2010年03月31日
3月最終日。
こんばんは。
3月の最終日ということで、
今日も朝から忙しく飛び回りました。
幸田町〜蒲郡〜刈谷〜豊橋〜と、仕事をすませ
帰宅したのは19時。
友達の家で1日遊んでいた娘は
そのまま 友人宅へ お泊まりすることになった。
……………………………………
本当なら…
「わーい!じゃ、友達誘って美味しいもの食べにいこっ♪」
とか、この 貴重な時間を どう過ごそう?とか
わくわくするのですが、
今日は、仕事を頼んでくれている若干名の方に
にらまれそうなので(ブログをミラレテイルッ…)
片っ端から 仕事を 片付けていこうと…
おっと! 片付けるなんて 言葉が悪い!
仕上げていこうと思います〜

写真は 先日のアドベンチャースクールで
娘が作ってきた木製パズル。
3月の最終日ということで、
今日も朝から忙しく飛び回りました。
幸田町〜蒲郡〜刈谷〜豊橋〜と、仕事をすませ
帰宅したのは19時。
友達の家で1日遊んでいた娘は
そのまま 友人宅へ お泊まりすることになった。
……………………………………
本当なら…
「わーい!じゃ、友達誘って美味しいもの食べにいこっ♪」
とか、この 貴重な時間を どう過ごそう?とか
わくわくするのですが、
今日は、仕事を頼んでくれている若干名の方に
にらまれそうなので(ブログをミラレテイルッ…)

片っ端から 仕事を 片付けていこうと…
おっと! 片付けるなんて 言葉が悪い!
仕上げていこうと思います〜


写真は 先日のアドベンチャースクールで
娘が作ってきた木製パズル。
2010年03月31日
朝?昼?

ございます。
幸田町の
マックで
1時間
時間を
つぶします。
まだ、あまり
お腹
空いてない…
でも、ゆっくりしたいから♪来ちゃった。
2010年03月31日
21創業塾のお知らせ。

おはようございます。
小嶋代表(どすごいブロガーです)
率いる「21創業塾(異業種交流会)」
のお知らせです。。
今回、初! 幹事を努めます

4月の例会は、新年度になりますので
新規の会員さんが増えてくれれば…と思います♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《平成22年 4月例会》
・日 時:平成22年4月17日(土)
PM7:00~PM9:30予定
・場 所:いちょう駅前店/豊橋市駅前大通り地下街
・会 費:4,000円 22年度会費1,000円
※22年度の総会を兼ねて行います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お申し込みはコチラまで。
※お申し込みは4月10日(土)まで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PS.小嶋代表…
メーリングリストへの案内、ちゃんとまわりましたかね?
(返事が1件もないので…

2010年03月30日
幼なじみと個室で…

昨夜のことになるのですが
娘が1泊のキャンプでいなかったので、久々に
幼なじみの友人と、歩いて 近所の「花花」へ♪
彼女は 話したいことがいっぱいで「個室」を希望。
横に長いクッション?があり、ふたりともまるで家にいるかの
ように だらけた状態で 食べて 飲んで しゃべった。
わたしは 調子にのって「泡盛」をロックで飲んだ。
………………………………………
彼女は 会社内の人間関係で悩んでいた。
たくさんのいろんな人が働いているのだから
いろんな問題があって当然だろう…と思う。
………………………………………
当時、わたしが 会社勤めをしていた頃
「ストーカー」的な ことがあった。
その頃は、まだあまり 「ストーカー」という言葉が
あまり広まっていなく、だれにも言わず「がまん」を
していた気がする。同じ 会社員だし。
あまりにも 不快なことが 度重なり、夜遅くまで残って
仕事をするのが怖くなった。
子どもの頃は「おばけ」ほど 怖いものはない
と思っていたけど、生きている「人間」のがよっぽど怖いと
その時は 恐怖を感じた。。
冷たく 厳しくハッキリと 伝えれば伝えるほど
「そういうところが良い」と言われる。
嫌がっているということを 分かってもらえない。
………………………………………
自分では どうしようもないと 思ったとき
上司に 初めて これまでのことを話した。
その時「それって…ストーカーじゃない?」って言われ
これが そうなんだ…と改めて実感した、そんな感じだった。
確か、そのことで、その人は会社を辞めることになりました。。
………………………………………
昨夜は 話をしながら そんなこともあったな〜って
思い出しました。
人間こうやって いろんな経験をして
強くたくましくなっていくのね…(笑)

