2020年10月11日
セブンクオリティーはやっぱり違う。
昨日は、思ったより早く
台風が通り過ぎたのか
大阪では昼前から晴れ間が見えていました。
少し遅めの出社をしたので
お昼ご飯も15時頃。

外に出たついでにセブンイレブンの「のり弁」。
あべのハルカスに入っているコンビニはファミマだし
自宅近くのコンビニもファミマで
ファミマを利用する機会が増えたのですが
やっぱり
クオリティーの高さは
断然セブンイレブンです。
たかが「のり弁」されど「のり弁」。
美味しい( ◠‿◠ )
2020年10月10日
話して発散。
昨日は台風の影響で雨でした。
いつもより遅くまで仕事をして
トイレで鏡を見たら
白髪を発見して、
ショックで注意を欠いたせいか
傘を忘れてきてしまいました。

取りに戻ったついでに
たまにはと一人BAR。

常時4人くらいスタッフさんがいます。
全てのスタッフが、私のことを覚えてくれて
名前まで呼んでくれて(いつ言った?)
「常連客」扱いをしてくれるのも嬉しい。

(↑イベリコ豚と栗のパスタ この世のものとは思えない美味しさ)
普段は聴く方が多いですが
昨夜は、いろんなことを喋りまくりました。
おかげさまで
ちょっと飲んで帰る予定が、3時間も楽しんでしまいました。

気持ちよく発散して歩いて帰りました( ◠‿◠ )
2020年10月09日
御座候ランチ190円。
一つ終われば、次がある。
ありがたいです。
疲れた時には、甘いものを食べたくなる。
近鉄百貨店地下1階は、甘いもの天国

でも、そんなモノには目もくれず向うのは「御座候」。
赤あん、白あん 2つで190円。
めっちゃ安上がりなランチ。

でも、すぐにお腹が減る。
夜は、oisixで簡単ディナー。

今日もお疲れさまでした( ◠‿◠ )
2020年10月08日
苦しみがあってこその喜び。
ここ最近、大作を作っていて
ずっとパソコンにかじりついていました。
生みの苦しさ…トンネルの先の光が見えるまでは
とっても苦しいです。
そして、目は乾くし肩は凝るし眠いし…
年々、パソコンの長時間作業はしんどくなってきます。

(↑マイデスク)
それが、昨日ようやく、納品し終わりました

やったー

明日(今日ですね)には、公開されると思うので
とっても楽しみです!
疲れ切って超眠たかったのですが
倫理の基礎講座。
もう、目を見開いて
吸い寄せられるかのごとく、集中して聴きました。
まさに、今必要なこと
でした。
基礎講座の楽しみのもう一つは、このお弁当。

お昼ご飯を食べていなかったので
このボリューム、ペロっと完食。
さすがにお腹いっぱいでしたが
帰ったら甘いものの洗礼が…

食べましたよ、もちろん( ◠‿◠ )
2020年10月07日
スカッとカッ飛ばせ。
最近は、仕事が忙しく
気づくと朝が来て、出社し
気づくと夜がきてバタンキュー
そんな毎日です。
いろいろなストレスをカッ飛ばすために
ドライバー担いで
自転車で5km先の長吉ゴルフクラブへ。

先日のレッスンのアドバイスを忘れないうちに復習。
ドライバーからアイアンに切り替えた時に全く打てなくなるのを解消するべく
ドライバーで8球打ったら、アイアンで8球というのを交互に何度もやる練習。

切り替えてすぐでも、だいぶ当たるようになりました。
ドライバーでパッカーンって当たると本当に気持ちいい

スカッとかっ飛ばすのは
心にも効くはず( ◠‿◠ )

ショートコースに便利なスタンド付きハーフバッグ。
Amazonギフト券利用で80円で購入。
2020年10月06日
ショックなことと嬉しいことと。
昨日は、天と地のようなできごとがあり
精神的にヘロヘロに疲れきった1日でした。
そのショックなことも嬉しいことも、
自分がしてきたことの結果であって
身から出た錆だなって
夕方頃に、ようやくふに落ちました。
そんな時に嬉しい「フルーツ大福」

シンプルでスタイリッシュなパッケージ。

旬のフルーツいろいろ


柿! 美味しい〜
幸せな気分になりました( ◠‿◠ )
フルーツ大福 弁才天 四天王寺店
2020年10月05日
今月はゴルフ月間。
今月は、ショートコースと本コースの
ラウンドの予定が入っているので
コーチによるゴルフレッスンを毎週入れています。

