2019年10月15日

丹羽篠山の黒豆収穫ツアー。

   


昨日は、所属する天王寺倫理法人会の

会長の懇意にしている方の畑で

黒豆収穫を体験してきました。

丹羽篠山の黒豆です。

丹羽篠山の黒豆収穫ツアー。



天王寺から車で2時間弱。

すぐ近くには川が流れています。



丹羽篠山の黒豆収穫ツアー。



みんなで楽しく収穫しました。



丹羽篠山の黒豆収穫ツアー。



取った豆は、カゴに入れていきます。



途中、みなさんが事前に準備してくださったカレーやお料理を

ワイワイと美味しくいただきました。

丹羽篠山の黒豆収穫ツアー。







また、畑の持ち主の方の奥様が作ったという豆ご飯

丹羽篠山の黒豆収穫ツアー。



お米は新米で、もちもちしていてとっても美味しかった!




最後に収穫した豆を、1kgずつ計って袋詰めして

丹羽篠山の黒豆収穫ツアー。



それぞれ欲しいだけ購入しました。(私は2kg)




丹羽篠山の黒豆収穫ツアー。



とても楽しい黒豆ツアーでした。

ご準備いただいた皆さん、本当にありがとうございました!


………………


そして、帰ってからが大変、枝豆の下処理。

こういうことは、すぐにやらないとやりたくなくなります。



まずはベランダで、使える豆と虫食い豆の選別。

この時に2匹の芋虫が出てきた!



で、塩茹で用の豆を茹でて、別の鍋では豆ご飯用の豆をサッと湯通しして

丹羽篠山の黒豆収穫ツアー。



豆ご飯用の豆はフサからだし

お塩と美味しい酢を入れて

炊飯器スイッチオン!

丹羽篠山の黒豆収穫ツアー。



大きい豆でしょう〜

そして、すごく美味しくできました。



23時頃、愛知から帰ってきた娘が豆ご飯を食べて

「めっちゃ美味しい!!」と感動しておりました。



しばらくは美味しい豆で食卓が賑わいますkaeru



     



同じカテゴリー(ちょっとした。)の記事画像
ブログを終了します。
簡単!データ移行。
やっぱり家がいい。
帰阪。
豊田、松平へ。
富士山一周ウルトラウォーキング125km。
同じカテゴリー(ちょっとした。)の記事
 ブログを終了します。 (2024-06-04 08:31)
 簡単!データ移行。 (2024-06-02 20:24)
 やっぱり家がいい。 (2024-05-30 05:30)
 帰阪。 (2024-05-29 07:18)
 豊田、松平へ。 (2024-05-28 05:34)
 富士山一周ウルトラウォーキング125km。 (2024-05-27 05:30)

Posted by yuki  at 05:30 │Comments(0)ちょっとした。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。