2010年03月30日
届いた♪
おはようございます。
昨日、嬉しい お届けものが…

「ご当選おめでとうございます」

クリアアサヒ 500ml & ペアグラス
すごい、すごいーー♪
嬉しい〜
なんか、ハーフマラソン頑張ったねって
ご褒美をもらった気分です
昨日、嬉しい お届けものが…


「ご当選おめでとうございます」

クリアアサヒ 500ml & ペアグラス
すごい、すごいーー♪
嬉しい〜

なんか、ハーフマラソン頑張ったねって
ご褒美をもらった気分です

2010年03月29日
今日のこと。
今日の朝アップ予定が
こんな時間になりました
今朝は5時に起き、娘が1泊2日のキャンプに出かけるため
お弁当を作りました。
ちょっと手が込んでいます

分かる人には…分かると思いますが
昨日、ハーフマラソンでいただいた
「うずらの薫製たまご」を入れました♪(助かりました)
………………………………………
今日は、案の定 足から 腰から 痛くて
ゆっくり歩きしかできません…
特に階段を「降りる」ことが困難です。。
………………………………………
昨日の「ハーフマラソン」振り返ります。

言い出しっぺのタイガーさん。
二番手のコキューさん。
そして、経験者のえみっと王子さん。
わたしたちは「F(記録のない人)」というカテゴリ??で
一番最後尾からのスタートとなりました。

(写真は豊川リバーウォークさんから勝手に引用)
ごめんなさい!
………………………………………
最初の5km地点までは
意外と早く感じました。。でも ゆるやかな坂道で
息はあがっていました。
………………………………………
とりあえず、5kmを越えて ほっと一息。
1キロ公園に突入。
それまでは、近くに コキュちゃんとタイガーを
感じていましたが、タイガーが後方へ。。。
給水所があり、お水を飲んで、ちょっと潤ったけど
わたしの中で ここが一番辛かったな。。
………………………………………
なんとか、走ったまま、10km地点を越え
コキュちゃんと「やったね!ここまでこれたね!」
って、会話を交わす。
………………………………………
11kmを越えた地点で コキュちゃんの家族が応援にきてた♪
給水をいただきながら
そこで、コキュちゃんと離れる。。
わたしは 先に行くんだけど となりを歩く男性に
時間を尋ねた。「今 何時ですか?」
それから、話が弾み「ハーフマラソン初めてなんですか?」と
いろいろと。。お互い苦しいさなかの「会話」なので
より救われた気分になった。
それから 歩く男性に挨拶し 走って行く。
………………………………………
ここからの道は、ほとんど 沿道の観客はいない。
本当に 自分との戦い。
歩いている人を 多々みかけるようになる。
わたしも 足の痛みを感じ、歩いたり 走ったりを繰り返す。
途中、自転車に乗ったオレンジシャツの人が
写真を撮ってくれた。あとで気付いたが
「豊川リバーウォーク」さんだった。。
………………………………………
15kmを越えると なんか 完走できる気がしてきた。。
実は10kmを越えた時点で もうやめようかと思っていて
コキュちゃんに愚痴をこぼしていた。
………………………………………
道行く人に「今何時ですか?」と聞きまくった。
1人は女性。音楽を聴きながら歩いていた。
「ココ(心臓)は大丈夫なんだけどね…足が痛くてね。。」
と言っていた。
もうひとりはランニングを着た年配のおじいちゃん。
「足さえ痛くなきゃ〜走れるんだけどね〜」と
歩いたり 走ったりを続けていた。
………………………………………
17kmを過ぎた時点で
さっきの自転車に乗った「豊川リバーウォーク」さんが
「バナナ食べるー?チョコもあるよ。」って
実は 15kmを過ぎたところから
お腹がグーグー鳴り出していた。
「うわー!お腹ペコペコなんですー!」って
いただきました♪ その美味しかったことっ!
「チョコはあとでいただきますっ」て言ったけど…
もらわなかったな…。
………………………………………
創造大学付近に来ると もう ゴールは近い!!
沿道のボランティアさんに また時間を聞きまくった。
「もう、ここまで来れば 完走できるよ!」
の声を聞いて 安心するのと「本当か!?」という
気持ちで 歩いたり 走ったりを 繰り返した。
右足のふくらはぎが つった感じに痛くて びっこを
引きながら走った。
………………………………………
陸上競技場に向かう 直線に入った。
もう ゴールは目の前だっ!!
沿道沿いから 「ママー! ママー!」の声。
大きく手を振って走ってくる 娘の姿!
嬉しかった。涙が出そうだった。。
「あっちにブログの人がいるよーー!」
(yukaちゃんのこと 覚えてたみたい)
「ちょっと、ばあちゃん 呼んでくるー!」
そしたら ばあちゃんまでもが 走ってきた(笑)
そして ゴールのアーチをくぐるまで 娘も一緒に
走ってくれた。
………………………………………
あーーー! 完走できた!
辛かったけど 大変だったけど その分 感動も大きかった。
………………………………………
道中や 競技場に 応援に来てくれた方、
また、たくさんのコメントをくれた方 本当にありがとう♪
………………………………………
今日はガタガタですが…
素敵な経験ができました
来年は 是非 ご一緒に♪
こんな時間になりました

