2019年01月07日

スケジュール管理表。

   

昨年末の仕事を、年末年始の休暇中に先送りしすぎたせいで

昨日はずっとパソコンに向き合っていました。




そんな中で、昨年の失敗を振り返ると

最もお客様に喜ばれている「スケジュール管理」が

数回にわたり連絡し忘れて、納品が予定より遅れてしまう

ということがありました。



というのは、お客様が定期的に発行しているものを製作しているのですが

「いつまでに原稿を送ってください」

「いつまでにデザインを送ります」

「いつ頃校了です」

「いつ納品します」

というのを、事前にメールでお知らせしているのです。



お客様が発行しているものではありますが

こちらからスケジュールを立てて連絡をすることにより

「忙しくてできない!」「遅れちゃった!」を防ぎ

その先のお客様に、きちんと定期的に届けることができるのです。




ですが、件数が増えてくると

私の頭だけでは対応しきれなくなり、管理不行き届きになり

何度か予定より遅れて納品…ということがありました。





そこで、昨年末から そういったお客様用の

「年間スケジュール表」を作ろうと企んでいました。



スケジュール管理表。



昨年末にちょうど良い年間スケジュール表をいただいたので
(保険タイガーさまオリジナル販促グッズ)

こちらを活用しました。


色分けして

緑→メール連絡の日

赤→原稿締切の日

青→商品納品の日



鉛筆書きが、変更の可能性のある

ホームページ記事の更新日など。



これを、毎朝 日課のように見れば

漏れることなく、余裕を持って仕事ができそうですkaeru



    






同じカテゴリー(ワンネス。)の記事画像
最後の授業の日。
ヘロヘロDAY。
遅れることを想定する。
続いて講師業の3日連チャン。
姫路の専門学校、2回目。
豊田からやり直し。
同じカテゴリー(ワンネス。)の記事
 最後の授業の日。 (2023-12-06 05:30)
 ヘロヘロDAY。 (2023-11-03 05:30)
 遅れることを想定する。 (2023-10-20 05:30)
 続いて講師業の3日連チャン。 (2023-10-13 05:30)
 姫路の専門学校、2回目。 (2023-10-06 05:30)
 豊田からやり直し。 (2023-08-23 07:37)

Posted by yuki  at 06:00 │Comments(0)ワンネス。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。