2024年05月12日
アプローチ特訓。
昨日は、朝7時から四條畷市にある
阪奈ゴルフへアプローチの練習に主人と行きました。

ここは、ショートコース練習場と、打ちっぱなしがあります。
9Hあり、一番長くても85yd程度。
グリーン周りの芝生もキレイに手入れされているので
アプローチ、パターの練習にはもってこい。
周り放題を選び、9Hを4回周りました。
というのは、今日、レッスンに行っているお店のコンペに
出場するからです。
老舗のレッスン店なので、上手い人ばかり。
恥ずかしい思いをしないように少しでも練習しておこうと。
天気はあまり良く無いみたいですが
練習の成果が出るよう、楽しみつつ頑張りたいと思います( ◠‿◠ )
2024年05月11日
満員電車でのこと。
昨日は、午後から京都の専門学校の日でした。
13:30台の京都ゆきの京阪電車は、たいてい座れます。

50分の道のりも、本を読んだり、うたた寝したり
苦にはなりません。
しかし、帰りの17:00台の電車になると
学校帰りの高校生や大学生が乗り込むので
普通に乗ったら、最寄り駅までずっと立ちっぱなしになります。
昨日は、プレミアムシートでなくても座れるだろうとタカを括っていたら
身動き取れないほどの満員電車に

プレミアムシートのある6号車への移動なんてとてもできません。
そんな時に、迷惑な男性が乗り込んできました。
学生くらいの年齢なんですが
歌を歌いながら乗り込んできたと思ったら
私と女の子の立っているスペースに割り込んできて
女の子にもたれかかり、女の子の目の前でゲームをいじったり
向かいの男性の顔に息を吹きかけたり
別の人が持つ吊り革を一緒に持ったり、、
信じられない人がいるんだなと、気分を害しました。
次回からはプレミアムシート必須です

2024年05月10日
東野圭吾「手紙」
あー、また買ってしまった
東野圭吾作品。
読み出すと止まらなくなるのが、東野圭吾の悪いところ(良いところ)。
つい、先を読みたくなっちゃうのです。

「手紙」
(文春文庫50周年記念カバーです)
内容は書きません。
とにかく切ない。泣けます。
東京出張のお供に持って行きましたが
空き時間だけでなく、時間を作って読み進めてしまう。
あーやっぱり読書はいい。
次は何を読もうかな( ◠‿◠ )
2024年05月09日
ウェルネスツーリズムEXPO。
2日目の東京はビッグサイトで行われる
ウェルネスツーリズムEXPOに行きました。

昔は毎年のように、販促EXPOに来ていたなぁ。
今回は違う目線で、魅力的なブースの話を聞いてきました。
韓国やフィリピンといった海外からの出展もありました。
2時間程度歩き回って、帰路に。

14:00過ぎの新幹線にて。
キンメの西京焼き弁当を食べながら。
ほぼ寝ていましたが( ◠‿◠ )
2024年05月08日
東京に来ています。
昨日から、スポーツイベント会社の社長と
東京に来ています。

写真は新大阪駅。
GWと比べ、かなり人は減った雰囲気です。
大阪から東京までのぞみで2時間30分。
結構かかります。

お昼は、池袋でナンカレー。
これがまた美味しかった!
2件の打ち合わせを済ませてホテルは大塚のアパホテル。

夕方からは、関係先の方々とお食事しながら作戦会議。
5つの頭が揃えばそれだけのアイデアが出てきます。
4時間も密談は続きました。
なんとか、お水を飲みつつ二日酔いは免れました( ◠‿◠ )
2024年05月07日
5月、出張マンスの始まり!
さて、おやすみボケも昨日まで。
あいにくの雨ですが
今日から東京出張です。
5月から、新しく学ぶべきことがたくさんあります。
体が一つで足りるのか!?
体調に気をつけてワクワクと取り組んでまいります。

( ◠‿◠ )
2024年05月06日
GW後半、ゴルフ合宿。
5/2〜5までの後半戦は、毎年恒例ゴルフ合宿でした。
場所は兵庫県佐用町「G-styleカントリー倶楽部」

