2019年11月10日
娘と焼き鳥屋さん。
娘が、久しぶりにバイトが休みだと言うので
私の仕事の後、美章園駅で待ち合わせて
近くの焼き鳥屋さんへ行きました。

カウンターがメインの小さなお店です。

乾杯!
メニューは、少なめでほぼ鳥料理オンリー。

やっぱり肝だよね。

味付けが濃くなくて、素材の味を活かした味付けが良い。
家では、なかなか飲めない熱燗と一緒に。

家であれだけ甘いものを食べているのに
締めのデザートは必ず食べるんですね…。

将来についての不安なんかを聞きました。
いっぱい悩め、悩め。
2019年11月09日
師走に余裕を。
「師走に余裕を」というテーマで
仕事など、前倒し計画を実施しています。
毎年のルーティンになっている年末の仕事などは
早めにお客様に声をかけて、この11月に前倒しで取り組む作戦です。
中でも「年賀状」は、
毎年12月の中旬に駆け込む傾向がありますので
今年は、その対策として「早割」というのをやってみました。
これまでやっていただいているお客様も
そうでないお客様にも「早割やってるんで年賀状やりませんか?」と。
これの反応がなかなか良くて、出足快調で
件数も昨年よりも多いです。
ご興味のある方は是非どうぞ↓
すべて込み込みお年玉付き年賀はがき製作「早割」
11月に無理してでも12月を余裕で過ごしたくないですか?

写真は内容と関係ないですが
最近いろんな電車の写真を取って見比べるのが密かな楽しみです^ ^
2019年11月08日
44年目の新事実。
昨日、ひょんなことから新事実を知ることとなりました。
魂命学というのがあり、それを調べるのに
「出生場所」を伝える必要があったんです。
私は、当たり前のように
愛知県豊橋市の病院で生まれたと思っており
そういえばどこの病院で生まれたんだったかな〜と
母にLINEで「私が生まれたのってどこの病院?」と聞いたら
「岡崎の●●産婦人科です」と返信。
「え?岡崎?豊橋じゃないの?」と聞くと
「●●ちゃん(姉の名前)もゆきちゃんも同じ岡崎の病院です」と。
とてもビックリしたのと同時に、とても嬉しかったんです。
というのは、その病院 位置を調べると
岡崎城の川向かいのすぐ近く。
岡崎城といえば、徳川家康の出生の場所。

部屋に飾っていた徳川家康 葵の御紋 の凧

山岡荘八著「徳川家康」全26巻は2通り読んだし

家康直筆(のコピー)「堪忍」の色紙。
「だから、私は徳川家康が大好きなんだ!」と腑に落ちました。
44年目にして知った新事実でした

2019年11月07日
お気に入りの八百屋さん。
家から徒歩5分、美章園駅の向かいに
若いご夫婦がやっている
小くてお洒落な八百屋さんがあります。

全国各地の美味しそうなお野菜や果物を売っています。
ピクルスを作るときや
新鮮な生野菜を食べたいときは立ち寄ります。
品質の良さだけでなく
野菜詰め放題イベントや、お得な割引など
お客様を楽しませる工夫を常に考えている、魅力的なお店。

昨日は、美味しい手づくり味噌をもらったので
スティック野菜をしようと、新鮮な大根、きゅうり、人参と
「サラダ青梗菜」というのを見つけたので購入。
よく見ると、愛知県の田原産ではないですか!
なんだか、すごーく懐かしく、嬉しくなりました

食べるのが楽しみ〜
2019年11月06日
痩せるダンス。
家に帰ったら、娘のが早く帰っていて
音楽をかけながら(散らかった部屋で)踊っていた。

「何やってるの?」と聞くと
「痩せるダンス中! ほら、ママも一緒に!」
と言うので、マネをして一緒に踊った。
それが、なんだか ものすごく楽しかった

タグ :痩せるダンス
2019年11月05日
撮影当日、カメラ壊れる。
最近、撮影の仕事が多く
大阪の狭い我が家で、あっちをどかして
こっちをどかしてと大騒ぎ。

昨日は、前日に娘のカレが届けてくれた
生菓子(和菓子)の撮影を予定していました。
プロ仕様の機材などは持っていないので、なるべく「自然光」を利用して
写真を撮るようにしています。(そうするとキレイに撮れます)
ただ、そのためには天候と時間帯(太陽の位置)がとても重要で
昨日の午前中10時くらいから準備を始めました。
和食器や小物は、前日のディナーのお宅から
とても素敵な器などをお借りしたので
張り切って撮影を開始しました。
まずは単品から撮り、その後メインの撮影へ。
そんな矢先に、あれ? あれ?
カメラの画面が真っ暗になり写らなくなってしまいました。
慌てて、オリンパスに電話をして、
自分で対処できる方法をいくつか試したけど復帰できない。
ダメだった場合は修理になると。
けれど、そんな時間はもちろんないので
購入するしかないのかと腹を決めました。
ちょうどその前日、撮影のための三脚が愛知にあるので
仕方なく大阪用を購入しました。
ポイントが3万円近く貯まっていたのでポイントで精算。
まだ2万円以上も残ってる〜と喜んでいたところでした。
その時店頭に、私のカメラの新型が出ており価格を見ると10万円弱。
あれをまさか買うことになるとは…

