2012年04月29日
デビュー。

ずっと履いてきたランニングシューズが
破れてきてしまったので、新しく購入。
先週から、デビューの時を待っていましたが
昨日、突然のデビュー。
ランニングではなくフットベースの練習で(笑)
このシューズ、もちろんランニング用だから
とても軽いし、メッシュ仕上げで薄い。
だから、ボールをキックするフットベースには
不向きであると悟った。
かといって、たかが年に1回のフットベース大会用に
先の硬いシューズを購入する気もないし〜。
でも、走った具合はとても良かった。
軽快に走れるし、裏のボコボコの砂を噛む具合も良い。
そして、今日は軽度の筋肉痛を楽しみます。
2012年04月26日
2012年04月25日
やっぱり気が合う?
先週からスタッフが
とある症状を訴え、心配していた。
夜遅くまで仕事を手伝ってもらって
無理させちゃったかなぁ…と。
今週に入り「薬飲んでるからだいぶイイです。」
と言っていたが
今度はわたしが
うん10年ぶりのこの感覚…
同じ症状におそわれた(笑)
今日、ふたり仲良く病院へ。
同じ検査をして同じ薬をもらって
帰ってきましたよ。
「すこやか」に過ごすために
今日は早く帰ってゆっくり休むことにしました


タグ :気が合う?
2012年04月23日
引き締めろ。
今年の1月20日頃から始めた
「インフルエンザダイエット」から
はや3ヶ月。
いまだ、マイナス3kgをキープしている。
…不思議だ。
病み上がりは、胃を大きくしないよう
1日3食のみ(野菜中心)で、夜9時以降は食べない
ということをやっていたけど、
今はまったく好き勝手に食べ放題だ。
…不思議だ。
……………………
今年に入って、ランニングもしてないし
テニススクールにも行けてないし
運動量は確実に減っている。
体力は落ちているし、体はたるんでるし
もしかしたら
「筋肉」が落ちただけなのも知れない…

引き締めなきゃ…。
ビキニが着れるくらいに(笑)

2012年04月16日
季節の変わり目、金魚の目。
朝、目がかゆいと思って
ちょっと掻いたら、金魚の目になった。
子どもの頃から、よくなるんだけど
白目がブヨブヨにふくらんで
左右に目を動かすと、ブヨブヨが盛り上がる。
かゆいし、見にくい。
これを、我が家では「金魚の目」と呼んでいた。
正式名称は「結膜浮腫」っていうらしいんだけどね。
アレルギー性です。
ようやく春到来ってことですね


タグ :金魚の目
2012年04月15日
数字の意味は?

4月は、わたしの父と、娘と、甥っ子の誕生日。
姉が作ってくれました。
甥っ子サックンは、もう1歳なんでちゅね。
大きくなりまちたね。
………………………
サックンの誕生日のプレゼントを
トイザらスに買いにいき、一緒に娘も買って欲しいという。
2週間も早いけど、いいの?
当日、プレゼントなくてさみしいよ?

対象年齢「4歳以上」

ミニララループシー。
知ってる?
ドクモの間で流行ってるらしいです。
毒グモじゃないよ(笑)
読者モデルだよ。
確かにカワイイ。
2012年04月14日
BARで飲むも良し。
ここ最近は、仕事仲間との
食事や、何かの集まりでしか
ほとんど「外飲み」をしない。
昨夜も21創業塾の総会で、駅前のいちょうで
食事をしながらビールを飲んだ。
そういえばビールを飲むのも久しぶり。
…………………………………
会は21:30に終わったので、せっかくだからと
20代の頃から数年前まで良く通っていた
BARへ、ひとり ふらりと行ってみた。
豊橋の繁華街?から少し離れた
ひっそりとした場所にあるそのお店の
重い扉をドキドキしながら開けると
中はにぎやかだった。
久しぶりに店主に会えたのも嬉しかったし
たまたまお店には、お世話になった女性も
きていた。にぎやかの張本人は彼女だった(笑)
客たちは、それぞれ違う場所に座っているけど
その場は、ひとつだった。
見ず知らずの人でも、まるで顔なじみのように
言葉を交わす。
その場の雰囲気を、うまく店主が
取り持っている、そんな感じ。
とても楽しい夜だった。
たまには 外飲みもいいね。

