2020年11月30日
入れなくなる。
月末の昨日、いろんな業務が残っているので
朝からハルカスオフィスに来ました。
休日は、受付スタッフがいないので
カードキー(①)を使って中に入ります。
そして、自分の部屋には
カギ(②)を刺して開けて入ります。
わたしは、カギを無くすのが怖いし
スタッフさんから「絶対に部屋にカギを忘れないように注意してくださいね」
と念を押されていたので
いつも、この2つを首から下げているのですが
最近、仕事中 この首に下げたカギが邪魔くさいので
外して仕事をすることが多くなりました。(慣れからの油断)
そして、つい
部屋のカギ(②)だけ持ってトイレに出てしまったのです。
(トイレはオフィスの外にあります)

あ、しまった!(閉まった)
入れない、戻れない。
オフィス内は暑いので、半袖で出てきてしまったし
持っているのは携帯と部屋のカギ(②)とハンカチのみ。
さあ、どうする?
オフィスのルールで、合鍵はありません。
なので、家にいる娘に電話したところでどうにもなりません。
待てよ、このオフィス内には
姿は見えないけど、休日出勤している人がいるはず。
そして、いつかトイレに出てくるはず。
数十分待ちました。
誰もトイレに出てきません。
そんな時
チーン!と、エレベーターの止まる音。
休日出勤してきた若者が登場

すがるようにワケを説明して
中に入ることができました。
助かった〜
これからは初心を忘れず
カギはずっと首から下げるようにします( ◠‿◠ )
2020年11月29日
朝礼コンペの練習。
わたしの所属する倫理法人会で
来月、「活力朝礼」のコンペがあるのですが
その練習のため、出場するみんなで集まりました。
雑談も含めながらの
ほんの1時間30分の練習でしたが
・動かない
・人に合わせる
・神経を指先まで行き渡らせる
ことがどれだけしんどいか体感しました。
学生時代
集団行動が苦手で、運動会の練習とか
みんなで同じことをする時間が大嫌いだったので
これは、いい学びになりそうです。

本番が楽しみ( ◠‿◠ )
2020年11月28日
インスタセミナーinあべのハルカス。
インスタ講座をあべのハルカスで開催しました。
題して
「フォロワー10万人のインスタグラマーから学んだ
フォロワーUPの秘訣〜目指せインスタフォロワー1000人〜」
というのも、仕事上で
インスタのフォロワーの増やし方を、わたし自身が学びたかったからです。
そんな時に、身近にこのようなセミナーをしている女性が

早速お願いして、Facebookで呼び掛けをしたら
あっという間に集まって、企画から一週間で開催となりました。

基本的なことから
具体的なやり方から実践まで
みんなで和気藹々と学びました。
全然知らなかったこともたくさんあって
これならフォロワー増やせるかも!とちょっとワクワクしています。
講師は、吉田貴美子さん。

モデルさんのように美しいです

とっても好評だったので
機会があったらまたお願いしたいなーと思います。

ありがとうございました( ◠‿◠ )
2020年11月27日
プリプリ銀杏。
大きな銀杏をいただきました。
親切に、割ってくれてあったので
そのまま調理。

ちょっと水を入れてお塩で炒ると
殻が焦げ付かずに、ふっくらできるんだとか。
試してみました。

プリっぷりです。
皮ごといただきます。
娘も、オイシーおいしーと食べていました( ◠‿◠ )
2020年11月26日
ラウンド4回目。
昨日は、4回目のゴルフラウンド。
2回目と同じメンバーで。
京阪カントリー倶楽部にて。

大阪天王寺区倫理法人会の楽しい仲間たち。
この日に向けて
前日もその前日も、練習した甲斐あってか
ようやく、楽しめるようになってきました。
(まだそのレベル)
スコアは公表できません。

ヘタッピに付き合ってくれるだけでも感謝!

お昼はエビフライカレー。
幸せを感じる


わたしの行った2箇所のゴルフ場と比べたら
一番キレイで良かったんですが
まだまだ上があるらしいです。
早く上達して、そんなゴルフ場にも行ってみたい。
夜は、基礎講座からの〜

ヒメとおでん。
たまにはこんな場所も新鮮でイイね。
家に帰ると、娘の作った
洋菓子のクリスマスプレゼント( ◠‿◠ )

