2018年04月30日
キャンドルホルダーにしました。
昨日は夕方から町内のキックボール練習。

その時に
あることへのお礼にと、左官のお仕事をされている方から
素敵な「鉢」をいただきました。
お仕事のイベントで作ったものだそうです。
これは鉢というよりも…
とひらめき

キャンドルホルダーにしてみました。

素敵じゃないですか

これ、商品化できそうですよー
こういうことを自然にできる人は
思いやりと配慮があり、人間的に素晴らしい人だと思います。
地域の行事に出るのも、今年が最後になると思うので
積極的に参加していますが
こういう思いやりは、本当に嬉しいです!
ありがとうございます(^ ^)
2018年04月29日
GW初日。
昨日は7:59の新幹線で名古屋へ。
19分で着きます。(早い!)
GW初日だから混んでいるかなと思ったけど
さほどでもなかったです。(座れたし)
タイミングよく名古屋の用事を3件まとめたら
意外と時間がキューキューになり
とにかく時間を気にしながらスマホとにらめっこしてました。
初めて入ったマックカフェ バイ バリスタ。

グリーンスムージーとバナナのマフィンを食べましたが
クオリティーが高かったです。美味しい!
その後、16時に豊川に行きたかったので
豊橋駅に戻り、飯田線に乗り換える。
大荷物だったので、コインロッカーへIN。
牛久保駅まで9分。

そこから徒歩700m。
尊敬する友人がカフェ&雑貨店 第2号をOPENするんですが
そのレセプションパーティーです。

おもてなしが素晴らしいです!
私もいつか、こんな強くて素敵な女性になれるでしょうか。
久しぶりの方々にも会えて
楽しい時間が過ごせました

ありがとうございました(^ ^)
タグ :GW初日
2018年04月28日
畑とチーロ。
昨夜、お世話になっている広告代理店の女性と
ディナーの予定だったんですが
食事場所から畑が近いということで、その前に
草取りを手伝ってもらいました。

ひまわり畑は、なぜか 白とピンクの小さな花の
お花畑になっていました。
雑草だとは思うのですが、なぜここだけ集中して咲いてるんだろう?
昨年のひまわりの種からいくつか芽を出しているひまわりも!
そして2時間草取りに精を出しました。

まだまだボーボーです。
そして

チーロ。
畑仕事の後のせいか
酔いがまわるのが早く、いつもは2本のむワインが
1本で済みました。

魚もあるんですねー。
シマアジのカルパッチョ美味しかったです。
そして、歩いて帰りました。
よく働き、よく食べた1日でした(^ ^)
タグ :チーロ
2018年04月27日
バタンキュー。
昨日は、とにかく眠かったんですが
夕食後の腹ごなしにウォーキングにいって
帰ってきた途端に、ヨガマットの上で寝ていました。
夜中に娘に「お風呂は?」と起こされましたが
「このまま寝る」と言ったらしく
半袖短パンのままベッドに移動し
朝まで9時間ぐっすり寝ました。
ちょっと寒かったですが。

明日からGWですね。
みなさんどこかへ行きますか?
私は、仕事漬けになりそうです(^ ^)
2018年04月26日
筋膜リリース。
先日、加圧の体験に2回行ったことは伝えましたが
さて、私は体験を終えて継続するために、契約したのか…

実はしなかったんです。
ですが、その体験プログラムは
加圧+選べる4つのエステがセットになったプランでした。
1回目は「腸セラピー」みたいなのを受けて
2回目は「筋膜リリース」というのを受けました。
この「筋膜リリース」に衝撃を受けました。
全然知らなかったんですが、「筋膜」を「剥がす」んです。
長年の生活や姿勢で、骨に癒着してしまった筋肉を剥がす施術なんです。
20年以上パソコンに向かう仕事をしていると
肩こりを通し越して、筋肉が岩石化してくるんです。
それはもう、岩のごとく。
一時期、首の筋を違えたこと数回。
整形外科では
「凝り固まった筋肉のせいで、首の骨が従来の動きをしていない」と言われ
美容院でもサロンでも「こんな鉄板のような肩は初めて!」と言われるくらい。
首と肩をつなぐ筋肉は盛り上がり首は短く
鎖骨が埋まっている。
そして胸板が厚い。
「これを剥がせば従来のスッキリとした身体になりますよ

