2018年05月21日
湖西連峰とひまわりPJ。
昨日は5時過ぎに起きて、湖西連峰へ。

いつものように葦毛湿原から登ります。
二川中継所を越え、普門寺峠を越えて
神石山を目指します。
この長い階段を登りきると神石山。

写真では伝わりませんが結構ハード。
ここまで1時間15分程度。
神石山を通り越し、さらに15分
朝ごはんは「雨宿り岩」で。

私のお気に入りスポット!
しばらくご飯を食べて休憩して、先へと進む。

中尾根分岐点。
ここからさらに、多米峠を目指そうと。

多米峠までの道のりは
比較的なだらかで楽しかった。

到着しましたが、看板があるだけで 特に何もなく。
11時に仕事の打ち合わせが入っていたので、引き返すことに。
途中、寄り道して「パラダイス」にも行きました。

曇っていますが、見晴らしサイコー!
総歩行距離10km:4時間。
………………
そして、午後からは ひまわりPJメンバーと
昨年台風で吹っ飛んだ看板の建て込み。

手掘りです(笑)

今年は吹き飛びませんようにー!
そして、事務所に移動し、今度は
新城に住む父の友人に頼まれた看板の製作。

私は総監督。
2度目の看板製作なので、腕が上達しています。

いい感じです。
そして、完成!

どうですか

新城に設置されたら見に行かないと!
有意義な日曜日でした(^_^)
ご存じのとおり豊橋自然歩道を利用してハイキングやランができます。湖西市もこの自然歩道を使って湖西連峰ハイキングコースと名付けているし,一応コース入口も湖西市側にもあります。
せっかくならば,ゆきさんに「弓張山地」や「豊橋自然歩道」と使ってもらえるとそれが広まると思うんですけどね^.^
お久しぶりですね。コメントありがとうございます。
いつも「湖西連峰」と書きながら、どこからが湖西連峰なんだろうと
思っていました。また私が持っているガイドブックは「湖西市」が作ったもので、豊橋も含めて「湖西連峰ルート」となっています。
弓張山地とは「ゆみはりさんち」と普通に読めばいいですか?
これから使わせていただきます(^_^)
弓張山地「ゆみはりさんち」です。
自然歩道は稜線づたいで愛知県に入ったり,静岡県に入ったりです。携帯についているGPSでログをとってあとで地図上でみるとおもしろいですよ!!
ありがとうございます。
時間のあるときに静岡県方面や石巻さん方面に挑戦したいんですが、なかなかまともな時間が取れません〜。
GPSでログを取るっていうやり方が分かりませんが調べてみます!