2017年02月19日

平均年齢75歳の男の手料理。

  

父が勤めていた銀行のOB会の催しで「男の手料理」という

料理教室を、年に2回開催しており 今回は4回目の開催になりました。



70代の方から、上は84歳まで 元気な男性が18名集まりました。



このイベントの主旨は、奥さまが亡くなって

ひとりになった時、「男子厨房に入らず」と言われた昔の男性は

ご飯を作ることはもちろん、ご飯を炊くことすらできない

という方が多くいらっしゃいます。



そんな時に困らないためにも

自分でできる簡単な料理を、少しずつ経験していこう

ということで始まりました。



父が企画し、幹事を務めているので毎回お手伝いをさせてもらっています。









今回の講師は 地元で活躍している

友人でもある、ちあき先生にお願いしました。






メニューは

・揚げない鶏のからあげ

・ポテトサラダ

・小松菜と厚揚げの煮浸し

です。





何でも、始まってしまえばあっという間。
何が大変かって、下準備です。

1時間30分前から、野菜や調味料など
分量を量り各テーブルにセッティングします。







そしてクッキング スタート!

まずは、野菜の皮むきやカット。
慣れない手つきで見ている方がこわいですが
意外と上手な人もチラホラいました。







各テーブルによって、早いところもあれば
遅いところもあります。



それでも、みんな
当時の同僚だったり、上司と部下という関係だった仲間たちなので
やいのやいのと楽しい時間を過ごしました。



1時間30分かかって完成ですicon12





とっても美味しかったです。





毎回、思うことは

元「銀行員」というお堅い仕事柄のせいか

片付けが ものすごく てきぱきと早い!

手際よく、引き際が美しいんです。






今回も無事に終わりました〜。

お疲れ様でした!




家に帰ってから作る人いるといいなぁ〜kaeru



     



  


Posted by yuki  at 15:15Comments(0)ちょっとした。