2017年05月03日

GWは注意が必要?



前日のブログで「知恵熱」ではないかと書きましたが

実際は「扁桃熱」の方でした。 病気でした。



昔から扁桃腺が弱く、風邪の初期症状は

たいがい扁桃腺の違和感から始まるのですが

今回の違和感は、初期の初期くらいかな〜と「葛根湯」で済まそうと

たかをくくっていたんですが、病院に行った方がいいと言われ

確かに、連休に入っちゃうしな〜と思い直し

午後の予定をずらして、行って来ました。





症状は思った以上にひどく、扁桃腺付近が膿んでおり

麻酔をして吸引することになりました。

本来、高熱や頭痛が出るらしいのですが

体のだるさはあるものの、高熱も頭痛もありません。

今年のGWもおとなしくしていようと思います。


……………………………


振り返れば、2016年:去年のGWは 甥っ子が初のお泊りで

私と一緒のベッドで寝たら、翌日 甥っ子がインフルエンザを発症し

その翌日、私がインフルエンザを発症し GWが台無しになり

読書をして過ごしていました…。

昨年のGWの記事→(^ ^)





一昨年はどうだったんだろう?と思ってブログを遡ってみたら…


2015年:体力づくりをする予定が「肉離れ」した脚を痛めてしまい

読書をして過ごしていました…。

一昨年のGWの記事→(^ ^)






私にとってのGWは、おとなしく養生していなさい!

ってことなんですかねkaeru


     
  
タグ :GW扁桃熱


Posted by yuki  at 06:00Comments(1)ちょっとした。