2010年10月24日

絵本の時間。

  
娘が2歳の頃から10歳になった今現在まで

寝る時に、布団に入りながら絵本を読んであげています。

土日も仕事があるわたしにとっては、

唯一の 娘と2人での楽しみの時間になっている。

今日は文字ばかりの本を読んだが、内容がドキドキわくわくで

怖がりながら私のそばにぴったりと巻付きながら

話しを聴いている娘は可愛かった。

……………………………………………

娘が2歳の頃、なにかのきっかけで

「童話館ぶっくくらぶ」の絵本の配本を知った。

年齢に合った絵本を、毎月2〜3冊配本してくれるサービスだ。

毎月、どんな絵本や本が届くかワクワクします。


ただ、娘が大きくなると、年齢に合わせて
「絵本」から「読本」に内容が変わり

寝る前の「読み聴かせ」では、1冊読み終えることができず

最後まで読まない本や、まったく読まない本も増えていった。


そろそろ、やめようかなぁ…と思った。


娘に相談してみると「やめたくないけど絵本が欲しい。」

「読本は学校の図書館で借りて自分で読んでるから。」といった。


その旨をメールにて童話館さんに伝えた。

「我が家ではコミュニケーションのツールとして絵本の読み聞かせをしています。読本ではなく、大人でも楽しめる、絵のキレイな絵本を届けてもらうことはできないでしょうか?」と。

童話館さんの対応は素晴らしかった。

選択肢を3つ与えてくれた。

その中から、
絵本1冊と年齢に合った読本の計2冊…というのを選んだ。

絵本の時間。

そして、届いた2冊の本は、たぶん わたしたちのことを思い

一生懸命選んでくれたのだろう。

そしてまた、ドキドキわくわくと楽しい絵本の時間

娘が聴いてくれている間は、

いつまでも続けていきたいなぁと思いましたicon12



同じカテゴリー(ちょっとした。)の記事画像
ブログを終了します。
簡単!データ移行。
やっぱり家がいい。
帰阪。
豊田、松平へ。
富士山一周ウルトラウォーキング125km。
同じカテゴリー(ちょっとした。)の記事
 ブログを終了します。 (2024-06-04 08:31)
 簡単!データ移行。 (2024-06-02 20:24)
 やっぱり家がいい。 (2024-05-30 05:30)
 帰阪。 (2024-05-29 07:18)
 豊田、松平へ。 (2024-05-28 05:34)
 富士山一周ウルトラウォーキング125km。 (2024-05-27 05:30)

Posted by yuki  at 23:22 │Comments(8)ちょっとした。

この記事へのコメント
素敵な時間ですね。 是非とも続けてください。
Posted by moku at 2010年10月25日 05:11
mokuにー★
ありがとう!はい、嫌がるまで続けます♪
Posted by yukiyuki at 2010年10月25日 13:52
ひさびさの~

(´ー`)
Posted by (有)酒井美装 at 2010年10月25日 19:58
酒井さん★

(´ー`)〜♪
Posted by yukiyuki at 2010年10月25日 21:27
読み聞かせ…あれってとても不思議な空間だね。なんだろね、ただ読んでいるだけなんだけどね。でも、たとえば講演会でも「あ、これこないだ読んだ本で書いてたな」と思う内容でもなぜか直接語られると、不思議と残るんだよね。

できるだけ続けてみてください。いつかyukiさんのお嬢さんが自分のお子さんに同じことをすると思いますよ
Posted by kanegonkanegon at 2010年10月27日 00:20
kanegonさん★
そうなんですよね〜、わたしもそんな空間が好きなんです♪
そうですね、できる限り続けていきたいなぁと思っています。
いつか娘も…と思うと、嬉しい気持ちになりますね。
Posted by yukiyuki at 2010年10月27日 00:45
お母さんのぬくもりに包まれながら
お母さんの優しい声に導かれて楽しむお話の世界は、かけがえのない特別な時間として
きっと、娘ちゃんの心の深くに染み込んで一生の宝物になるとおもうよ。。(*^-^*)
Posted by ほきちゃん at 2010年10月27日 15:02
ほきちゃん★
そうあってほしいと願っています♪
ありがとうございます(*^-^*)
Posted by yukiyuki at 2010年10月27日 16:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。