2019年05月11日
自転車にナビ欲しい。
昨日は、夕方から倫理の研修に行きました。
キョリにして4km強。
天気も良かったし、気分転換に自転車で行くことにしました。
行ったことのない会場でしたので
iPhoneのGoogleナビを立ち上げて行きましたが

え、ここを降りるの?
という道を指示してきたり
ポケットに入れてナビの声を大音量にして走るんですが
携帯の向きのせいか「右です」「左です」を繰り返したり
なかなかたどり着かないので
結局、要所要所で止まってナビを確認しながら行きました。
帰りもナビを立ち上げましたが
やっぱり、ナビはこの坂を通らせたいようです。

登った先からは、キレイな夜景が見えました。

2019年05月10日
移動手段の比較。
毎月、数回にわたり大阪⇄豊橋を往復しています。
仕事や用事をまとめて帰っていますが、それでも
誰かが交通費を払ってくれるわけではありません。
で、この交通費をいかに安く、効率的にするかと検討した結果
「高速バス」になりました。
これ、前にも軽く書きましたが
大阪⇄豊橋 を
★新幹線で移動すると(金額は概算)
①時間:1時間30分
②金額:片道8,000円×往復=16,000円
★近鉄で移動すると(名古屋までの名鉄も含む)
①時間:3時間
②金額:5,000円×往復=10,000円
★高速バスで移動すると(名古屋までの名鉄も含む)
①時間:3時間〜(道路状況により変動)
②金額:3,000円×往復=6,000円
ということで、断然「高速バス」が安いです。
速さで選べば断然「新幹線」ですが、
関西方面は「ひかり」がないため直通で豊橋に行けません。
急ぐ場合は「のぞみ」→「こだま」と乗り換えが必要になります。
「こだま」オンリーのが楽ですが、若干時間がかかります。
「移動」のどこに重点を置くかにも寄りますが
この数カ月で「高速バス」を10回(片道)利用しており、おおよそ3万円。
もしこれが新幹線だった場合、8万円もかかったことになる。
3時間の道のりは苦痛では?と最初は思いましたが
慣れてしまえばとても快適で、wi-fiがあるから仕事もできるし
充電器も各席にあります。
大きな荷物は床下のトランクに入れることができるし
1時間30分経った頃にサービスエリアで10〜20分休憩して
トイレや買い物ができるし。
10回も利用しているとオススメの「特等席」が分かるんですが
それはヒミツにしておきます


2019年05月09日
「ゆっきー新聞」生みの親の講座。
昨日は、午後から5時間
新大阪の会場で行われたセミナーに
豊橋の知人から誘われたので、行ってきました。
モエル塾「最強集客メソッド」木戸先生の講座です。

この講座は、会員さんしか受けられない講座ですが
ゲスト参加できると聞いて、今回誘っていただきました。
実は2年ほど前、この木戸先生による一般公開セミナーが豊橋で開催され
その時に、密かに「これはいい」と思い
マネして始めたのが、この「ゆっきー新聞」です。

毎月発行していて5月が19号目、1年半続いています。
ただし、その月の請求書の数しか発行していないので
ほんの一部の人にしか届きません。(超レア)
5時間という長時間の講座でしたが、少人数で
みなさん和気藹々と、楽しめる内容でした。
楽しかったし、とても勉強になりました。

ありがとうございました!
2019年05月08日
午後の買い物。
娘の学校が終わってから
一緒に「こまがわ商店街」に買い物に出かけました。

自転車は今のところ1台を共用しているので
娘が乗って、私は気分転換に走ってついていきました。

キョリにして2km強。
着いたのが17時過ぎ。
八百屋さんは品物が売れてガラガラ状態。
お目当の葉物はほとんど残っていませんでした。
でも、1パック150円のいんげん豆を100円にしてくれたり
1パック498円のイチゴを2パックで600円にしてくれたり
楽しい買い物ができました。
お肉屋さんで、揚げたてのコロッケも食べました。
1ケ70円。美味しいこと!
国産豚肉500g以上の購入で100g59円。
500gで300円ですよ!
スーパー玉出にも連れて行ってあげました。
カゴにある程度買っても、合計金額が1,000円いかないって
びっくりします。
これでしばらくは食いつなげるかな

2019年05月07日
GWどうでしたか?
長かったGWが終わりましたー
嬉しいような、さみしいような…
皆さんはいかがでしたか?
昨日の記事の扇風機、娘はやはり持ち帰ってこれませんでした。
送ってもらうそうです。
さて、このGW
予定していた仕事を予定通りに進めることができず
大阪に帰ってきて、残る2日追い込みましたがダメでした…。
長い、長いと思って気が緩んでいたのは確か。

毎日魚の絵ばかり描いていました、103匹。
これはできたので、ちょっとホッとしています。
さて気持ちを切り替えて頑張りましょう!
タグ :GW終了
2019年05月06日
扇風機。
長かったようなあっという間だったような大型連休も今日で終わります。
娘が豊橋に帰る前、父(じいちゃん)から
「誕生日プレゼントを買ったんだけど、ちょっと重いかな?持って帰れるかな?」と娘に電話があった。
電話を切った後、「何を買ったのか怖い」と娘は言っていた。
豊橋に帰って「何だったのか報告する」と言っていたのになかなか連絡がこない。
数日経ってから「扇風機だった」と絵文字も感想も何もないメールが届いた。
扇風機!!
私が豊橋に帰った時にその扇風機の箱を見ましたが
「小型扇風機」とは書いてあるものの、これを持って帰るのは大変だろう。
さて今夜帰ってくる娘は、扇風機を持って帰ってくるでしょうか?