こちらに2泊して2ラウンド。

3日間ともに天気が良く、奇跡のよう。
野性のシカもいました。

夕食は、1日目和食、2日目焼肉。
早朝の部屋から見える雲海は幻想的でした


3日目は、場所を移動して「ウエストワンズカンツリー倶楽部」

ここのゴルフ場は、ピートダイによる設計で日本では2箇所しかない
とっても難しいコース。
とにかく、景色が美しいです。
スコアは、111、116、108 と
どんどん悪くなるばかりですが、とても楽しく
贅沢な合宿を無事に終えました。
今日は、洗濯物と格闘しつつ、仕事の準備デイです( ◠‿◠ )
2024年05月05日
東野圭吾、読む。
久しぶりに、東野圭吾を読みました。
「白鳥とコウモリ」(上下2巻)
東野圭吾は、とても面白いと言うのは分かっているのですが
すぐに映画になるし、ミーハーだから
自分で買おうとは思わないんです。
たまたま駅の本屋で時間潰しのため購入するのに
ハズレのない東野圭吾の新刊に手を出しました。

だけど、やっぱり面白いわぁ。
ぐんぐん引き込まれる。
寝る間も惜しんで、読みたくなる。
ここまで最後まで犯人がわからないストーリーは
なかなか書けないと思う。
読み終わってからコテコテ感を感じましたが
また、違う東野圭吾作品にも手を出してみよーっと( ◠‿◠ )
タグ :東野圭吾
2024年05月04日
懐かしいシガーフライ。
倉敷に行った時に見つけた
懐かしいシガーフライ!

これ、子どもの時食べてたやつだー
って、2袋購入。@130円。
この会社、ショップも出していて
そこだとクラフト袋入りで@400円。
瓶入りだと@800円という、パッケージ戦略で
売りに出していたよ。
ショップのホームページ
同じ商品でも、ターゲットを変えると
(これで言うと、庶民のおやつから、倉敷土産)
金額ではなく、価値で売れるね( ◠‿◠ )
2024年05月03日
娘とのこの頃。
結婚してからは、主人とのエピソードばかり書いていますが、
実は、娘との関係もとても良い感じなんです。
「ママが結婚できて安心した」って本当に思ってくれているみたいだし
ハリー(愛犬)のお世話、彼氏のお世話、家事 など
これまではお世話される側だったのが
お世話する側になり、それが結構好きだったり。

最近では、家相を上げようと石を飾っているらしいです。
これは、彼氏のお母さんからの知恵。
娘が幸せに過ごしていることが、何より嬉しいのです( ◠‿◠ )
GW後半、今日から3日間ゴルフ合宿です〜。
2024年05月02日
最終日は倉敷。
無言継続中で迎えた最終日。
朝食はホテル内でテイクアウトしたマクドナルドを食す。
カーシェアを借りて、倉敷美観地区まで。

