったので

行きつけのセブンイレブンへ探しに行きました。




ありました!!



鳥取ゴールド


我らがソウルフードの「スガキヤ」が

鳥取の老舗 牛骨ラーメン店の「銀座香味徳」監修のもと作ったそうです。






食べてみました。



値段は227円(税抜)






かやくに何やら白い物体が…。



お湯を入れて5分。



カップラーメン=3分に慣れているので とても長く感じる。






かやくの白い物体は「もやし」でした。
今はなんでもフリーズドライできちゃうんだね。


まず、開けて感動するのは香りがすごくいい。

牛骨なだけに、油っぽいのかなって気になりますが

サラっとしていて、さほどくどくない。

スープにコクがあります。




前にも生麺の牛骨ラーメンを食べましたが

特徴的なのは「甘み」があること。



めずらしく、スープまで飲み干しました(^ ^)

とても美味しかったです!!




一つ残念だったのは




チャーシューが透き通るほどペラペラだったこと。




全国のローソン、セブンイレブンで売っているそうです。

ぜひご賞味あれkaeru




      
  


Posted by yuki  at 06:00Comments(0)ちょっとした。

2017年06月03日

『東横インの秘密』

  
5月29日に発売したばかりの

『 なぜか「クセになる」ホテル 東横インの秘密 』




客室数日本一、会員数450万人の一人であり

「東横イン」のファンなので、早速購入。





今までに8カ所の東横インに宿泊していますが

これまで不思議に思っていたことがコレを読んで解明されました。



女社長 黒田麻衣子さんは、私より一つ年下。

すごい人です。



東横インの良いところは「安価」なところ。

だけど、行けば行くほど 魅力は価格だけではないことに気づきます。



痒いところに手が届く最適な立地。

どこに行っても同じ間取りの安心感。

キレイで清潔。

ほとんどの店舗の支配人が女性。

女性に優しいサービス。

自動販売機の飲み物がコンビニ並みに安い。

周辺環境や質問に丁寧に応えてくれる。

無料の朝食は気取らない母の味。

10泊すると1泊無料で泊まれる。

会員は半年先まで予約が取れる。



などなど、書き出したら止まらない魅力。




その裏には、やはり経営者の思いと限りない努力があり

あとがきの一文

「東横インには何気なくやっていることはなく、全てに理由がある。」

ということなんですね。




東横INNファンも、そうでない方も
是非ご一読ください。






写真は先日のセミナーで泊まった「品川駅高輪口」からの景色。





今年はあと4カ所予約済み〜kaeru



    


  


Posted by yuki  at 06:00Comments(0)読書。

2017年06月02日

倍率120倍!?

   

チケットぴあの会員なんですが

3日前、ジャスティン・ビーバーのコンサート

東京公演(9月)の情報が飛んで来ました。



ジャスティン・ビーバーといえば、昨年のコンサートチケットは

120倍の倍率だったとか。



娘は、ジャスティン・ビーバーが大好きなので

運試しというか、どうせ当たらないだろうと申し込んでみました。



昨日の正午、申し込み締め切り。



その日(昨日)の18時から、当選結果が

順次メールで送られてくるというシステム。





ほとんど期待もせず、メールチェックをしていると








え!?  当選!?


まさか!!




一人で1時間ランニングに出かけた娘を待ち、帰って来たときに

「ジャスティンのコンサートって倍率120倍って本当かねー?」と話しかけると


「そりゃーそのくらいあるでしょ〜」と言う。





「実はさー …チケット当選しちゃったんだけど」と伝えると




「は!? まぢで!!」


と泣きそうな顔に。



「ヤバイ!どうしよう〜! もう1回走ってくる!!」と

また走りに出かけてしまいました。




こういうところも、私にソックリです(笑)





一人、喜びを噛み締めているのか…

興奮して浮かれる気持ちを抑えているのか…




それにしても 嬉しくもびっくりした出来事でしたkaeru




      
  


Posted by yuki  at 06:00Comments(0)ちょっとした。娘のコト。

2017年06月01日

20

   
毎朝6時の投稿ができませんでしたが

5月最後の昨日は、朝から活動的な一日でした。




雨に降られなかったことが幸い

自転車フル移動で過ごせました。


総走行距離20km。




午後からは「ビジネスパーク」がありました。

その記事は「オフィシャル」の方に上げていますので良ければどうぞ。



豊橋市内13校の中学へ、この日一斉に講師が派遣されて

それぞれ5・6時間目に授業を行っています。



授業が終わると、ホテル会場にて、講師や学校の先生が一同に集まり

盛大に「懇親会」が行われます。(いっていませんが)




その後、たいてい 私にこのビジネスパークを紹介してくれた方の

二次会に合流します。





比較的、近所にある この居酒屋。

私が初めて就職した時(20代前半)から、ずっとあります。

昔から人気があり、何度かお世話になっています。

料理も美味しいし、なんというか

気を使わない、過ごしやすい空間がイイです。




ハモのフリット、兵庫と高知の日本酒もいただきました。



大将に聞いてみると、開業して20年くらいだそう。


それでも、店内は リニューアルをされているので

とてもキレイで座席も工夫されており、居心地のいい配慮がなされています。




飲食店で20年続けるってなかなか大変なことですよ。








さてキーワード「20」は何回出てきたでしょうkaeru


     
  
タグ :20


Posted by yuki  at 11:32Comments(0)ちょっとした。自転車日記