2018年10月12日

みちのく一人旅〜1

  
8日月曜日に名古屋へ前泊し、9日火曜日の早朝

小牧空港(県営名古屋空港)から飛行機で青森へ。



癒しの一人旅、今回は初!青森にしました。

みちのく一人旅〜1



飛行機からの景色は、カラフルな黄色のグラデーション。
(飛行機も黄色いです)

9:30頃「青森空港」へ到着。


みちのく一人旅〜1


今回の旅はレンタカー移動です。


まずは空港から約50km「奥入瀬渓流」を目指す。


みちのく一人旅〜1


写真は、酸ヶ湯あたりで撮りました。

この時の青森の気温は12℃。もう紅葉真っ盛りです。

とにかく、ドライブ中の景色が美しくて心奪われます。


地元での車の運転は好きではありませんが

こういう自然の中を走るのはとっても気持ちがいい。




みちのく一人旅〜1


さて出発です!




みちのく一人旅〜1


奥入瀬渓流は全長14kmあります。

徒歩で3時間30分。行って帰ってくると7時間もかかってしまいます。

焼山あたりに車を止めて、歩けるだけ歩いて

1時間30分(13:00頃)を目安に引き返そうと決めました。


みちのく一人旅〜1


途中車道に出ることもありますが、安心して歩ける

「遊歩道」があります。


みちのく一人旅〜1


山の中を歩くのと違って

ずっと川のせせらぎが聞こえてくるので癒されます。

気持ちよくって眠くなります。


みちのく一人旅〜1



「石ヶ戸」まで4km。その先「阿修羅の流れ」くらいで折り返しました。


そのさきの「雲井の滝」は車で見に行きました。


みちのく一人旅〜1


大迫力!


さらに車を走らせ「十和田湖」へ。


みちのく一人旅〜1


美しいicon12


考えてみたら、飛行機でクロワッサンを食べてから何も食べていなかったので

お腹ペコペコ。


それでも次の目的地「古都部温泉」へ。


みちのく一人旅〜1


山奥にポツリとあります。

16:00くらいに着いたでしょうか。

ちょうど、皆さん帰られたようで、貸切状態。



みちのく一人旅〜1


ホームページより転載↑




温泉ファンにはたまらない「秘湯」と言われるこの温泉、

事前に調べていきましたが

源泉がドバドバの掛け流しの湯なんです。




入った瞬間鼻を突く新鮮な鉄味鉄臭、色は緑がかっています。

ぬめり感もいい感じです。



ここの独特の入浴の仕方、湯に浸かるのはもちろん

床に仰向けに寝っ転がって源泉を浴びながら癒されるというスタイル。



もちろん、貸切でしたので

しばらく寝っころがらせていただきました。



さて、体もポカポカに温まったので、弘前のホテルに向かいます。


ホテルはいつもの東横インです。


近くの居酒屋で、津軽料理とお酒を楽しみました。


みちのく一人旅〜1




明日は、天気がもってくれるかな?


〜2へつづく。



     



同じカテゴリー(旅行記)の記事画像
GW後半、ゴルフ合宿。
最終日は倉敷。
悲劇の始まり。
2日目は、岡山へ。そして…
ゴールデンウィーク前半は、うどん県!
福井の旅、2日目。
同じカテゴリー(旅行記)の記事
 GW後半、ゴルフ合宿。 (2024-05-06 08:23)
 最終日は倉敷。 (2024-05-02 05:30)
 悲劇の始まり。 (2024-05-01 05:30)
 2日目は、岡山へ。そして… (2024-04-30 05:30)
 ゴールデンウィーク前半は、うどん県! (2024-04-29 22:24)
 福井の旅、2日目。 (2024-02-13 05:30)

Posted by yuki  at 09:24 │Comments(0)旅行記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。