2015年11月17日

犬山城へ立ち寄り。

  
今日は、しごとの打合せで丹羽郡大口町へ。

豊橋から名鉄で1時間10分。柏森駅まで直行。


せっかくここまで来たので、少し足を伸ばして

犬山城へ立ち寄りました。

犬山城へ立ち寄り。



犬山城は2度目ですが、天守閣からの眺めが最高に素晴らしいんですicon12

今日はあいにくの天気ですが、雨が降ってないだけ幸運。




犬山城へ立ち寄り。


忘れずに御朱印帳持ってきましたw






そして、天守閣。
犬山城へ立ち寄り。


キレイですね〜。




犬山城へ立ち寄り。


紅葉も楽しめました。


天守閣で写真を撮っていると、警備員のおじさんの携帯に電話が。

おじさん「ん? 自転車?」という受け答え。

その「自転車」というキーワードに耳を傾け

おもむろに、ポケットの自転車のカギをまさぐると…あれ? ない!

「あ、もしかしてカギですか?」とおじさんに話しかける。



どうやら、自転車のカギを落としてたみたいですicon10

良かった〜。もしその場にいなくて、おじさんの「会話」を聞いていなかったら

気がつかずに帰宅していました…。





そして、城下町で「五平餅」を。

犬山城へ立ち寄り。


1本100円…のところパンフレットを持っていたら90円に。



そして帰り。

ここまでくるのに、お客さんが車で送ってくれたので「犬山遊園」駅が
いまいちわからず。

調べてきた電車の時間を見ると特急13:34分発。

豊橋直行は、この次の時間になると1時間後。

時計を見ると13:15分。…間に合うか?

看板の地図を見ると、ココから駅まで「約11分」とある。

間に合うかな?とちょっと小走りに、駅方向に向かう。



向かいから歩いてくるおばさま集団に「駅はこっちですか?」と聞くと

「わたしたちはこっちから来たけど、たぶんそっちの道のが近いわよ。」と

教えてくれ、「ありがとうございます!」と感謝したのですが

実は全然遠回りで、「駅」が見当たらないicon10



大きいカバンを持ちながらひたすら走る。

線路は見つけたけど、駅への表示がどこにもない。

右か左か。走った、走った。


やっと見つけた「犬山遊園」駅。

券売機のみ。なんと豊橋までの切符を選ぶボタンがない…。

「インターホン」があったので、そこから問い合わせると

「のぼりの入口は反対側にまわらないといけない」と。


これまた、まわりこむのに走る、走る。 汗だく!

こっちの入口には、先程の電話の人が来てくれた。



あせった! 1分前に滑り込みセーフicon10







帰りの電車ほっと一段落。

お客さんからいただいたお土産
犬山城へ立ち寄り。


大口町で有名な「大口屋」の麩まんじゅう。
ありがとうございます。



フニフニしていて美味しいicon12

   



同じカテゴリー(旅行記)の記事画像
GW後半、ゴルフ合宿。
最終日は倉敷。
悲劇の始まり。
2日目は、岡山へ。そして…
ゴールデンウィーク前半は、うどん県!
福井の旅、2日目。
同じカテゴリー(旅行記)の記事
 GW後半、ゴルフ合宿。 (2024-05-06 08:23)
 最終日は倉敷。 (2024-05-02 05:30)
 悲劇の始まり。 (2024-05-01 05:30)
 2日目は、岡山へ。そして… (2024-04-30 05:30)
 ゴールデンウィーク前半は、うどん県! (2024-04-29 22:24)
 福井の旅、2日目。 (2024-02-13 05:30)

Posted by yuki  at 17:58 │Comments(0)旅行記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。