今朝は5時に起き、娘が1泊2日のキャンプに出かけるため
お弁当を作りました。
ちょっと手が込んでいます


分かる人には…分かると思いますが
昨日、ハーフマラソンでいただいた
「うずらの薫製たまご」を入れました♪(助かりました)
………………………………………
今日は、案の定 足から 腰から 痛くて
ゆっくり歩きしかできません…

特に階段を「降りる」ことが困難です。。
………………………………………
昨日の「ハーフマラソン」振り返ります。

言い出しっぺのタイガーさん。
二番手のコキューさん。
そして、経験者のえみっと王子さん。
わたしたちは「F(記録のない人)」というカテゴリ??で
一番最後尾からのスタートとなりました。

(写真は豊川リバーウォークさんから勝手に引用)
ごめんなさい!
………………………………………
最初の5km地点までは
意外と早く感じました。。でも ゆるやかな坂道で
息はあがっていました。
………………………………………
とりあえず、5kmを越えて ほっと一息。
1キロ公園に突入。
それまでは、近くに コキュちゃんとタイガーを
感じていましたが、タイガーが後方へ。。。
給水所があり、お水を飲んで、ちょっと潤ったけど
わたしの中で ここが一番辛かったな。。
………………………………………
なんとか、走ったまま、10km地点を越え
コキュちゃんと「やったね!ここまでこれたね!」
って、会話を交わす。
………………………………………
11kmを越えた地点で コキュちゃんの家族が応援にきてた♪
給水をいただきながら
そこで、コキュちゃんと離れる。。
わたしは 先に行くんだけど となりを歩く男性に
時間を尋ねた。「今 何時ですか?」
それから、話が弾み「ハーフマラソン初めてなんですか?」と
いろいろと。。お互い苦しいさなかの「会話」なので
より救われた気分になった。
それから 歩く男性に挨拶し 走って行く。
………………………………………
ここからの道は、ほとんど 沿道の観客はいない。
本当に 自分との戦い。
歩いている人を 多々みかけるようになる。
わたしも 足の痛みを感じ、歩いたり 走ったりを繰り返す。
途中、自転車に乗ったオレンジシャツの人が
写真を撮ってくれた。あとで気付いたが
「豊川リバーウォーク」さんだった。。
………………………………………
15kmを越えると なんか 完走できる気がしてきた。。
実は10kmを越えた時点で もうやめようかと思っていて
コキュちゃんに愚痴をこぼしていた。
………………………………………
道行く人に「今何時ですか?」と聞きまくった。
1人は女性。音楽を聴きながら歩いていた。
「ココ(心臓)は大丈夫なんだけどね…足が痛くてね。。」
と言っていた。
もうひとりはランニングを着た年配のおじいちゃん。
「足さえ痛くなきゃ〜走れるんだけどね〜」と
歩いたり 走ったりを続けていた。
………………………………………
17kmを過ぎた時点で
さっきの自転車に乗った「豊川リバーウォーク」さんが
「バナナ食べるー?チョコもあるよ。」って

