2019年12月17日

高知2日目〜司馬遼太郎 編。

   
高知2日目。

ホテルの朝食バイキングを取りすぎて

お腹いっぱいになりつつ、歩いて1.4k先の

「龍馬の生まれたまち記念館」へ行きました。

高知2日目〜司馬遼太郎 編。



ここの施設、面白い仕掛けがいっぱいでものすごく楽しめます。


高知2日目〜司馬遼太郎 編。



月曜日の朝イチなので、わたし一人で貸し切り状態。


高知2日目〜司馬遼太郎 編。



くまなく見て回りましたが、龍馬といえば

司馬遼太郎の「竜馬がゆく(全8巻)」ですよね。

2回通しで読んでいるので、ほとんど同じ内容の説明に

「そうそう、そうだったよねー」と楽しめました。


高知2日目〜司馬遼太郎 編。



↑これがまたすごかった!4面シアター。

後ろから前から物語が流れるので、あっちこっち忙しい。

「鳴子」を手にもち、龍馬を応援するときに鳴らすのですが

一人、個室でわちゃわちゃと遊びました。


いやー、楽しかった。


………………


そこからさらに1.3km、高知城へ。


高知2日目〜司馬遼太郎 編。



紅葉がキレイでした。


高知2日目〜司馬遼太郎 編。



高知城といえば山内一豊。

山内一豊といえば司馬遼太郎の「功名が辻(全4巻)」ですよね。

この本も大好きな本です。



高知2日目〜司馬遼太郎 編。



天守閣からの眺望。

ちょうど今、夜のライトップをしているので

きっと眼下の卵みたいなのが光るんだと思います。



それからここにも行かなくちゃ「はりまや橋」

高知2日目〜司馬遼太郎 編。





そのすぐ隣に土佐銘菓「かんざし」で有名な浜幸

高知2日目〜司馬遼太郎 編。



2階がカフェになっているらしいので行ってみました。


高知2日目〜司馬遼太郎 編。



こちらのカフェ、12/19で閉店するそうです。

馴染みのお客さんが、閉店を惜しんで食べにきていました。

「天ぷら定食1つ」

「こっちも天ぷら定食」って

…天ぷらあるんですか?



高知旅はこれにて終了です。

13:30の飛行機で帰りました。

35分で大阪です。早い!近い!



実質まる1日くらいの旅でしたが、高知の魅力を

ギュッと濃縮した旅だったんじゃないかと思います。


満足icon12


   



同じカテゴリー(旅行記)の記事画像
GW後半、ゴルフ合宿。
最終日は倉敷。
悲劇の始まり。
2日目は、岡山へ。そして…
ゴールデンウィーク前半は、うどん県!
福井の旅、2日目。
同じカテゴリー(旅行記)の記事
 GW後半、ゴルフ合宿。 (2024-05-06 08:23)
 最終日は倉敷。 (2024-05-02 05:30)
 悲劇の始まり。 (2024-05-01 05:30)
 2日目は、岡山へ。そして… (2024-04-30 05:30)
 ゴールデンウィーク前半は、うどん県! (2024-04-29 22:24)
 福井の旅、2日目。 (2024-02-13 05:30)

Posted by yuki  at 06:00 │Comments(0)旅行記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。