車中では、必要最低限の会話のみ。
でも、到着したらそこの素晴らしさに「わーすごいね!」と。
そこから会話が弾んで、普段の通りに(ホッ)。

ここにはデニム屋さんがたくさんあります。
それぞれ個性があって、見ているだけで飽きません。
お昼は、「さわらや」さんで、さわら料理のランチプレートを。

とっても美味しかった。

午後から雨が降ってきました。
ちょっと休憩に、昭和感漂う喫茶店「こいまり」

最後に、デニムストリートでバックを購入しました。

ゆっくり見ていたら一日過ごせそうです。
帰りの新幹線も迫ってきたので、カーシェアを返却し
岡山駅で一杯

そんなこんなで、ゴールデンウィーク前半の旅は
終了です( ◠‿◠ )
2024年05月01日
悲劇の始まり。
電車を降りて、さあ吉備津神社へ行こうと
改札を出て歩き出した時、
道路にシルバーのカードが落ちていました。
拾って、オモテを見るとICOCAカード(関西の交通系IC)でした。
先を歩く主人に「ねー!カード落ちてた、どうしよう?」と聞くと
「改札に渡してきたら?」というけど吉備津駅は無人。
ひとまず、改札まで戻ってみると
改札の横に「インターホーン」があったので
そこから問い合わせてみました。
すると、電話口の対応してくれた女性は
「あと5分で岡山行きの電車が参りますので、そこの車掌に渡してください。」と言う。
5分かぁ、私は良いけど主人は待てるかなぁ?と思っていると
私が改札から戻らないので、様子を見にきた主人は
イライラした様子で会話を聞いている。
5分待つことに
「なんでまたなあかんのや!」と。
「ほんなら、先行っとく?」と
私は電車を待つことにして、主人は一人で神社へ向かいました。
ところがさらなる悲劇。
改札に入っても良いと電話対応してくれた女性は言っていたので
待っていたのですが、5分後にきた電車は反対車線に!
え?線路を渡らないといけない!
急いで走ろうと思ったら、出発してしまったのです。
反対車線に来るなら、そのように教えておいてよー(怒)
で、再度インターホーンで問い合わせ。
すると男性職員が出て、経緯を話すと
「落ちていたのは改札を出た道路なんですね?それは警察に届けてください。」と言う。
「え?さっきも同じように話したんですけど。」と言っても
「そういう決まりなんです。申し訳ありません。」
ガーン、、、、
交番を調べても近くにはなく
結局、持ち歩くことに。

神社まで行くと、主人がムスっと座っていました。
それから無言の旅行が続くのです。
話しかけても無視。一度機嫌を損ねると、長いんです。。
結局カードを渡せなくて、まだ持ってるなんて、死んでも言えません。
岡山まで戻って、主人と逸れた瞬間に、駅員に届けました。
こんな状態でも、ご飯を食べにいきました。

無言で食べる「カキオコ」。
この状態はいつまで続くのか…つづく。
2024年04月30日
2日目は、岡山へ。そして…
丸亀の朝。6:30に出発して朝うどんを食べに行く。

純手打ちうどん よしや
県内でも手打ちで、古くからの作り方で作っているのは
このお店を含めて2店しかないのだそう。

温玉かけうどん。
温玉を載せなければ良かった!と思うほど
麺はもちもちでお出汁はこれまた上品で、とっても美味しかった!
やはりツーはシンプルを好むんだろうなと思った。
そこから、電車に乗って岡山へ。

指定席を取ったら、アンパンマン車両だった 笑
まずは、岡山城へ。

建て直して新しい?のかな、とてもキレイでした。
後楽園にも。

お抹茶ときび団子をいただきました。
それから30分に1本しかない、電車で吉備津駅を目指す。

ここから、悲劇が起こるのだった
…つづく。
2024年04月29日
ゴールデンウィーク前半は、うどん県!
都道府県制覇を目指し、2泊3日の
香川と岡山の旅。
岡山まで新幹線で行って、そこから丸亀を目指す。
本場の讃岐うどんを食べようではないか!
まずは、麺どころ 綿谷。

さすがに人気店。
ここの人気は「牛肉ぶっかけ」

なるほど、美味しい!
それから、金刀比羅宮を目指す。
ここは1368段の階段で有名。

本殿までで785段。
奥社 厳魂神社を目指します。
途中、主人がヒザ裏の筋がやばい、、と言って断念すると。
仕方ない、一人で登りました。

パワースポットって感じで登頂

そしたら、主人も登ってきました。
小さい子どもが一生懸命登っていて、恥ずかしくなって。と
下山後、和三盆ソフトクリームを。

これが、優しい味わいで美味しい〜
それからホテルに向かい、荷物を下ろしてから
夕食のお目当て「一鶴」へ。
骨付き鳥で有名なお店です。
お店に電話をすると17時には行列ができると言っていたので
なんとか滑り込み16:45に行ったら、すんなり入店できました。

じっくり、こんがり焼かれているのでめっちゃ熱い。

ひなドリにかぶりつく。
結構なスパイスで濃いー味。
口の周りはヒリヒリ。
皮はパリパリ、お肉は柔らかい。
それよりも気に入ったのは、鯵の三杯酢。

想像と違って、焼いた大きな鯵が酢漬けになって出てきました。
これがまた美味しいんです。
お腹いっぱいになったので、ホテルまで歩こうと。
途中でカラオケを見つけて、入店。