と言われた時は、もうその魅力に支配されていました(笑)
…ということで「加圧」ではなく「筋膜リリース」の
4回コース「ライトプラン」に申し込みました。
体験時の1回と、先日1回で 2回体験しましたが
2回の施術だけで、ビックリするほど
肩の可動領域が広がっているんです。
首なんか、ぐるぐる回っちゃう。
施術自体は、ものすごく痛くて くすぐったくて
施術後も、ものすごい筋肉痛に襲われますが
このスッキリ感は、もう20年近く感じたことのない快感です

名古屋ですが、仕事や用事に合わせて行っています。
あと3回で、どれくらい変わるのか
とっても楽しみです(^ ^)
タグ :筋膜リリース
2018年04月25日
ツツジの出番。
桜が散ったかと思ったら
椿が散って、そしてツツジが
沿道を彩っていますね。

待ってました!とばかりに。
朝がきたと思ったら
夜がきて、そしてまた
朝がやってくるんですね。
1日が早すぎて
完全に流されています。
4月ももう月末

タグ :ツツジの出番
2018年04月24日
キャラクター酒井君どんどん広がる。
昨日は、看板の取り付けで
早朝から丹羽郡大口町に車を走らせました。
丹羽郡大口町ってどこ?
私も仕事をするまで、知りませんでした。
犬山市の近くです。
ロゴマークとキャラクターをドッキングさせた
「ロゴキャラ」を作らせていただいてから
ホームページ、印刷物、ラッピングカー、ユニフォーム…と
一つずつ着実にイメージ販促戦略を進めています。
素晴らしい!
そして、野立看板。

見通しのいい
交通量の多い場所2箇所に設置しました。
どうですか?
とてもユニークで可愛らしい看板でしょう。

二箇所目は、さらに交通量の多い交差点。
警備員さんを配置し、交通規制をしながらの工事。

こちらも無事に設置。
とても喜んでいただけて、私も嬉しい。
せっかく、遠くまで来たので
現場から車で10分程度の「青塚古墳」へ行ってみました。

キレイな前方後円墳を形取った古墳でした!
時期的に飾られた鯉のぼりも気持ちいい。
帰りは東郷パーキングエリアできしめんを食べて帰りました。

きしめん 430円。
広告代理店に勤めていた頃、毎週のように
高速道路を飛ばし、尾張一宮に通っていて
東郷PAの山菜うどんだか何かを気に入って
毎回食べていたのを思い出しました。
その当時とはだいぶ店舗もメニューも変わっていますけどね。
大口町にお越しの際は
酒井君キャラクターを探してみてくださいね(^ ^)
2018年04月23日
寝っ転がるだけじゃない。
一昨日の加圧30分で
こんなにも筋肉痛になるのか!
というくらい筋肉痛の昨日。
そういえば、加圧トレーニングの時に
ポールを使った腕立て伏せをやったんです。
これが、全然できない!
腕がプルプルして、上半身が上がらない。
加圧ベルトのせいかと思い
昨日やってみたけど、やっぱりできなかった。

あるんです、事務所に。
なぜ転がっちゃうポールを使うのかというと
重心が間違っていると転がっちゃうからです。
重心が正しく使えていれば、転がることはありません。
これはなかなか面白い。
今まで、ポールの上に寝転がるだけにしか使っていませんでしたが
こんなストイックな使い方があるとは…
毎日少しずつやってみようと思います。

キックベースの練習が始まりました。
筋肉痛に追い打ちをかけて

2018年04月22日
加圧2回目と筋膜リリース。
昨日は午後から加圧トレーニングの2回目に行きました。
以前ブログにあげた
LUXAで購入したチケット2回コースで2,880円というやつです。
加圧とは、両脚・両腕にベルトを巻いて
血液の流れを止めて(鬱血させた状態で)筋トレを行うトレーニングです。
詳しい説明は、ググって調べて見てください(^ ^)
とにかく昨日は汗をかいた!
たった30分、超簡単な筋トレなのに
ベルトを巻いて行うだけでとてもキツイ!!
そして、その後30分のエステ体験があるのですが
私が選んだのは「筋膜リリース」
これも詳しくはググって調べて見てください(^ ^)
凝り固まって癒着した筋肉を剥がす、という施術なんです。
筋肉を柔らかくするという魔法のクリームとオイルで
手による施術になります。
アナタの肩甲骨は見えていますか?
私は見えていません。。
これ、前からずっと気になっていました。
いつからこんなにガチガチに筋肉(え?脂肪?)に覆われてしまったんだろう。
小さい子供って気持ち悪いくらいに
肩甲骨がニョキッと出るじゃないですか。
あれが、本来の身体なんですって。
肩甲骨の裏に親指が入るくらいが理想だそうです。
とっても痛かったですが、気持ちよかった!
ものすごく、肩まわりがスッキリしました。