大阪の植物はスクスク育っています が、
豊橋に置いてきた植物は、元気がなかったです。
大阪に連れてきたいけど…
2019年05月05日
豊橋3日目。
前夜飲み過ぎましたが、二日酔いもなく起床。
豊橋3日目と書きましたが、朝8時には家を後に。
打ち合わせに柏森駅まで。

ド派手なスーパー酒井くん号で迎えに来てくださいました。
お昼頃まで打ち合わせをし、午後から名古屋へ。

会議前に腹ごしらえ。コメダのフィッシュバーガー。
2時間の会議後、筆跡診断セミナー

これがなかなか興味深い。
書き方だけで、その人の性格や思いがわかる。
これから私に手紙を出す人は、心してください(^∇^)
18:30の高速バスで大阪に帰ります。
2日に大阪を出発した高速バスは、高速道路の渋滞で1時間遅れたので
今回も1時間は遅れるだろうと覚悟をしていたんですが
運転手さんの運転とルート選択が素晴らしく、予定ぴったりの帰宅。
自宅に着いたのは23時頃。
疲れました〜
今日からは、休みボケにならないように
気を引き締めていかないとね。
タグ :筆跡診断
2019年05月04日
豊橋2日目。
昨日の午前中は、来月出場する
豊川リレーマラソンのミーティングに参加しました。

WE ARE GAIA
私がお世話になっている女性経営者の会社チームの仲間に
入れていただきました。

いろんな国の方に混じって、ジャパニーズ一人です(汗)
楽しくゆっくりと走らせてもらいます。
夜は、いつもの女性とノスタルジア。


一ヶ月ぶりに会ったので、話が尽きない。
毎度のことながら二人で3本空けてしまいました。

楽しい夜でした

2019年05月03日
家族会。
昨日から豊橋に来ています。
と言っても仕事。
なかなかゆっくり時間が取れません。
夜は、友人のお店バードスペースで
両親と姉と妹の家族と集まって食事会。

娘と私の送別会が、みんなの予定がなかなか合わず
2ヶ月後の昨日になりました。
たくさん飲んで食べて話しました。
その後、飲み足りなかったので
ひとりロールスロイスシルバーレイスへ。

ここで3時間も居座って、話しまくってスッキリしました。
あー楽しかった!
それにしても豊橋の街中はひっそりとしていますね〜。
2019年05月02日
四天王寺。
昨日は、天皇即位の儀式を観てから仕事をしていました。
大阪はずっと雨だったので。
15:40頃、仕事にキリをつけたところで雨が上がっていたので
走りに行こうと思い、長居公園まで行こうと思いましたが
待てよ…せっかくだから「四天王寺」に行ってみようかと。
片道3km弱。
「四天王寺」とは、ここ「天王寺区」の名前の由来のお寺。(最近知りました)
調べてみると、16:30終了となっていたので時間ギリギリ。
令和初日の御朱印でももらおうと軽く考えていましたが

着いたのが16:15。あと15分ある!
参拝は後に、御朱印所を探していると

なんと、この行列!
ゴールがどこなのかも見えません。
考えが甘かった、、諦めました。


15分しかなく、ゆっくり観られなかったので
またゆっくり来ようと思います。

古書市をやっていましたが、お賽銭でお金がなくなってしまい…
やはり準備をしてこないと
何もかも上手くいきませんね

今日からは豊橋です。
あー楽しみ!
2019年05月01日
京都で友人と再会。
数年間、姿をくらましていた友人から
数日前に連絡があり、「私は今大阪に住んでいる」と伝えると
「私は京都に住んでいる」ということだった。
すごい縁。
ということで、昨日 京都に会いに行きました。

今出川駅まで迎えに来てくれました。
同級生の彼女は、京都でも会社を立ち上げて
2年で成功させていました。やるなー

お互いの近況や仕事の話、恋バナなど…
彼女の行きつけのお寿司屋さんで空白の2年間を埋めました。
会社の近くにあるという「御金神社」

黄金の鳥居をくぐると、いたるところに「金」の文字が。
ゴールデンウィーク効果で結構な人出。

おみくじも黄金。
そこからさらに「京都御所」

さらにスタッフさんが加わり、金閣寺に連れていってくれました。

写真では伝わらないように撮っていますが
実際は人がウジャウジャいます。

記念撮影も。
ゴールデンウィークらしい人混みに揉まれた休日でした。
楽しかった!

京都駅はさらにすごい人…(疲)
帰りの電車は爆睡でした
