2010年09月07日
新しい友達。

明日、我が家に新しい友達がやってくる予定。
娘が、お小遣いを貯めて「ハムスター」を買う(飼う)のだ。
……………………………………
実は2年前の冬、知人からもらったハムスターの「たま」を
ちょっとした事故で死なせてしまった。
その時は、結局のところ わたしが世話をしていたのだが
今回は、すべて「自分で世話をする」という条件で
飼うことを許した。
ハウスやなんかはすべて揃っているので、準備はさほど
大変ではない。
……………………………………
そこで、数日前から「名前」をどうしようかと悩んでいる

娘のペットなので、すべてを娘に任せる。
もちろん、名付けから。
〜〜名前案〜〜
・じゃがピー(ジャンガリアン種)
・パピー(白いハムスター用)
・カシューナッツ(響きが良い)
・ナッツ
・きんとき
・どんぐり
・しま子(わたし命名:しましまジャンガリアン用)
娘は、明日を楽しみにしてワクワクしながら眠りについた

さぁ…新しい友達は、どんな子がくるんだろう

2010年09月07日
存在価値。
昨日、母とちょっとした口論になった。
母は、人に対して何かを「してあげる」ことに
喜びを感じているところがある。
ただ、行き過ぎると「おせっかい」になってしまうこともある。
本人が「考え」て「行動」する前に、「こうするといい」
と自らやってしまう。
それに対し、相手の「感謝」が見えないと腹を立てる。
「せっかく、やってあげたのに!」と。
相手がお願いしてきて「やる」ならまだしも
相手の「考える」「行動する」という重要な部分を
先回りしてやってしまうことにより、
「学ぶ」ことができず、「感謝」の気持ちすら起こらない。
「勝手にやっただけじゃん」と。
これについては、前から母に話しをしてるのだけど
その時、母はこう言って涙を流した。
「誰かのために何かをしていないと、自分の存在価値がなくなる。
自分は必要とされてないと思うと、生きてる意味がない。」と。

その時は、「そんなことないよ」くらいしか
言えなかったと思うけど
いつも元気な「母」が、小さく弱々しく見えた瞬間だった。
タグ :存在価値とは
2010年09月07日
年季が入ったエアコン。

このエアコン、かれこれ20年以上前から使っている。
リモコンもコードで繋がっている状態の代物。
昔は、わたしと姉の子供部屋で使っていたのですが
現在は 妹の部屋で使用。…ですが
数日前から
とうとう、水が漏れるようになり、買い替えることに。
この猛暑の中、妹はクーラーが使えないので、
わたしは事務所と妹の部屋をつなぐ扉を開け放ち
少しでも、涼しい風がいくようにしているのです。
電気屋さんが来てくれるまでのこの1週間…
かわいい妹のため… 妹のため… …。
いいかげん暑くて嫌になってきた…

早く、エアコン持ってきてくれーっっ

タグ :エアコン壊れました。