実は 15kmを過ぎたところから
お腹がグーグー鳴り出していた。
「うわー!お腹ペコペコなんですー!」って
いただきました♪ その美味しかったことっ!
「チョコはあとでいただきますっ」て言ったけど…
もらわなかったな…。
………………………………………
創造大学付近に来ると もう ゴールは近い!!
沿道のボランティアさんに また時間を聞きまくった。
「もう、ここまで来れば 完走できるよ!」
の声を聞いて 安心するのと「本当か!?」という
気持ちで 歩いたり 走ったりを 繰り返した。
右足のふくらはぎが つった感じに痛くて びっこを
引きながら走った。
………………………………………
陸上競技場に向かう 直線に入った。
もう ゴールは目の前だっ!!
沿道沿いから 「ママー! ママー!」の声。
大きく手を振って走ってくる 娘の姿!
嬉しかった。涙が出そうだった。。
「あっちにブログの人がいるよーー!」
(yukaちゃんのこと 覚えてたみたい)
「ちょっと、ばあちゃん 呼んでくるー!」
そしたら ばあちゃんまでもが 走ってきた(笑)
そして ゴールのアーチをくぐるまで 娘も一緒に
走ってくれた。
………………………………………
あーーー! 完走できた!
辛かったけど 大変だったけど その分 感動も大きかった。
………………………………………
道中や 競技場に 応援に来てくれた方、
また、たくさんのコメントをくれた方 本当にありがとう♪
………………………………………
今日はガタガタですが…
素敵な経験ができました

来年は 是非 ご一緒に♪
2010年03月29日
わたしが思うブログとは。
ある方の書き込みを読んで…。
そういえば…、わたしも当初「ブログ」を始めた時に思いました。
わたしは、この「ブログ」とは、まったく関わりがなく
たまたま「はまぞう」さんから「豊橋ブログ」の存在を知り
「ブログでも書いてみよう!」と思いました。
ブログ部屋に勇気を出して行き、いろいろな人と出会い
プライベートでも繋がりを持っている方もいます。
……………………………………
ブログの使い方は、みな自由だと思います。
・一部の愛読者向けの内容。
・人々に情報を提供したい人。
・自分の仕事を宣伝したい人。
・日常の日記。自分綴り。
などなど、自分の自由に使えばいいと思うのです。
たとえば アクセス数を気にするのであれば
せっせと、いろいろなブログをめぐり
コメントを付けていく…という方法も悪くはありません。
………………………………………
ただ、他人の中傷や、気分の悪くなるようなことを
公の場に出すのはどうかと思いますが。。
………………………………………
実際に、ブログを通じて縁ができたかたもいると思います。
それはそれで素晴らしいことだと思います。
わたしがブログを書いてみて思うことは
子どもの悩みを載せると、先輩お母さんから
アドバイスをいただける。
お弁当を作ったよって載せると、お料理好きな方から
コメントをいただける。
仕事が大変だーって載せると
同じように仕事をバリバリやっている方から
コメントをいただける。
どれをとっても、自分にはとても嬉しいこと。
……………………………………………
ブログ部屋については…
やはり、聞きたいけど、行くのには勇気がいる…という
方向けに、「ブログ初心者のみの部屋」にしたら
どうかと思います。
ブログ初心者や始めたいと思っている人のみの。
ブロガーさん同士の交流の場というのではなく…。
ブロガー同士の交流は、やりたい人が各自にやれば
いいと思うのです。
……………………………………………
これだけ、たくさんの人がブログをやっているのですから
いろんな意見が出てくると思います。。
ただ、みんなで「交流」をしなければいけない…
という場所ではないと思っています。
こういった「無料」の場を借りて
自分流の好きな「ブログ」を作り上げていけばいいのだと思います。
…わたしはそう思います。
そういえば…、わたしも当初「ブログ」を始めた時に思いました。
わたしは、この「ブログ」とは、まったく関わりがなく
たまたま「はまぞう」さんから「豊橋ブログ」の存在を知り
「ブログでも書いてみよう!」と思いました。
ブログ部屋に勇気を出して行き、いろいろな人と出会い
プライベートでも繋がりを持っている方もいます。
……………………………………
ブログの使い方は、みな自由だと思います。
・一部の愛読者向けの内容。
・人々に情報を提供したい人。
・自分の仕事を宣伝したい人。
・日常の日記。自分綴り。
などなど、自分の自由に使えばいいと思うのです。
たとえば アクセス数を気にするのであれば
せっせと、いろいろなブログをめぐり
コメントを付けていく…という方法も悪くはありません。
………………………………………
ただ、他人の中傷や、気分の悪くなるようなことを
公の場に出すのはどうかと思いますが。。
………………………………………
実際に、ブログを通じて縁ができたかたもいると思います。
それはそれで素晴らしいことだと思います。
わたしがブログを書いてみて思うことは
子どもの悩みを載せると、先輩お母さんから
アドバイスをいただける。
お弁当を作ったよって載せると、お料理好きな方から
コメントをいただける。
仕事が大変だーって載せると
同じように仕事をバリバリやっている方から
コメントをいただける。
どれをとっても、自分にはとても嬉しいこと。
……………………………………………
ブログ部屋については…
やはり、聞きたいけど、行くのには勇気がいる…という
方向けに、「ブログ初心者のみの部屋」にしたら
どうかと思います。
ブログ初心者や始めたいと思っている人のみの。
ブロガーさん同士の交流の場というのではなく…。
ブロガー同士の交流は、やりたい人が各自にやれば
いいと思うのです。
……………………………………………
これだけ、たくさんの人がブログをやっているのですから
いろんな意見が出てくると思います。。
ただ、みんなで「交流」をしなければいけない…
という場所ではないと思っています。
こういった「無料」の場を借りて
自分流の好きな「ブログ」を作り上げていけばいいのだと思います。
…わたしはそう思います。