加圧の後は、有酸素運動をすると効果が倍増する
と言っていたので
自転車で駅から自宅までのライド。
そして、夕食後には
ゆっくりランを7km。
なんか、ものすごく充実感

もうキレイになっちゃった感じ。
加圧の体験はこれで終わり。
…さて、私は継続するために契約してしまったでしょうか?
その答えは今後のブログで

2018年04月21日
新鮮!一杯飲みワイン。
お世話になっている方から
面白いワインをいただきました。

ワインボトルの形をしたパッケージには
ワインが一杯分入っているそうです。
赤2種類、白2種類。
面白い!
イタリアの商品なんです。
なのでイタリア産ワイン。
上をピリッと破いて注ぐだけ。
ちょっと寝酒に一杯 という時に
もってこいの商品ですね(^ ^)
2018年04月20日
女性は忙しすぎやしませんか?
家事育児はもちろん、仕事だって男勝りに働いています。
いつも家族を優先して、自分の時間なんてなかなか取れません。
女性はなんて忙しいんだろう!!
なんてグチりたくなりませんか?
そんな女性たちに、ほんの2時間30分
誰にも邪魔されない「無になれる」時間を体験していただきました。
「春の豊川稲荷ご祈祷&体験プラン」
↑イベントの様子についてはこちらをご覧ください(^ ^)
とても嬉しかったのは
ご参加いただいた女性経営者の方が
日々忙しすぎて、毎日頭痛が止まないけど
今日参加したらスーッと頭痛が止まったと
とても感謝してくれたこと。
そして、母が一人で参加してくれたんですが
(本当は、知らない人ばかりの集まりに参加するのは苦手なんです)
ご祈祷で感動して涙が流れたと。
すごく参加してよかった、誘ってくれてありがとうね。
と言ってくれたこと。
わたしは、始終いろいろなことを考えていたので
ハッキリ言って、全然「無」にはなれなかったのですが
みんなが喜んで帰ってくださったので、本当によかった〜という気持ちです。
素晴らしい団体と仲間に出会えて、本当に有難いです。
……………
その後、仕事で現場へ急行しないといけなかったので
せっかくの良い天気なのに散策ができず
おきつねさんも見ることができず
写真もほとんど撮れませんでしたが、、

御朱印だけいただいて帰りました。
豊川稲荷の正式名称は
とよかわだきにしんてん って言うんですって。
タグ :豊橋ベンチャークラブ豊川稲荷
2018年04月19日
本日は豊川稲荷イベントです。
私が所属している「豊橋ベンチャークラブ」のイベント
本日開催します!

参加される皆さま、お気をつけてお越しください。
私も楽しみ!
ワクワクするなぁ〜(^ ^)
2018年04月18日
カウンセリングは誰のため?
先日行った「加圧」もそうですが
120分という施術の中には「カウンセリング時間」も含まれていて
カウンセリングシートを記入する時間と
それに基づいての相談やアドバイスの時間が入っている。
それがとても長い。
だから施術はあっという間に感じる。
また別の日、初来店した美容院でもそうだったんですが
記入するカウンセリングシートが2枚もある。
こちらは限られた時間でキレイにして欲しいだけなのに
書くだけで時間がかかる。
そこでふと思ったのは
これって「お客様のため」なのか?
それとも「お店側の情報収集のため」なのか?
ということ。
お客さん目線になるといろいろ見えてきます。

チューリップ。
上から見ると違う花に見えます(^ ^)
2018年04月17日
YOSHIKIのピアノ。
昨日、面白いことがありました。
仕事仲間と浜松に行った際に
たまたまXJapanのYOSHIKIの、スケルトンのピアノの話をしていたんです。
というのもそのピアノ、浜松の企業が作っているからです。
そうしたら
浜松駅コンコースに置いてありました!

