2017年02月26日

春への準備。

   

今日からしばらく、天気予報が良いので

春に向けて、父の畑の じゃがいも(種芋)の

植え付けを手伝ってきました。


春への準備。


冬の野菜が終わったところなので、畑はスッキリとしています。


これから春から初夏にかけての野菜で賑わいます。

その第一弾が「じゃがいも」です。



春への準備。


種芋用のじゃがいもがあるんですね。
天気の良い日に「芽」が出るように陽にさらしてあります。

ひとことで「じゃがいも」と言っても
いろいろな種類があり、今日は

メークイーン、ダンシャク、レッドムーン、ツキアカリの4種類です。


大きな種芋は、半分に切りますが
「芽」を切らないようによけて切ります。

春への準備。


さつまいものように黄色いけど、コレじゃがいもです。


切り口には、腐らないように「灰」をつけます。




そして あらかじめ耕し、3畝作ってあるところに

同じような深さでくぼみを真っすぐに掘っていきます。



春への準備。


ここに、30cm感覚でじゃがいもを配置します。

じゃがいもとじゃがいもの間には「肥料」を入れます。

じゃがいもにかからないように。(強すぎるんだって)



それから土をかけて、ひとまず完了。



だけど、じゃがいもの量に対し、畝が足りなかったので

さらに2畝作ることに。




ここで耕耘機の登場です!


春への準備。


小回りの効く、小型耕耘機。

なぜか、わたしに一から使い方を教えてくれるんだけど

まさか…

畑の後継者にしようとしているとか…!?



初 耕耘機 運転!

なかなか楽しい♫




こうして5畝分の「じゃがいも」の植え付けが終わりました。

結構疲れましたicon10




でも、春が待ち遠しいねkaeru





      



同じカテゴリー(畑はじめました)の記事画像
父の日、畑と。
豊橋1day。
見つかりました!…が
いろいろと。
畑の撤収と飲み会。
油絵教室と残念なお知らせ。
同じカテゴリー(畑はじめました)の記事
 父の日、畑と。 (2021-06-21 06:00)
 豊橋1day。 (2019-06-04 06:00)
 見つかりました!…が (2019-01-31 06:00)
 いろいろと。 (2019-01-25 06:00)
 畑の撤収と飲み会。 (2019-01-23 06:00)
 油絵教室と残念なお知らせ。 (2019-01-18 05:00)

Posted by yuki  at 06:00 │Comments(2)畑はじめました

この記事へのコメント
こんにちは Rayです。

センスの良さ器用さと頭脳明晰は、
お父さん似、後継間違いなし!
親孝行(^^)vですね~。
Posted by 畑 at 2017年02月26日 09:19
畑(Ray)さん
コメントありがとうございます!

普段あまり語らない父ですが、昨日は
畑のアレコレを事細かく説明してくれたので
これはまさか…とちょっと不安がよぎりました。

たまにやるのは気分転換に良いですが…
少しずつ、お手伝いを通して覚えていきたいですね!
Posted by yukiyuki at 2017年02月26日 11:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。