2018年10月28日

大豆ミートの美味しい食べ方。

   

久々に大豆ミートを使った

鶏の唐揚げもどき。


大豆ミートの美味しい食べ方。


見た目、完全に鶏の唐揚げ。

大豆ミートを知らない人には、食べてもきっと鶏の唐揚げ。

そのぐらいに鶏の唐揚げレプリカ。



だけど、これ、大抵パッケージに記載してある

作り方で作ると美味しくない。



この大豆ミートの作り方には

「ぬるま湯に30分くらいつけて戻し、絞って唐揚げ粉をつけて揚げたら出来上がり」

とある。が 当時、このように作ったら、ものすごく不味かった。



まず、ぬるま湯でなく「だし汁」で戻すこと。

中華でもチキンでも和風でも良い。

で、十分に汁気を絞ったら 今度は

すりおろしたニンニクと生姜を入れた醤油に和える。

そして、最後に塩コショウと片栗粉を表面に軽くまぶして揚げる。



これで、完璧な「鶏の唐揚げ」が出来上がります〜hiyoko_02

とっても美味しくて

軽〜いので、幾つでも食べられます!



    



同じカテゴリー(ちょっとした。)の記事画像
ブログを終了します。
簡単!データ移行。
やっぱり家がいい。
帰阪。
豊田、松平へ。
富士山一周ウルトラウォーキング125km。
同じカテゴリー(ちょっとした。)の記事
 ブログを終了します。 (2024-06-04 08:31)
 簡単!データ移行。 (2024-06-02 20:24)
 やっぱり家がいい。 (2024-05-30 05:30)
 帰阪。 (2024-05-29 07:18)
 豊田、松平へ。 (2024-05-28 05:34)
 富士山一周ウルトラウォーキング125km。 (2024-05-27 05:30)

Posted by yuki  at 06:00 │Comments(0)ちょっとした。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。