二人してビックリ!!
KAWAIクリスタルピアノ
なんと「ご自由に弾いてください」と。
小学生の時に習っていた曲を思い出して弾いてみました。
まるでYOSHIKIの気分で(^ ^)
2018年04月16日
接客の最骨頂「塚田農場」
昨日は所用で娘と大阪へ日帰りし
夕方、名古屋駅前で夕食を食べました。
たまたま見つけた話題の「塚田農場」へ。
宮崎県のお店です。
名古屋にも出店しているとは知りませんでした。
何が話題かというと、以前テレビで拝見したのですが
来店すればするほど、お客さんの肩書きが昇格していくんです。
初来店は「主任」、2回目は「課長」、5回いくと「部長」…
というように昇格すると、サービスもついてくるという
面白いシステム。
さてさて、どんなお店なのかな〜

歯ごたえのある、プリプリの地鶏が人気で
写真奥の黒っぽい地鶏は名物「じとっこ」。
まず、「本日のご来店は初めてですか?」から始まり
「今日は何帰りなんですか?」と若い女性スタッフが笑顔で聞く。
「大阪へオープンスクールに行ってきた帰りなんです。」と言うと
「ということは来年、大阪に行かれるんですね!頑張ってください」と。
すごい、会話のできるスタッフだな〜と感心していると
「そろそろお肉の味が重たくなったと思うので、大根おろしに
日向夏を加えたさっぱりしたものを持ってきました。
このままでもいいですし鶏肉と一緒にも食べて見てください。」と。
頼んでもいないのに、こんなサービスまで!
そして、食べ終わって 鉄板を下げたなぁ〜と思っていると
「先ほどの鉄板にお肉の旨味脂が残っていたので
ご飯を炒めてきました。私からの気持ちです!」と、

こんなメッセージ付きのライスをプレゼントしてくれました。
娘と二人で大感激!
二人に好評だったメニューはコレ

「鶏とアボカドのわさび醤油」
トロトロうまうまです。
その後、他のテーブルで誕生日の方がいたみたいで
店内のみんなで「おめでとう」の大喝采はもちろんのこと
横断幕が登場して、そこには「生まれてきてくれてありがとう」の文字。
年配の女性のお客様は感動で泣いておられました。
食べ物も美味しい、スタッフの活気や笑顔サービス、言うことなし!
そして、会計をお願いすると
お茶が登場して
そして「本日はご来店ありがとうございました!
これは私からの気持ちです!」と

こんなメッセージプレートが登場したのです

ここにきてようやく謎が解けました。
来店すぐの「何帰りですか?」の質問から
帰りのメッセージプレートまでのストーリーが完結しました。
振り返ってみれば、注文で呼んだり
料理を運んだり、スタッフはたくさんいるのに
いつも決まった女性スタッフでした。
各テーブルを1人が担当しているのかも知れません。
そして、それぞれのテーブルのお客様の
本日の「状況」を端的にですが把握しており
それに対して愛あるメッセージをプレゼントしてくれたのでした。
本当に、素晴らしい接客だと二人で感動し
とっても気持ち良く、「いい日だったね!」と締めくくることができました。
おそるべし「塚田農場」!
絶対にリピートするお店です。
記念に撮ったツーショット…
メニュー表のおじさんの写真までもが反応して
ウサギちゃんになっていました(笑)

2018年04月15日
クーポンサイトLUXA
お得に贅沢な体験ができると人気のLUXA。
クーポンサイトです。

LUXAホームページより転載
知っていましたか?
私は、つい最近話題になっていると知り、試しに登録。
エステからコスメ、健康グッズ、食材、高級旅館…などなど
ビックリするような価格のものが、毎日登場する。
どうしてこんなに安いのか?
どういう仕組みになっているのか?
そっちに興味津々。
その答えは、事前購入クーポン(共同購入クーポン)にあるようです。
例えば高級エステを受けたいけど、家計的にきついわ〜というユーザーがいます。
そして、見込み客になりうる多くの人に、宣伝したいサロンがあります。
両者の思いを結びつけたのがこの事前購入クーポンなんです。
映画の前売り券のような感覚で、見込み客をゲットできます。
さらに、クーポンサイトが宣伝し、勝手にプロモーションをしてくれます。
実際に、商品を試してみようと
エステサロンのチケットを購入しました。