2020年11月25日
火曜日だけど週始め。
昨日は火曜日だけど(体感的に)週始め。
張り切って7時に出社。
午前中に仕事を片付けて
誰よりも早く社食へ向かう。

グリルチキンの明太子ソース。旨しー
午後から、天倫のミーティング。

2月までに3つのイベントが目白押しのため。
夕方、早めに帰宅して
長吉ゴルフクラブまで走る。

昨日のレッスンのおさらい。
iPhoneで動画を撮って昨日の動画と比べてみたり。
最後のあがきだけど、
明日は前よりも楽しめるといいな( ◠‿◠ )
2020年11月24日
スイングスペース。
昨日は、久しぶりに
プロコーチ(ゴルフ)のレッスンを受けました。
2日後に、4回目のラウンドが迫っています。
まだまだ、しっくりこないのですが
昨日のレッスンで、今までできていなかった
腰の動きが理解できた気がします。

忘れないうちに、体に覚えさせないと と思うのですが
家の中で、クラブを振り回せる場所がない。
ドライバーは無理としても、アイアンくらいは振り回せたら…と
ダイニングのテーブルを移動してスペースを確保。

お!
意外といけるやん。
ちょっと気を抜くと、冷蔵庫に当たるので
フォーム確認くらいの素振りはできそう。

ヨガマットを敷けば、
ストレッチルームに早変わり( ◠‿◠ )
2020年11月23日
春日山、一周。
昨日は、山に入りました。
天気は快晴。
JR奈良駅からスタート。

今回の奈良はいつもと違って
山だけ楽しむプラン。
ぐるっと春日山から若草山の頂上に行き下山するコース。


浮見堂を横目に、山に入っていきます。

春日山は標高200m弱、若草山は500m弱の低い山なので
ハイキングのような感じ。
それでも、良い汗かきます。

一面落ち葉の絨毯。
人は少ない。気持ちいい。

木漏れ日が色鮮やかで美しい。

お地蔵さんも居ました。
若草山の頂上に近づくと急に人が増えました。

ススキがキレイ。
暖かい最後の休日、秋を楽しみました。
下山後の楽しみはこれ。
奈良にくると必ず食べる(大阪にもありますが)

天丼まきの の天丼。
ボリューミーでめっちゃ美味しい( ◠‿◠ )
2020年11月22日
ゴルフ練習とびっくりドンキー。
昨日は一日オフィスで仕事。
夕方から、来週一緒にラウンドを回るメンバーと
練習のため打ちっぱなしへ。

急に寒くなってきましたね〜

三者三様、
それぞれに合わせて教えてくれる角田コーチ。
少しは上手くなってきているはず…
ありがとうございました!
腹ごしらえに
久々のびっくりドンキー。
何年ぶりだろう?

やっぱりおろしそバーグだよね( ◠‿◠ )
2020年11月21日
隠れ家的な。
梅田の隠れ家的なお寿司屋さんで
接待を受けて来ました。

この先に「旨い寿司がある」らしい。

その物語は、ハマグリのスープから始まりました。

よく見てください。
ここのお寿司…

シャリにお醤油の味がついています。

なので、付け醤油がありません。
背景にイケメンを入れていたのに

大将が入り込んでしまいました。

美味しい〜です

たくさん食べたのに
途中から撮影も忘れるほどに、食べることに集中。
ごちそう様でした!
それから2件目は、ジャスラウンジ。

体の大きい、外国人アーティストさんのユニット、最高!
記念撮影も忘れません( ◠‿◠ )

Sit Down と言われて
BIGなアーティストさんの膝に座ってます 笑
2020年11月20日
2020ボジョレー解禁日。
昨日、2020ボジョレー解禁DAY。
夕方16〜18時に届く予定だったので
仕事を早めに切り上げて
15:30から、近鉄百貨店で
今夜(昨夜)のパーティーの支度をして

一人ボジョレー解禁パーティー

娘が学校で作ったライ麦パンには
先日大量にいただいたクリームチーズで作った
ラムレーズンチーズをトッピング。
今年のボジョレーは
2000年に次ぐ当たり年という評価らしく
フレッシュでありながらも
濃いーくて
とても美味しい

いわゆるありがちな
シャビシャビのボジョレーとは訳が違います。
いや〜解禁バンザイ( ◠‿◠ )
2020年11月19日
ルームメイト。
11時、17階のカフェにて。

だーれとだ♡
…………………
オフィスのルームメイトに
設計士の女性がいるのですが
あまり顔を合わせることがない。
たまに会う時は
私が帰りがけで、彼女が出社してきたところで
「早番上がりまーす!」
「遅番しっかり戸締りしまーす!」
と冗談っぽく言い合って
入れ替わることがほとんど。
昨日は、お昼過ぎくらいから一緒になり
いろいろ会話。
年齢も近いし、境遇も似ているし
愛知にゆかりがあるし…
話してみると、いろんな発見あり。
そして女は強い。

夕食は、札幌「一幻」のえびそば。
麺もスープも油も、全部甘えび!
めっちゃ美味しい。
全て飲み干す。
あー満腹( ◠‿◠ )
2020年11月18日
娘と合流3時間。
とある委員会の帰り道
心斎橋の駅に向かう途中、娘から電話。
「ママ!新居決まったよ!」
娘と天王寺で合流。