タグ :どすごいブログ
2010年03月28日
2010年03月28日
横綱…です。

え〜。
本日 横綱を飾りました〜、「ワンネス」です。
たまーに、みなさん 経験している
「カウンター」の誤作動ではないのかと…

明日には定位置に戻りますので…あしからず…

………………………………………………………
今日のために 早寝をしたっていうのに
身体が慣れていないのか、
はたまた緊張しているのか
パッチリ目覚めてしまった

………………………………………………………
今ひとつ 心配なことは
マラソン後に、いったい自分はどうなっているのか
ということ。動けるのかな?次の日。
マラソンの次の日の早朝6時半から
娘は1泊2日のキャンプに出かけます。
早朝に起きて「お弁当」作れるのかな…
車を運転して集合場所までいけるのかな…
どうなのかな…

タグ :横綱です。
2010年03月27日
頑張ります。

いよいよ この日がやってきてしまいました。
明日ですよ

ここのところ、雨ばかり、仕事ばかりで 寝不足気味ですので
今日は 早く寝ます。
天気はくもりのようですね、雨が降りませんように。。
今日は、夕食前に 2kmほど 走りました。
母が「今回は無理しない程度に、次回頑張ればいいから」って
もう、ダメだったような言い方で応援してくれました(笑)
母なりに 心配なようです。。
では! 明日 ガンバリマス!
タグ :頑張ります!
2010年03月27日
高速大渋滞。

ございます。
高速道路
大渋滞のため
国道247で
武豊町に
向かいますっ
今日は
寒いけど
良い天気♪
みんなも、働いてるかーーい?
2010年03月27日
甘いものセラピー。

最近のハードスケジュールで疲れ気味のわたしは
甘いものばかり食べている。
「疲れている」せい ではないのかもしれない。
「甘いもの」中毒症か…!?
糖分って、摂取し出すと、くせになり 中毒のように
食べたくなるって聞いたことがある。
まぁ…、それほどでもないんだけど。。
………………………………………………………
昨日は、18時には帰宅できるかなって思っていたけど
結局20時になってしまった。
娘のお迎えに行けなくて、妹に頼んだが
できれば迎えに行って、「パルパル」でのお土産話を
一番に聞きたかった。
でも、彼女は 帰ってきたわたしに
楽しかった話を機関銃のように、からだ全体を使って
伝えてくれた。とても楽しかったらしい。
良かった♪
………………………………………………………
明日も 豊川〜武豊町〜幡豆町のコース。
(知多半島はヤメテホシイワ)
土日は 高速道路は必ず渋滞するから…
…あさってハーフマラソンなんて信じられない…
2010年03月26日
わたしだって。

