2019年09月27日
倫理づくしの日。
昨日は、所属する大阪天王寺区倫理法人会の
いつものモーニングセミナーの日だったのですが
それに加え、5分間の「会員スピーチ」デビューの日でもありました。
スピーチというのは、5分であろうが1分であろうが
その時間内で、聞く人が理解できるように
ポイントを分かりやすく伝えることが大切なので
「適当にしゃべればいいや」では、必ず失敗します。
前日1日かけて、文章を作り、修正し、追加し、削除しを
幾度も繰り返し、発声練習をして、時間内に収まるかなど検証しました。
その後、会長から「3〜4分」で、と連絡をいただいたので
4分で収まる程度まで絞り込みました。
当日は4時起きで、会場入り5:40予定。
起きられるのかも心配だったので、案の定なかなか寝付けず
夢の中では何度もスピーチをしていました。
ある方から言われた「100のうち80話せれば満点」
という言葉を思い出し、大丈夫だと言い聞かせて当日を迎えました。
……………
当日は、リハーサルから参加したのが良かった。
大きな声での発声練習が、発散になり気持ちが落ち着きました。

100%はもちろん話せませんでしたが、ゆっくりと落ち着いて
笑顔を持って話すことができました。
何より嬉しかったのが、みんなが私の話にウケてくれたんですよ。
「関西人を笑わせた」というのが、すごく嬉しかったです。
……………
夜は、大阪駅付近で倫理の役員とイベントの会議。
みんなで作り上げる行事ってワクワクします。
楽しみが増えました。

その後、焼き鳥屋じゃない串焼き屋さんで軽く飲みました。
倫理づくしの充実した1日でした
