2015年02月16日
ストロマンテ・サングイネア・トリオスター
この長い呪文のようなカタカナは
観葉植物の名前なんです。
何度も登場する観葉植物の中で
絶滅しちゃいそうなのがひとつあるんです。
たくさん枯らしてしまい、
今では「葉」が5枚しか残っていません。
その名が
「ストロマンテ・サングイネア・トリオスター」
ネットで調べました。
珍しい観葉植物と書いてありましたが…

今までどれだけ見てなかったんだ!!と思いますが…
表面は緑色をした葉っぱなんですが
ペロっと裏返すと
裏側は赤紫色をしているんです〜。
素敵でしょう〜〜〜

枯れるのを待つだけかなぁ〜と思っていたら
垂直にシュルシュルと生えてきたんです!

超感激ー!!!
この写真、数日前なんですが
実は今朝、土から新しく芽が顔を出していたんです

なんか朝からハッピーで

だいたい、午後1時を過ぎたあたりから
太陽の陽射しを浴びて、キラキラと輝くんですよ。
そんな植物を眺める毎日です。

素敵でしょ。
……………………
話しは変わって…
先日、久しぶりに「パン倶楽部NON」さんの
メロンパンとおからコロッケパンを
娘とお昼に食べました。

相変わらずオイシイ!
奥様も元気そうで、安心しました。
無理せず、末永く〜 美味しいパンを焼いてくださいね

変わった植物をもってるんですね。
また、その後を聞かせてください。
NONのブログアップを恐縮です。(^_^)
ありがとう!
よたよたして、細~く長くがんばります。
ray
コメントありがとうございます。
コレ開業に祝いにもらった観葉植物です。
でも、今まで こんなにまじまじと見たことがなくて。
植物の成長って神秘的で興味深いですね〜。
ハイ、細く長〜〜〜〜くヨロシクw