2013年08月31日
初ボルダリング。
朝の勉強会「TBC」のメンバー7名で
ボルダリングを体験してきました!→カクタス

まずは楽しく遊ぶためのルールと遊び方を聞きました。

・人が登っている下に入らない
・他の人がやっている時には遠慮する
・なるべく飛び降りない(飛び降りる時には足から)
その他諸々…

たくさんの色のついたテープが貼ってあるんですが、それを追ってゴールまで行きます。
スタートには「S」の文字が付いています。
「S」を両手で持って両足を石に載せた状態からスタートです。
水色テープのものが「初級」なんですが、こちらは足を置く位置は指定されていません。
難しくなると足を置く位置も指定されてきます。
そして、最後には「G」のマークがついており、そこが「ゴール」となります。
たくさんの人に見られている中、登るのは 恥ずかしさとプレッシャーを感じますね

手指の先から足の先まで全意識を集中させます。
今まで使っていない筋肉が呼び覚まされる感じです。
遠くから見ているといいのですが、いざ登り出すと 壁が近いので
次の石がどこにあるのか分からない。
そんな「迷っている時間」に手の力や、体力が落ちていきます。
自分の身体を支えるのって思った以上に大変ですね。
でも、なかなか楽しかった!
まだ手応えを感じていないので、またチャレンジできたらと思います!
娘も「やりたい!」と言っていたので 知人のお店→ボルダ109に行ってみよう〜♫