2010年06月23日
箸の正しい持ち方。

昨夜の食事の席でのこと。
箸の正しい持ち方ができてない大人が2人いた(笑)
ひとりは、わたし

できでいる2人のうちの1人は、大人になってから直した…という。
「大人になってから、恥ずかしいと思ったから。
直そうと思ってから3ヶ月くらいで直ったよ!」と。
…………………………………
確かに、わたしも何度も思ったことがある。
仕事の関係者との食事の席では、特に恥ずかしく思う。
でも、一度だって直そうと思ったことはなかった。
もうひとりの「できてない」人がいう。
「刺身なんかは、箸を隙間に入れて、
フォークリフトにようにすくいあげるんだーw」
…………………………………
そして、正しい持ち方で、お肉をひっくり返す練習が始まった。
これが、また 難しい…

鉄でできた「お箸」だったので、重くて余計に大変。
2人して、肉を放り投げるように裏返す(笑)
箸先がバッテンになってしまう。。
なかなか口に運ぶことができずイライラする…

…………………………………
でも…、これを機に わたしは箸の持ち方を直します!!
宣言します!!(一緒に直そうぜっ)
そう。わたしが出来てないってことは、娘も当然…(汗)

足払い!!
そして
すくい投げ!!(笑)
左利きなのにぶきっちょの人いた??
オイラは鉛筆が正しく持てません。。。
些細な事ですが頑張って下さいね(^^)v
私は、お酒の作法は「たしなむ」程度です(^_^;)
ダメだって、投げちゃ!
narutoさん★
あ〜、そういえば左利きって言ってたなw
鉛筆の持ち方を直すのは…難しそうですねぇ。。
べもんぺんぎんさん★
本当にその通り!「上品」!!…な女性になりたいですねぇ〜
はい!気合いで頑張ります!!
頑張ってね~~
自分でも、思うようにいかず笑えたもんw
はい、頑張りまーす!
目指すよーお箸美人〜♪(日本人ですからw)