映像で見せてもらうと、ヘタッピなのがよくわかる。
上がレッスン前の空振りシーン。
下がレッスン後のフォーム。
差は歴然。

コーチのスイング。
美しい

見てると簡単そうなのに、やってみると全然できない。
だから、こんなに沢山の人たちが練習に来てるんだよね。

ランチは、エビフライ。
おーいしっ( ◠‿◠ )
2020年10月04日
長居公園まで。
昨日は、暑かった。
土日はオフィスのエアコンがつけられないんですが
さすがにもう涼しいから大丈夫だろうと出勤しましたが
暑い、暑い

予定より早めに引き上げました。
夕方から、久しぶりに
ラン&ウォーク。

駒川商店街を抜けて
長居公園まで。


1周3km弱。
外もやっぱりジメジメする。
帰り道、おばあさんに怒鳴り散らしている男性に遭遇する。
近づくと、どうやら息子さん(50代くらい?)みたいで
たぶん、お母様は認知が入っているのか
どれだけ怒鳴られても、感情のない顔をしている。
すれ違う時
「お前のせいだ!!」と怒鳴り
お母さまの押しぐるまを力強く取り
思いっきり向きを変えようとする。
お母さまは表情のない人形のようだった。
ビックリして男性の顔を見ると、目が合い
それでも、止めなかった。
こわくて何もできなかった。
胸が苦しくて涙がこぼれた。
これが、介護の現状なのかもしれない。
そんな切ない夜、
一本の明るい電話に救われました( ◠‿◠ )
2020年10月03日
まだまだ大阪にお世話になります。
大阪に居るのは、娘の進学についてきたから。
という理由で大阪に来て1年半。
前にブログにも書きましたが
借りているオフィス「リージャス:あべのハルカス」が
2年目から倍額近くなる件。
来年2月末日が期限。
だけど、継続するのか解約するのか
判断を待たれていました。
(借り手が後を立たないんです)

普通に考えて一番良いのは
2月で解約して、3月から地元に帰れば
豊橋の事務所も私の部屋も、そのまま残してもらっているので
当初の生活に戻ればいいだけ。
大阪の賃貸住宅もオフィス賃貸費用も浮くので
かなり経費が軽くなります。
コロナの影響で私も5ヶ月間、売上が半分になりました。
ようやくこの9月で戻ってきた感じです。
そんな中だったので、とっても迷いました。
そんな時に、私の背中を押したのは
意外な人からの来年迎える20周年祝いの胡蝶蘭。

こんな素晴らしいプレゼントをいただきながら
まだ地元に帰るのは早いなと。
昨夜は娘と、今後のそれぞれの生活拠点について話し合いました。
一緒に住むのは2年だけと決めてきた大阪。
同じ大阪に住むとしても、住居は別と決めています。
本人もそのために、バイト代でかなり貯金をしてきました。
もう、すぐにでも家を出られる状況だそう。
こういうことは待っていても答えは出ません。
というか自分で「決めるだけ」ですよね。
ということで、もう一年
あべのハルカスを継続契約することにいたしました。
リージャスのスタッフさんも、私がオフィスを気に入っていること
毎日、朝一番に出社して長い時間使用していることに配慮してくださって
窓側の今の部屋を確保してくださっていました。
本部に金額交渉をしてくださって、少し安くしてくださいました。
そんなこんなで、もうしばらく大阪にお世話になります( ◠‿◠ )
決めたら、そこに向かって突き進むだけ。

早速、娘に報告したら
「おおー!!」とビックリしてた。
さあ、次は娘が決める番だね!
(写真は娘が学校で作ったシュークリーム)
2020年10月02日
常連になるまで。
4時起きの昨日、モーニングセミナーを終えてから
出張前のヒメといつものカフェ。
私のビールのためにコーヒーポイントを1つくれました


ほぼ毎日、出勤前にここに寄って
アイスカフェラテをテイクアウトで頼むうちに
「ガムシロップは要らない」というのを言わなくても
付けなくなったし、行くと「いらっしゃいませ」ではなく
「おはようございます」になったし、
「ありがとうございました」の後に「いってらっしゃい!」って
言ってくれるようになった。
常連客になった

お昼には、近鉄百貨店地下の「坦々麺」3回目。
アプリをダウンロードしているから
レジで見せると「いつもありがとうございます」と言ってくれる。

でもまだ、顔は覚えられていない模様。
めっちゃ眠たいのに、20時過ぎに自転車で
長吉ゴルフクラブへ、打ちっぱなし自主練習。

カード2枚目。

常連になるくらいに行かないと
上手くならないだろうね。

中秋の名月( ◠‿◠ )ピカピカ