2010年03月26日
不審者情報。
今の時代、わたしたちがこどもの頃と比べて
本当に「不審者」が多いのか?って思うことがよくある。
………………………………………………………
娘が小学校に入って まず驚いたのは
「携帯アドレスの登録」をすること。
名称は忘れましたが
登録しておくと、そういった「不審者情報」や
学校行事の連絡など、メールで一斉送信される。
ある意味すごく便利だけど、この「不審者情報」で
娘は、小学校にあがってから 怖がって ひとりで公園に
行けなくなった。
保育園の頃までは、ひとりでも平気で公園に遊びに行っていた。
………………………………………………………
ある時、娘が友達の家から帰ってきてこう言った。
「ママー! 帰ってくるとき 不審者がおった!
○○の方をじーっと見てきて、手にはバクダンを持ってた!」と。
「え?? 爆弾!?」
とにかく、娘の中では
他人(男性)=不審者 になっている。
これは、いかがなものかな…と思うけど。。
今の世の中、これくらい警戒心があった方がいいのかな…
本当に「不審者」が多いのか?って思うことがよくある。
………………………………………………………
娘が小学校に入って まず驚いたのは
「携帯アドレスの登録」をすること。
名称は忘れましたが
登録しておくと、そういった「不審者情報」や
学校行事の連絡など、メールで一斉送信される。
ある意味すごく便利だけど、この「不審者情報」で
娘は、小学校にあがってから 怖がって ひとりで公園に
行けなくなった。
保育園の頃までは、ひとりでも平気で公園に遊びに行っていた。
………………………………………………………
ある時、娘が友達の家から帰ってきてこう言った。
「ママー! 帰ってくるとき 不審者がおった!
○○の方をじーっと見てきて、手にはバクダンを持ってた!」と。
「え?? 爆弾!?」
とにかく、娘の中では
他人(男性)=不審者 になっている。
これは、いかがなものかな…と思うけど。。
今の世の中、これくらい警戒心があった方がいいのかな…

真夏の真っ昼間に往完町の歩道橋の上で痴漢(露出だったかな?)が出たことがあるように…(熱すぎておかしくなったのかしら?)本当に想定外の事があるんですよ…サスガに爆弾はなかなか持ってないとは思いますが…f(^^;
イヤな世の中です
…ござる〜!…は流行りかしら?
べもんぺんぎんさん★
やっぱり、多いんですね〜。時代の流れですかねぇ〜
なるほどね…。そんな気もしてました。
昔は、公になっていないだで、今はちょっとしたことでも、「痴漢!」とか「不審者」扱いをされる。。難しい世の中です。
ううん。そうだねー、わたしも行き過ぎてると思うんだー。何となくね。。