↑写真は購入したチケットではありません。
何枚チケットが売れているのか、どれくらいの割引率なのか
そして、制限時間がカウントダウンされているのも
「早く買わないと!」と急き立てられている感じです。
私が購入したのは
加圧×マシンエステでボディメイク 2回券 93%OFF→2,800円!!
定価は30,000円を超える商品(サービス)。
名古屋の用事(ラジオ収録の前にね)に合わせて行ってきました。

ドキドキ。
「加圧」とはどういうものか、全く情報を入れてなかったので
こんなに楽なトレーニングなのか!と拍子抜けしましたが
(名前から想像するとすごく大変そう)
至れり尽くせりのサービスでした。
2回券なので、次の予約を入れるのですが
やはり、お店側は、来店するこの2回のタイミングで
なんとかリピート客にしたいところ。
気軽な話の中にも、あらゆる探りを入れてくるのが
ビンビンに伝わってくる…。
本当に自分に合ったサロンを、
いくつかのサロンを体験してから選びたいという人にはオススメです。
ですがLUXAを利用する人の大半は
LUXAのキャッチコピーの通り「お得に贅沢」するのが目的であって
その高級商品(サービス)をリピートしようと考えている人は
少ないのでは…と思うのです。
現に、私がそうです。
だから、次行くときにどのくらい押し押しの営業をされるのか
果たしてきちんと断れるのか
ちょっと不安なのです…

2018年04月14日
ゆめのたね放送局。
昨日は縁あって
二度目のラジオ出演(収録)となりました。

「ゆめのたね放送局」名古屋です。
私がゲスト出演した番組は、岡崎の母ひかるさんの「息吹」です。

このラジオ局は
「ご縁・応援・貢献」をテーマに
みんなの夢を応援するインターネットのラジオ局です。
今回もお亀堂さんの「ブラックサンダーあんまき」を持参。
収録は30分でしたが

あっという間。

楽しい時間でした。

岡崎の母ひかるさん、ありがとうございました!
私の放送は、6/2・9
いずれも土曜日14:00〜14:30です。
ご興味のある方は聴いてみてください(^ ^)
2018年04月13日
2018年04月12日
赤い帽子。
もうかれこれ5〜6年前からかぶっている赤い帽子。

走る時も
自転車に乗る時も
畑作業の時も

ですが最近

大谷翔平がエンゼルス移籍になり
今まで、誰も この帽子に触れる人はいなかったのに
「それってエンゼルスの帽子ですよね?」とか
「あ!大谷翔平のファンですか?」とか
きっと、通りすがりの人も
「あ〜あの人大谷翔平のファンだわ〜」とか思っているんじゃないだろうか。
そんなことで、最近
この帽子をかぶるのが恥ずかしいです。
新しいキャップを購入しようかな〜

2018年04月11日
親切な3人の男の子。
昨日は、所属する奉仕団体関係の用事で
走り回っていました。

夕方「下地小学校」へ行った時のこと。
仲間と正門で待ち合わせをしていたのですが
初めて訪れたので、到着した門が正門なのか分からず、
そこに3人の小学生の男の子がこちらを不思議そうにみる。
「ここって正門かなあ?」と気軽に話しかけたと同時に
(あ…!むやみに小学生に話しかけると不審者と思われるかも!)
と内心、しまった!と思ったのですが
一人の男の子が
「ここじゃないです、あっちです」と指をさして教えてくれました。
「あ、あっちね!ありがとう!」と内心ホッとして
自転車の向きを変えると
「あ、そっちではなくて、こっちからのが近いですよ」と
ご丁寧に別の男の子。
(向きを変えただけだってば)と思いながらも
「こっちね!ありがとう!」と伝えると
さらにもう一人の男の子が、
「そこを右に曲がってください」と負けじと参戦。
(分かってるってば)と思いながら
「うん、ここを右ね!ありがとねー!」とようやくその場から離れた。
きっとこの地区は、こういう暖かい 人と人とのふれあいが
いまだに根付いているんだなと、同じ豊橋ながらも感心しました。

筋肉痛にムチ打って自転車で20km。
なんだか、筋肉痛が軽減したような…
タグ :いまどきの小学生