2017年10月18日

沖縄:2日目。

   

目覚ましを5時にセットし、ランニングのために

起きたはいいけど なぜか、日が昇らない。

暗い瀬底島には、街灯が全くと言っていいほどないので

日が昇らないと、一人で出歩けない。

(サトウキビ畑にはヤブ蛇も出るし)




後で聞いたら、地球は丸いから

愛知の日の出時間とは随分違うのだ、と言われ

「なるほど!」

そんなことも知らなかった自分を恥じました。




沖縄:2日目。


誰もいないビーチを独り占めicon12



沖縄:2日目。


この日も天気予報を裏切った晴天になりそう。


沖縄:2日目。







そして、ペンションに戻って朝食。

沖縄:2日目。


一つ一つが丁寧で、手が込んでいて

心がこもっているのが伝わる朝食。

コーヒーとヨーグルト付き。


ここのペンション、

一泊朝食付きで5,300円なんですよ! 良心的icon12


………………………


おかげで出発時間が遅れましたが、一番のメイン目的地である「大石林山」へ。


ホテルから車で1時間30分。


昨年行って、魅了されて 今年も来ました。


沖縄:2日目。


昨年は1コースしか回りませんでしたが

今回は3コース全て制覇しました。


沖縄:2日目。


じっとりと、ものすごく暑かったですが

自然なままの状態の美しさに、とても幸せな気分になります。


沖縄:2日目。






沖縄:2日目。


精霊が宿るガジュマル



沖縄:2日目。


野生のイノシシにも遭遇しました。


一度は見て見たい「ヤンバルクイナ」は、会えませんでした。

管理人さんでさえも、週に一度見るか見ないかで

見つけてもすばしっこいから、すぐにどこかに消えてしまうとのこと。

ヤンバルクイナは飛べない鳥です。

観光客はよく「カラス」をヤンバルクイナだと思い込んで喜んでいるそう。


沖縄:2日目。


頂上からは、沖縄最北端の「辺戸岬」が一望できます。



午前中いっぱい楽しみました。


それから車を走らせ、途中道の駅に寄り道しながら「古宇利島」へ。


沖縄:2日目。




沖縄:2日目。


ここは若い子の人気スポットらしく

たくさんの若者がビーチで海水浴を楽しんでいました。

島を一周しようと、走って見たら舗装されていない道路に迷子になったので

そそくさと退散。




そして本部半島の「今帰仁城跡」

沖縄:2日目。






沖縄:2日目。





沖縄:2日目。


海がキレイに見渡せます。



沖縄:2日目。


そしてしぼりたて「サトウキビジュース」を飲みました。

青臭い香りが最初に口に広がりますが

その後、爽やかでフレッシュな甘みがとても美味しい!

初めて飲みましたが、気に入りました。




そして、沖縄と言ったらこれも食べなきゃ。


沖縄:2日目。


ここが美味しいと聞いて、でもなかなか辿り着けなくて

見つけた時はホッと一安心。

いつもは行列らしいですが15時を回っていたので、すんなり入店できました。


沖縄:2日目。


沖縄そば(小)500円


美味しかった〜icon12




夕方、早めにペンションに戻り

ちょっとのんびり過ごしてから

夕暮れの瀬底ビーチを散歩しました。



沖縄:2日目。


日の出が遅い分、日の入りも遅いです。


知ってました?



同じ日本でも、これだけ気温が違うし

日の出や日の入り時間も違うし

いろんな発見があって面白いです。





沖縄:3日目につづく。


    




同じカテゴリー(旅行記)の記事画像
GW後半、ゴルフ合宿。
最終日は倉敷。
悲劇の始まり。
2日目は、岡山へ。そして…
ゴールデンウィーク前半は、うどん県!
福井の旅、2日目。
同じカテゴリー(旅行記)の記事
 GW後半、ゴルフ合宿。 (2024-05-06 08:23)
 最終日は倉敷。 (2024-05-02 05:30)
 悲劇の始まり。 (2024-05-01 05:30)
 2日目は、岡山へ。そして… (2024-04-30 05:30)
 ゴールデンウィーク前半は、うどん県! (2024-04-29 22:24)
 福井の旅、2日目。 (2024-02-13 05:30)

Posted by yuki  at 06:00 │Comments(0)旅行記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。