家を出る時、さっきのオリンパスの人から電話。
「ご購入を考えていると聞いたんですが、もしかしたらレンズだけの故障の場合もございます。
店頭に行かれる際に、カメラを持参していただきお店のレンズをつけて使えるかどうか試してみて
もし使えるようならレンズの故障なので、レンズだけ購入していただければと思います。」と親切に。
オリンパスの方の言う通りに、天王寺のエディオンにてやってみると
なんと使える!
と言うことはレンズの故障。
お店の人にレンズだけ欲しいと伝えると「セット販売しかできません」とのこと。
ガーン!!
量販店ではないカメラ屋さんはないのか?とiPhoneで検索し
問い合わせすること2件目。
中古で私の機種のレンズがあるという。
お店は、天王寺エディオンから徒歩5分。
こういう時、都会の素晴らしさを知る。

カメラのナニワ
中古のカメラ屋さんでした。
レンズの状態は問題なかったので購入。
12,400円也。
安く済んでよかった。
ですが、陽も傾いてしまったので撮影は今日以降に延期。

2019年11月04日
女性会。
女子会と言ったら子供っぽすぎるので女性会。
いつも有り難くお声がけをいただき参加させていただきます。
毎回行くまで、誰が来るのか分からないというのも面白い。

今回は、天王寺倫理法人会の女性たちでした。
日頃、ブログには書けない娘に対する悩みを
相談させてもらいました。
あるんですよやっぱり。

翌日の今日は世間的には休日なので
気兼ねなく飲んで、食べさせていただきました。
笑いあり、ファッションショーあり…
美味しくて、楽しくて、有意義な時間でした。
いつもありがとうございます

2019年11月03日
娘のカレ。
今朝、はるばる愛知の豊橋から
車を走らせ、娘の彼がココ大阪まで来ました。
これをいいことに、娘は祖父母の住む実家から
冬服を運んでもらい、私もタイミングよく
撮影取りする和菓子を運んでもらうようお願いしました。
娘の彼は、高校生の時から付き合っていますが
とっても良い子で、気さくで思いやりのある子です。
こんな母子の無理なお願いも快く聞いてくれて
祖父母宅に行くのも嫌がらずに対応してくれて、感謝。


そして、父から野菜も持たされたようです

申し訳ない

彼のご両親も一緒に乗ってきたようで、荷物だらけで申し訳なかったのですが
今夜は彼だけうちに泊まるそうなので、ちょっとキレイにしないとな!
2019年11月02日
さつまいもペースト。
実家から送られてきたさつまいもを
色々とアレンジできるかなと思ってペーストにしました。

ふかし器がないので、電子レンジでチンして

てんさい糖と生クリームとラム酒を適当に〜
必殺「ニンジャチョッパー」に入れてスイッチオン!

とっても簡単!

美味しいさつまいもペーストができました。
これを使って何を作るかは、次回

2019年11月01日
「行動こそ真実なり」
という講話をモーニングセミナーで拝聴しました。
毎週木曜日の朝、シェラトン都ホテル大阪にて開催していましたが
ここでの開催は昨日で最後。
来月からはホテルバリタワー 大阪天王寺に会場が移ります。

シェラトンは近鉄「大阪上本町駅」に隣接しています。
講話を聞きながら、「行動こそ真実」だと言うし
天気も良いし、久しぶりにお写経しようかと
近鉄電車で「西ノ京駅」まで。(40分程度)

奈良「薬師寺」です。

丁子を口に含んで筆に向かい、静寂と無心の時間を楽しみました。


「食堂(じきどう)」を特別公開していて、入りました。
堂内は撮影禁止のため載せられませんが、
大きな「阿弥陀三尊浄土図」の絵を囲んで
14枚の壁画が飾られています。
足を踏み入れた瞬間「すごい!」って声が出るほどの世界観が楽しめます。
だけど 来てみたものの、電話はよく鳴るし
そういえば月末の支払い業務をしていない

お昼頃の電車で、奈良を後にしました。
薬師寺だけで十分良い時間を過ごせました。
帰ってみると、娘の泥棒に入られたような部屋が
スッキリと片付いており

嬉しかったので、LINEして褒めると
「寝坊して二限まで欠席になったから、その時間を有効利用して掃除した」と言う。
まるで良いことをしたみたいな文面だけど
この寝坊で皆勤賞がパー。
私ガックリ。
で、頼んであった燃えるゴミも
間違えてプラスチックゴミが捨ててある

だけど、朝干したシーツは取り入れて畳んであるし
トイレのティッシュは三角折にしてある。
頑張ってはいるんだよね、でもどこか抜けている。

また、行こう!