1時間だけ、カラオケ対決!
私の中森明菜で92点以上の高得点を出して勝利

そんなこんなで丸亀での1日が幕を閉じました( ◠‿◠ )
2024年04月27日
日程を間違える。
昨日は、京都の専門学校の日。
と、間違いなく思っていたのですが
出勤して、本日の授業で使う資料のコピーをしていると
担当教諭が駆け寄ってきて
「先生!今日はお休みですよ!」と。
「え?でも私の携帯のスケジュールに入っているし。」
スケジュール表をもらって見てみると
確かに、今週はお休みになっている。
私の携帯のスケジュールは
一体何を見て入力したのか?
たぶん、まだスケジュール表をもらう前に
念の為予定を入れないように、毎週金曜日に
入れていたまんまになっていたのだろう。
1時間30分かけてきたけど、1時間30分かけてトンボ帰り。

せっかく来たんだから、どこかに寄って行こう
とは思えないほど、京都は観光客の人だらけ。
何もしていないのに、めっちゃ疲れた!( ◠‿◠ )
2024年04月26日
還暦の貫禄。
昨日は、大阪天王寺区倫理法人会の
モーニングセミナーに久しぶりに参加しました。
講話者は、前会長(現在は地区長)。
参加者は90人超えという人気っぷり。

2日後に還暦を迎えるということで、会員さんからのサプライズ!
この写真、よく見ると分かる?
講話者さんの顔がたくさんあって貫禄!
この応援グッズも会員さんの手作り。
愛されてるなぁ( ◠‿◠ )
2024年04月25日
本日も。

夕食の写真しか撮っていなくて、ごめんなさい。
ブログを毎日書いていると
日頃から、些細なものでも写真を撮って
一日の終わりにブログを書いているのですが
最近気づくと夕食の写真しか撮っていないことが多々あります。
昨晩の夕食も主人が作ってくれました。
だんだんと私好みの味になってきています。
茄子の煮浸しなんて、最高に美味しい。
酢の物も、野菜の切り方一つで
味が変わるものです。
とにかく、褒めて褒めて 伸ばす!
これに限ります( ◠‿◠ )
2024年04月24日
オムライス。
ゴールデンウィークが目の前に迫ってきて
ちょっと焦り出しました。
前日の楽しかった周年記念とは打って変わって、仕事に集中。
帰ってきたら、なんだかヘロヘロだった〜。

夕飯はオムライス。
ケチャップが?暗号のよう。
「何を書きたかったの?」と聞くと
「ゆきって書こうと思ったらブチュっと出た 笑」
ブチャイクなオムライスだけど、とっても美味しかったです( ◠‿◠ )
2024年04月23日
結婚1年記念日。
昨日は、結婚して1年記念日でした。

中津にある沁ゆうきという和食屋さん。
娘と3人でお食事です


ウニから始まり
お刺身とか写真は撮っていないけど

箸休めがうなぎの酢の物。

メインはエビフライにしました。

1週間後が娘の誕生日ということもあり、そちらもお祝い。
私が娘を産んだ歳、24歳に娘もなるんだなぁ。

こうやって毎年お祝いしたいね( ◠‿◠ )
2024年04月22日
怒られる。
昨日は、入山してはいけない山に
入山してしまった話を、車での帰り道
面白おかしく主人にLINEしたら
「アホか!もし何かあったら色んな人に迷惑をかけるんやぞ!2度と山へ行くな!」
とめっちゃ怒らせてしまった

また、やってしまったか。
大好きな山に2度といけなくなるのか。
案の定、帰ると怒っている。
私はへとへとに疲れていたので、「ごめんね」とだけ謝って
お風呂に入って寝た。
翌朝、やはり怒っている。
口を聞いてくれない。
(あーめんどくさ)と内心思いつつ
軽率な行動だったと、しっかりと謝った。
で、自分から「山へは行くのやめます」と言ったら
「人に迷惑をかけなければいい」と。

良かった、山へ行けなくなったら
人生灰色だわ。
いまだに自分のことしか考えてなくて
反省いたしました。