2022年11月29日

完売しました!

  

大阪梅田の地下ディーズスクエアで

2日間、販売したお亀堂さんのもっちりあんまき。




無事に完売しました!!!


とにかく、、疲れました。




愛知県の?ゆるキャラたちも

2日間、お疲れ様でした( ◠‿◠ )

   
  


Posted by yuki  at 20:25Comments(0)ちょっとした。

2022年11月27日

大阪梅田の地下街でお亀堂あん巻き販売中!

  


大阪・梅田 ディーズスクエアにて




コッテリだけじゃない 愛知フェア」を開催中!

   
お亀堂さんからの委託で

娘と一緒に売り子をしています!






お近くへお越しの際は、

ぜひお立ち寄りください( ◠‿◠ )


   
  


Posted by yuki  at 06:11Comments(0)お店の紹介♪

2022年11月25日

古民家カフェお亀堂。

   


南小池にあるお亀堂さんの工場店

の隣に、古民家カフェができたのをご存知ですか?
  



元々は社長のご実家だったところを改装。

庭園や古民家ならではの空間を楽しめます。




木曜〜日曜の10時〜16時のみOPEN。
  
打ち合わせついでに、食べさせていただきました。




夏場はかき氷が人気だったようですが

冬場の今は「しぼりたて亀モンブラン」が人気。




こんな感じで、サブレとモンブランがバラバラ。

これを、自身で亀にします。




上から見るとこんな感じ。




可愛いですよね!

煎茶と昆布茶がついています。



モンブランの中身は、生クリーム、サブレ

しっとりとした和風小豆のスポンジが入っています。

  

とても量が多いので、食べきれない場合は

お持ち帰り用のパックもくれますよ!



さすがお亀堂さん、味は確かですicon12


まだ、食べたことのない方は是非( ◠‿◠ )


   
  


Posted by yuki  at 10:00Comments(0)お店の紹介♪

2022年11月22日

パソコン、寿命?

   

昨日から名古屋入りしています。

先週末、パソコンにこれまで見たことのないメッセージが

出ていました。

「内蔵バッテリーの不具合。修理必要」的な。

確かに、最近 充電がすぐに終わってしまうなとは思っていました。

でも、翌日からは愛知へ3泊するからどうしようと

思っていたんです。

昨日は、名古屋前乗りだけの予定だったので

名古屋のAppleを探して修理予約を入れました。




スタッフさんのiPadを繋いで、調べることができるんですね。

やはり、表示通り、内臓のバッテリーが消耗していると。

購入したのは2018年。購入から4年。

パソコンは3〜5年が寿命だという。

修理には1週間〜2週間、費用23,000円


バッテリー以外は問題ないと。

問題は、この修理期間だよな〜。



そろそろ新しいノートを買おうと思ってはいたので

この機会に買おうか。30万円。。。

お金のかかることばかりだ〜!


   
  


Posted by yuki  at 07:57Comments(0)ちょっとした。

2022年11月18日

ナイトセミナー盛況で終了。

   

先日の水曜日、所属する大阪天王寺区倫理法人会の

ナイトセミナーを開催しました。




2ヶ月前から準備、打ち合わせを重ね

定員60名のところ105名の参加者!




会場の都合で、開演の45分前からしか

会場準備が出来ず、その中でリハーサルもするという

ドタバタ開催。




私は司会だったので、美容院でヘアーセット。

たまには女子力上げて(?)いいですね。



   
このナイトセミナーの目的は「普及」。

会員を増やすことが目的です。

105名のうち、ゲスト参加は48名。すごいでしょ。




終わってからは懇親会。

ゲストさんは5名の参加。




頑張った甲斐あり、3名の方が入会!



そして翌日はモーニングセミナーで3:30起き。




さらに1名の方が入会!



燃え尽きた2日間でした( ◠‿◠ )



    
  


Posted by yuki  at 04:12Comments(0)ちょっとした。

2022年11月16日

最終日、石見銀山。

  


最終日は、鳥取県米子市 皆生(かいけ)温泉 泊。
  
5:30、近くの海岸へ 日の出を見に行く。




このボケーっとした時間が贅沢。

   
さて、
  
予定を入れ替えちゃったので、ホテルから

石見銀山までが遠い。2時間近くかかります。


  
近くの駐車場が空いておらず

3kmほど離れたところへ駐車し、そこからバスで

レンタルサイクルのお店まで運んでもらう。
  



趣ある街中を、電動自転車でスイスイ走る〜。

石見銀山まで3km。

  
途中、お昼ご飯がわりに 




お芋のパフェを食べる。

これがめちゃんこ美味しかった!

   



景観を壊さないように、自販機は全てこんな装飾。

   

途中の景色がまた素晴らしい。




   
そして石見銀山。

ガイドさんがいましたが、

他の人たちと一緒に行動というのが向いていない私たちは

お断りして中へ。




この穴を掘るのに、

どれくらいの人たちが どのくらいの期間をかけたんだろう?

想像を絶する。




記念写真。


  
   
帰りには、突然の雨に見舞われ




バス待ち1時間。

天気だったら歩いたんだけどね。
  
  


ここから、自宅まで5時間強!かかります。

帰りの5時間、眠ることなく

おしゃべりして帰りました。

   

さあ、夢の島根から 忙しい日常に戻ってきました〜


来週からは、愛知出張が多くなります。

ガンバロ!

   
  


Posted by yuki  at 13:36Comments(0)旅行記

2022年11月15日

大山(だいせん)登山。

   


翌日は大山登山。

快晴の良い天気! 気分もワクワク。

鳥取の友人に、駐車場の位置とかオススメルートを聞いて

8:30、いざ出陣!