いつものBAR。

軽く食事。

娘、よくしゃべる。
嬉しさに勢い増して
気づけば3時間。

いつきても新しいメニューが楽しめて
娘とスタッフ(もと辻製菓)さんの話がはずむ。
どんな材料を使っていて
どうやって作ったか とか。
自転車を置いて、娘と電車で帰りました。
ああ〜、いよいよ門出なのか( ◠‿◠ )
2020年11月17日
眉毛の描き方。
お世話になっているお宅に
仕事用に借りたグッズを返しに行った昨日
私の顔をまじまじ見るなり
「アナタ、眉毛が短すぎてひょっとこみたいよ。」と。
「眉毛は、口の口角から目尻に直線を引いた延長線上まで描くのが基本。」
「ひょっとこ目指してるなら良いけど。」
と言われて、なるほどそんな描き方の基本があったんだ!
と早速、オフィスに行く前に眉毛を書き足しました。
おー、確かに違うかも


夜は娘と海鮮まつり( ◠‿◠ )
2020年11月16日
首を違えましてん。
ラウンドで疲れた昨夜
爆睡しまして、起きたのは7時。
疲れていたせいか食欲旺盛で
ご飯を炊いて
マンション下のほっともっとで
カキフライ、唐揚げ、豚の生姜焼き、豚汁二人前
を購入後
洗濯機を回して、何をしてしまった訳でもないのに
首に痛みが走り、
この痛みは、もしや…
と思った時には、首が回らなくなりました。
首の筋を違えたようです。
いろいろと予定していたことができなくなり
起きてるのもしんどかったので横になり
気づけば15時。
治ってるかな?と恐る恐る起きてみたものの
状況は悪化の方向へ。

夕方、重い腰を上げて薬局へ。
あー、明日には治るかなぁ〜
2020年11月15日
ラウンド3回目。
昨日は、ラウンド3回目。
茨木市にある、あいがわゴルフコース。
パブリックコースです。
ヒメの会で出会った仲間と行きました。
天気は快晴。
日中は日差しが熱いくらい。


時期的に紅葉がキレイでした

結構混んでいて
午前、午後共に1時間待ち状態だったので
終わったのは17:30。

最後のコースでは、陽が落ち
こんな夕暮れ。
そして寒い。

でも、気を使わないメンバーだったので
ワイワイ楽しく
結構気楽に回れました。
帰りの車は、爆睡

大阪では
11/10〜20まで、阪神高速環状線などで
大掛かりな改修工事をしているので
高速道路も下道も大渋滞。

行き帰りの運転、ありがとうございました。
また、懲りずに連れて行ってください( ◠‿◠ )

お疲れさま〜は、家で一人ギョーザ。
2020年11月14日
平和がいい。
続きはまた…
からしばらく経ちましたが
自転車が排水溝に捨てられていた事件
コンビニ店員が「僕がやりました」。
だけど、停めてはいけないところに停めていたと。
捨てなくても貼り紙で良いではないか。
話をしていても平行線だったので
店長さんと話したいと言って連絡先を教えたけど
一向に連絡が来ず。
まあ、所詮そんなコンビニなんだと
こんなことに貴重な時間を費やしたくない
と忘れることにしました。
そもそも忘れたのは私だし
戦うだけ無駄、平和がいい。

娘が持ち帰ったのはチョコー♡
これは誰にもあげません( ◠‿◠ )
2020年11月13日
コソ練と、とりなべ亭。
今月末に、また前と同じメンバーで
ラウンドに行く予定があるのですが
そのうちの一人が
コソ練をしているとの情報を得たので
私も(コーチ付きで)コソ練をしてきました。

前傾!
ち○モミ!
振り切る!
という関西らしいアドバイスをいただきました。
楽しい!
夜は、娘と近所の「とりなべ亭」へ。




楽しい食事だったのに、学校から電話が入り
険悪ムードからの親子ゲンカ勃発。
店内の空気が張り詰める。

無言で鶏鍋をつつきながら
「子育って難しいね…」って呟いたら
「ホントだね〜」って娘。( ◠‿◠ )

2020年11月12日
いろいろクリアに。
8月に提出していた
持続化補助金の採択通知が届きました。
合格率34%だとか。
同じく8月に申請していた
家賃支援給付金が
ようやく受理され
さらに先月、入られた税務調査は
3年分問題なしということで追徴課税ゼロ。
これで、クリアな気持ちで
新年1月
ワンネスデザイン20周年を
迎えられそうです( ◠‿◠ )

昨日のランチは
スープまで飲み干しちゃう坦々麺。