タグ :外飲み
2012年04月08日
暖かい休日。

ようやく春らしい暖かい日。
それでも例年より気温は低め。
先週末から真冬のような寒さで
終わってしまった「灯油」を、再度買いに
ガソリンスタンドへ向かった。
同じような人が数人いた。
朝晩はまだまだ寒い。
…………
今日は午前中、仕事で田原市に向かった。
田原は父の故郷であり、ご先祖様のお墓があります。
仕事帰り、お墓参りに浄光寺へ立ち寄った。
桜が満開で、とても気持ちがよかった。
他には誰もいず、貸し切り状態。
浄光寺には、2つのお墓があります。
ひとつはおじいちゃんおばあちゃんのお墓。
もうひとつはおじさん(父の弟)のお墓。
水をたくさんかけてキレイにした。
お線香をあげて
「いつも見守ってくれてありがとうございます」
と伝えた。
春を感じた、清々しい休日になりました。
タグ :お墓参り
2012年04月07日
母の挑戦。
会社の経理を「母」に頼むようになった。
母は元銀行員。でも、母の時代はそろばん??だったのか?
パソコンはもちろん使ったことがない。
ブラインドタッチって何?
……………………
そんな母が、現金出納帳の帳面づけから
会計ソフトの打ち込みを引き受けてくれた。
引き受けたはいいものの、やってみると
細かい疑問がいっぱい、果たして自分にできるのか?
不安が増していった。
そして、シルバー人材センターの「超初心者パソコン教室」
に申し込んで先日から行っている。
「女の人ばっかりだった〜。
わたしは打つのが早い方だったよ〜。」と
少し手応えを感じていた。
……………………
母は、日中、パートで働いているので
夜寝る前に、帳面づけをしてくれている。
そして、父のお古のパソコンを譲り受け
プラスアルファ、ブラインドタッチの練習も始まった。
「じゃ」ってどう打つの?
「しゃ」ってどう打つの??
何度言っても、同じことを聞いてきますが
本人は、少しずつ楽しさを感じているようです。
そのうち、わたしの我流タッチを追い越す
流れるようなブラインドタッチがお目見えするでしょう

頭が下がるばかりです。ありがとう!

2012年04月05日
入社式。
平成24年4月2日
「すこやか日和社」入社式を執り行ないました。
大学を卒業し、初めて社会に踏み出す
編集スタッフ、1名です。
彼女との出会いは、1年半前
このブログだっていうのが不思議な縁。
就活中の彼女から、メッセージが届き
わたしはその頃、会社を起こすつもりもなかったし
ましてや人を雇うつもりもなかった。
だから、知り合いの編集の会社等に
「デザイナー募集してませんか〜?」と当たってみた。
結果はダメで、「ごめんね、力になれなくて」と伝えたのだった。
それから約半年後、
わたしは起業を考えだし
そこで彼女の顔が浮かんだ。
もう、仕事決まったかな…?
そんな道のりがあったから
「入社式」は、わたしにとっても彼女にとっても
感慨深いものになったのだと思う。
やって良かったと、心から思った。
ありがとう。 おめでとう!

タグ :入社式
2012年04月04日
お伊勢さん。
3月31日〜4月1日と
「奇跡の出会いin伊勢2012」
~恒例「moreな商売繁盛“伊勢神宮”お礼参り~
に参加させて頂きました。
今年は娘も連れて行きました。

昨年は果たせなかった、「着物」姿で
外宮と内宮での正式参拝、
そしてお神楽奉納という体験をさせていただきました。
着物は伊勢の「帯結」さんで、全身レンタルです。
また、着物に合うヘアースタイルを
ご一緒した参加者アトリエMUEさんが、素敵に
アレンジしてくださいました。
ありがとうございました


これは娘の頭ですが
後ろから見ると「リボン」のかたちに
なっていてとってもキュートです♪

この着物集団は
一段と目を引きました。


観光に来ていた外国の方に声をかけられ
私たち親子ツーショットを撮っていただきました。
本国に戻ったら、
「ジャパニーズ、キモノ〜」とか言って
お土産ばなしに花が咲くのかなぁ〜。

五十鈴川を眺めながらのランチも良かった。

奉納相撲?もやっていましたよ。

何より、成人式以来に着物を着られたことが嬉しかった

ご一緒した皆さんありがとうございました!