やる時は やりますよ

あ…おはようございます。
今日は 娘は 学童保育のお別れ遠足で
「浜名湖パルパル」まで朝早くからでかけました

今朝は6時に起きて、娘と一緒にお弁当作り♪
昨夜 娘の書いてくれた「図案」をもとに。

かなり…変更しましたが…

…………………………………
今日は 午後から 武豊町〜豊田市〜岡崎市 コースです♪
今日も充実した一日に

タグ :お弁当作り
2010年03月26日
不審者情報。
今の時代、わたしたちがこどもの頃と比べて
本当に「不審者」が多いのか?って思うことがよくある。
………………………………………………………
娘が小学校に入って まず驚いたのは
「携帯アドレスの登録」をすること。
名称は忘れましたが
登録しておくと、そういった「不審者情報」や
学校行事の連絡など、メールで一斉送信される。
ある意味すごく便利だけど、この「不審者情報」で
娘は、小学校にあがってから 怖がって ひとりで公園に
行けなくなった。
保育園の頃までは、ひとりでも平気で公園に遊びに行っていた。
………………………………………………………
ある時、娘が友達の家から帰ってきてこう言った。
「ママー! 帰ってくるとき 不審者がおった!
○○の方をじーっと見てきて、手にはバクダンを持ってた!」と。
「え?? 爆弾!?」
とにかく、娘の中では
他人(男性)=不審者 になっている。
これは、いかがなものかな…と思うけど。。
今の世の中、これくらい警戒心があった方がいいのかな…
本当に「不審者」が多いのか?って思うことがよくある。
………………………………………………………
娘が小学校に入って まず驚いたのは
「携帯アドレスの登録」をすること。
名称は忘れましたが
登録しておくと、そういった「不審者情報」や
学校行事の連絡など、メールで一斉送信される。
ある意味すごく便利だけど、この「不審者情報」で
娘は、小学校にあがってから 怖がって ひとりで公園に
行けなくなった。
保育園の頃までは、ひとりでも平気で公園に遊びに行っていた。
………………………………………………………
ある時、娘が友達の家から帰ってきてこう言った。
「ママー! 帰ってくるとき 不審者がおった!
○○の方をじーっと見てきて、手にはバクダンを持ってた!」と。
「え?? 爆弾!?」
とにかく、娘の中では
他人(男性)=不審者 になっている。
これは、いかがなものかな…と思うけど。。
今の世の中、これくらい警戒心があった方がいいのかな…

タグ :不審者情報
2010年03月25日
ワクワク春休み?
こんにちは。
今日から、娘の学校は「春休み」が始まりましたが
娘は「学童」に行っています。
春休みが始まって、ウキウキ喜ぶのは子供たちであって
わたしたち大人は、年度末の忙しい中、より一層
めんどくさい仕事が増えるわけで…
今朝から「お弁当」作りが始まりました。
今日は朝から「知立市」に行ってきたので
早起きして、お弁当を作り、朝ご飯も用意して家を出ました。
……………………………………………
行きはスイスイだったんですが
帰りの高速は豊田JCT手前から「事故渋滞」で大はまり。
トイレには行きたいし、ガソリンがなくてハラハラするし、
次の現場は1時間遅れちゃうし…。
やっと事務所に落ち着いたので…仕事します
デザイン…たまってます…

↑今日の朝ご飯「コロッケサンド」(定番ではナイヨ)
立ち食いでスミマセン。
今日から、娘の学校は「春休み」が始まりましたが
娘は「学童」に行っています。
春休みが始まって、ウキウキ喜ぶのは子供たちであって
わたしたち大人は、年度末の忙しい中、より一層
めんどくさい仕事が増えるわけで…
今朝から「お弁当」作りが始まりました。
今日は朝から「知立市」に行ってきたので
早起きして、お弁当を作り、朝ご飯も用意して家を出ました。
……………………………………………
行きはスイスイだったんですが
帰りの高速は豊田JCT手前から「事故渋滞」で大はまり。
トイレには行きたいし、ガソリンがなくてハラハラするし、
次の現場は1時間遅れちゃうし…。
やっと事務所に落ち着いたので…仕事します