大神山神社奥宮からスタートします。




初心者向けの、元谷行者コースを目指していたのですが




道は険しく

岩登りが多い。




私はストイックな山が好きなので

めちゃめちゃ楽しかったのですが

友人は、かなり苦戦。

  
目指すは山頂だ!




山頂が見えてきたところで

ベテランっぽい男性に、「あれが大山の山頂ですか?」と聞くと

「あれは三鈷山の山頂だよ」と。




どこで道を間違えたのか

いわゆる大山の山頂と言われる「弥山」ではなく

「三鈷山」を目指していました。

わたし、大山登山は2回目なのですが

その時は、ずっと階段ばかりのつまらない道だったんです。

だから今回はハードなルートだなあって思っていたんですが

「なかなかマニアなルートだよ。よく来たねえ〜」と男性。




山頂に近づくと、瓦礫のような岩の道。

   
そして、ようやく登頂!




三鈷山 1,516m 大山の稜線に連なる山で登山道の終点。

   



人が少なくて、逆に良かった!

   
ということは、、あの岩登りの道を

帰らなければいけないわけで

こちらもハードな帰路となりました。

  



下山後のぜんざいが体に染みる〜。

   
とても満喫の登山となりました。




空に浮かぶ、ビックリマーク『!』の雲( ◠‿◠ )


    
  


Posted by yuki  at 09:51Comments(0)旅行記

2022年11月14日

山陰へレッツゴー

   


先週の金曜日、仕事を終えて16時から

友人の運転で山陰地方へ。




車で約4時間。

出雲市駅近くのホテルまで。

ついたのは20時頃。

ノドグロ専門店は、予約と待つ人で満員。

近くの居酒屋へ。




ノドグロのお刺身は売り切れ。

お刺身の盛り合わせに。




トロッとして甘めのお醤油が、たまには美味しい。




ノドグロの塩焼きはありました。

身がフワッフワで美味しい。

  
翌日は石見銀山の予定だったけど

最終日の大山登山の予定日が雨予報。

急遽、翌日をメインの大山登山に変更しました。

日本酒飲んじゃったけど、大丈夫かな??


楽しみだなぁ〜!




続く。

  


Posted by yuki  at 12:12Comments(0)ちょっとした。旅行記

2022年11月07日

気づけば、あと5回。

   

今年の目標の1つ。

ゴルフで、年内に100切り。

気づけばすでに11月。

残りのラウンド数を数えてみたら

5回しかありませんでした。




写真は、11/3 祝に出場したコンペ 有馬ロイヤルゴルフクラブにて。
  
この日は、ショートホールで ピンから1グリップのニアピンと

まさかのロングホールでドラコンまで取ってしまった。

でも、

スコアは 58、50で108。


だいぶ近づいてきてるんだけどなぁ!!!


なんとかあと5回で達成できるように

自主練をしたいと思います。


   
  


Posted by yuki  at 21:34Comments(0)ちょっとした。

2022年11月03日

娘と石垣島 振り返り。

   
9月の末に、娘の誕生日プレゼントと称して

石垣島に2泊3日で行ってきました。

ちょうど、台風と台風の間の晴天!という奇跡。

  
関西空港からpeachの石垣島直行便。

始発が早すぎて、走って走って間に合ったけど

飛行機を遅らせてしまいましたicon10




レンタカーを借りて、まずは

石垣島の最北端へ。

   
ホテルはANAインターコンチネンタル。




テラス付きのオーシャンビュー。

めっちゃ贅沢。


翌日は、ホテルのプールで豪華な朝食。




写真を撮る時だけプールに浮かべて。

カラスが狙って突っつきにきます。




のんびりプールでぷかぷか。

あー幸せだ!


プライベートビーチもあります。




セクシーショットもどうぞ。





午後からは娘と別行動。


私は、ドライブ 石垣一周!




川平湾 サイコーicon12


夜は、合流して、石垣牛を食べられるお店を探すが

予約なしだと見つからないicon10

20:30からなら、、ということで

それまでテニスで汗を流す。





で、焼肉。

石垣牛はなくて、八重牛。





たまたま2周年のガラガラポンをやっていて、

娘がしゃぶしゃぶ肉1kgを当てる! やったね。



最終日は、朝からゴルフ。




ショートコースです。

この日のために娘はゴルフの練習をしてました。




楽しかったicon12


帰り道に、シーサー農園に立ち寄って




(娘がどこにいるか分かりますか?)





帰りは失敗しないように2時間前に空港に到着して

無事に帰ってきました。

   
久しぶりに娘と無邪気に遊びました。

   
来年はどこに行こう?


  


Posted by yuki  at 07:08Comments(0)娘のコト。

2022年11月01日

淡路島110km。

   

11月は、雨のスタートです。



趣味が高じて、トレイルランを主とする

スポーツイベント会社、アクトレップ株式会社さんの

大会の準備やホームページ製作などをしています。

先日の金曜日〜土曜日は、淡路島110kmウルトラウォーキングの

ルート下見とエイドチェックに出かけました。




秋の空はキレイですね!

  
淡路島ぐるりと一周110km、私が運転。

社長は、キョリを測りながら、エイド位置を決めたり

コンビニと交渉したり。





終わったのは日暮れ。





福良のお寿司屋さんで、美味しいお寿司をicon12


久しぶりの長距離運転、なかなか神経使いますねicon10


    
  


Posted by yuki  at 16:34Comments(0)ちょっとした。