2017年06月10日

何事も準備にテマヒマかかる。

   
「畑☆新プロジェクト」を始めたいのですが

なんせ、始めようとしている場所は

元々は、大家さんが畑として使っていた土地なんですが

しばらくは草ボーボーの空き地状態だったので

当時の畑時代の「ビニールの破片」が埋まっていたり

根強い根っこが埋まっていたり、小石がゴロゴロしている。


小型耕運機があるのですが、これらを取り除かないと

刃が折れてしまったり、絡まって壊れてしまうそう。




早くタネを撒きたい私の気持ちを萎えさせるようなメモが

事務所の机に置いてあった。

(父からのメモ)





父は、何かあると 必ず口だけではなく

パソコンで打ち出したものをメモとして渡してくる。

きっちりとした性格なんです。

(父の畑なので文句は言えません…)





先日、プロジェクトメンバーと一緒に草刈り&根っこ抜きまではしましたが

まだまだタネを蒔くまでには、先が長そうです…。





こうなったら、やるしかない!と今朝一人畑へ。



まずは、埋まっているビニールの破片を取るため

鎌でチョコチョコ取り出していたのですが、

結構深く埋まっており埒が明かないので


鍬で、全体的に耕してから取り出すことにしました。




これだけで、汗だく。


スーパーの袋いっぱいになりました!


小石も一部拾いましたが、これは明日に持ち越そう。



耕した畑に、電線の上でしか目にしないスズメが

チュンチュン降りてきたので何だろう?と思ったら、

掘り出された「ミミズ」を狙ってきたんですね。

面白い!

それだけでなく、どこからともなく「猫」も

「どれどれ?何かお宝はあったかい?」ってな具合に

悠々と私の前を横切り、掘り起こした畑チェックに来ました。



動物たちは、良く見ているんですね〜いや〜面白い!







家に帰って父に今朝の作業の報告をすると

「先日のメモの工程だと時間がかかりすぎるから、

野菜じゃないし、ちょっと短縮してもいいよ。」と(^ ^)



良かった!

これで、10日後くらいには種まきができるかなkaeru

何事も、始めるまでの下準備が大切ですね。



     
  


Posted by yuki  at 10:49Comments(0)畑はじめました

2017年06月10日

ひょうたん。

   

先日、お客様から

「ひょうたん」の苗をいただきました。




最近、こういう頂き物が多いのはなぜだろう。





「ひょうたん」は調べたところによると

末広がりのカタチから「縁起物」とされているそうですね。

ちゃんと育ってくれるかな。










ところで、昨日の夕日はとってもキレイでしたねkaeru



   
  
  
タグ :ひょうたん


Posted by yuki  at 07:07Comments(0)ちょっとした。