デザイン…たまってます…


↑今日の朝ご飯「コロッケサンド」(定番ではナイヨ)
立ち食いでスミマセン。
2010年03月24日
しゃべり出したらキリンがない…

今日の名古屋での研修は新人4人のための研修
というのが目的。岐阜、名古屋、幸田、豊橋の子。
名古屋まではひとりで行きましたが
帰りに豊橋の女の子を乗せていって欲しいとのこと。
その子とは、もちろん初対面。
愛嬌のある可愛らしい子。
…………………………………………
名古屋は大雨。自分一人でも、帰り道大丈夫かなって
心配なのに、初対面の子を乗せて行くなんて…。何かあったら…
という心配をよそに。
彼女は…しゃべりまくった。
就職難でようやく仕事を見つけたこと…
男性歴のはなし…仕事歴…
家族構成…家がどこにあり、猫を飼っていること…
帰りの道中 約1時間30分で わたしは 彼女のすべてを
知ってしまったような気分になった。
…………………………………………
ただでさえ、名古屋の街中なんて運転したくないのに
夜だし 大雨だし わたしは 話を聞きつつも 必死だった。
名古屋高速なんて、右からも合流してくるし
いろんな方向に分岐するし…そんな 必死な状況も
関係なく とにかく彼女はしゃべりまくった…。
…………………………………………
脱力。
とにかく、彼女を無事に送り届けて一安心♪
いっぱい話せて 彼女はスッキリしたのかな。
わたしは…ちょっと ぐったり〜したけど(笑)
タグ :名古屋の研修
2010年03月24日
チョコっと癒して。

ミスドです。
甘ったるい
ドーナツが
食べたくなり
買ってみたが
このチョコの
ドーナツ
甘くない…。
手がチョコまみれになった。最悪〜
甘ったるーいチョコで癒されたかったのにぃ
もう一個 買おうかな…
2010年03月24日
定番の朝ごはん⑤

おはようございます。
あいにくの雨ですね。。
今日は定番中の定番「目玉焼き&ソーセージ」
目玉焼きは「しょうゆ」派です♪
………………………………………………………
今日は、岡崎で1件仕事をし
その足で 名古屋に向かいます。
「三菱ソリューションプラザ」での研修です。
4月からの静岡方面の拡大を目指し、人員も拡大です

今日も帰宅は…夜だなぁ。。
2010年03月23日
ナビに勝った日。
今日は、1時間のランチタイムのあと
納品2件と、キッチンの現場 浜松2件に向かいました。
(LUAちゃん、今日は時間に余裕がなかったので次回ね♪)
終わったのが18時頃で、ナビで調べると
家まで、高速を使わずに1時間30分かかるという。。
時間的にも渋滞する時間。。
ナビで浜松で「一般優先」にすると「バイパス」には
誘導してくれません。バイパスが一番便利なのに。
かといって「高速優先」にしても「バイパス」には
誘導してくれない。。。みんなそう?
…………………………………………
東区の現場から、できれば「バイパス」を目指したい…。
いったい どっちに行けば バイパスなんだ…?
ナビを無視して 適当に走ってみた。
すると「浜松西インターあと5km」の標識がっ!
どっち側にインターが現れるのか、ちょっとドキドキ。
でも、インターまで行っちゃえば、大丈夫!
…………………………
ってことで、ナビの到着予定よりも20分も早く
帰宅することができました
めずらしく、ナビに勝った。 まいったか
…………………………
今日は、天気が危うかったので
朝 ランニングしておいて良かった♪
なんか、明日も微妙な天気みたいですね。。。

↑最近マイブームのコンビニスイーツ♪
納品2件と、キッチンの現場 浜松2件に向かいました。
(LUAちゃん、今日は時間に余裕がなかったので次回ね♪)
終わったのが18時頃で、ナビで調べると
家まで、高速を使わずに1時間30分かかるという。。
時間的にも渋滞する時間。。
ナビで浜松で「一般優先」にすると「バイパス」には
誘導してくれません。バイパスが一番便利なのに。
かといって「高速優先」にしても「バイパス」には
誘導してくれない。。。みんなそう?
…………………………………………
東区の現場から、できれば「バイパス」を目指したい…。
いったい どっちに行けば バイパスなんだ…?
ナビを無視して 適当に走ってみた。
すると「浜松西インターあと5km」の標識がっ!
どっち側にインターが現れるのか、ちょっとドキドキ。
でも、インターまで行っちゃえば、大丈夫!
…………………………
ってことで、ナビの到着予定よりも20分も早く
帰宅することができました

めずらしく、ナビに勝った。 まいったか

…………………………
今日は、天気が危うかったので
朝 ランニングしておいて良かった♪
なんか、明日も微妙な天気みたいですね。。。

↑最近マイブームのコンビニスイーツ♪
2010年03月23日
何年ぶり?

ランチした。
かれこれ
わたしが出産
を機にやめた
会社の
みんなOB。
みんな忙しく
働いている
女性なので
みんなで集まるのは本当に久しぶり♪
ただ…本当に忙しい人達ですので
1時間くらいしか一緒にいれませんでしたが。
バロー前のwabisabiにて。