2018年01月21日
そこはパラダイス!
この暖かさも本日までというので
昨日、朝8時前から自転車を走らせて
またまた湖西連峰に登るために「葦毛湿原」まで行きました。

片道6.2km。
前に来た時よりも暖かいので軽装できました。
ひとまず、前と同じように、普門寺峠で
一旦普門寺まで下山をして、トイレを借りて
それから「神石山」へ。

朝握ってきたおにぎりを食べる。
美味しい〜。
天気は良かったのですがガスっており
富士山は見えませんでした。
そして、前回はこの「神石山」で引き返したので
今回は、もう少し先まで行こうと「中尾根まで30分」という表示があったので
そこまで行き、折り返して戻っていると
先ほど「神石山」で一緒になった男性が「パラダイスには行きましたか?」と聞いてきた。
「パラダイス??」
聞くと「パラダイス」は中尾根から、さらに大岩方面へ向かって10分程度の位置にあり
普通に歩いていてもわからない場所にあると。
これから向かうというので、「私もいいですか!」と一緒について行きました。
そして、ここが「パラダイス」!

写真では伝わりにくいですが、崖なんですけど
ガスってなければ富士山と南アルプスが望めるそうです。
すごく見晴らしが良くてイイ場所でした!
おまけに「地図を持っていない」というと
湖西連峰の地図をくれました。


(写真左端の人です)
優しい紳士でした(^ ^)
そして、その方と別れ、かなり下まで降りてくると
おじいさんが「どこまで行ってきただん?」と聞くので
自信満々に「パラダイスまで行ってきました!」というと
「お〜、あそこはいい場所だね〜」と。(山通は知っているらしい)
このおじいさんは、毎日湖西連峰に歩きにきているらしく、とても詳しい。
いろんな話を聞かせてくれましたが
写真が趣味らしく、初日の出の写真などを下山後見せてくれました。
こういう人との出会いと交流が温かく、楽しい。
自転車と山登りで総走行距離22km(所要時間5時間)
結構歩きました。
さて、それから着替えて名古屋へ移動し

閉館1時間前に「シャガール展」へ滑り込む。
絵画も立体作品も充実しており、展示会全体のコンセプトが
まとまっており、ストーリー性があり、とても見応えがありました。
きて良かった!
そして、最終目的の
A型会の新年会。

ここは昔の銭湯の外観を残したままリメイクしています。
とても雰囲気があり、落ち着ける空間。
「山海百味そら豆」
お料理も美味しかったです。
同じA型でも皆個性的で面白い。
とても楽しくパラダイスな1日でした
