2019年04月14日

新薬師寺と若草山。

   
以前にも書きましたが、うちから奈良まで

1時間かからずに行くことができます。



10時頃、予定の仕事が仕上がったので思い立って奈良へ。

目的の一つ「新薬師寺」です。

前回は西ノ京の「薬師寺」に行きましたが、奈良公園付近に「新薬師寺」という

小さなお寺があり、そこに天平時代に作られた十二神将の立像が現存しているという。

これは見に行かないと。


そこに行くには奈良公園を通っていきます。





鹿のお出迎え。

奈良公園付近はたくさんの人で賑わっていましたが

新薬師寺近くはひっそりとしていました。









この小さなお堂の中に、薬師如来さまと

その周りを十二神将が円陣に取り巻いて守っています。


撮影禁止なので写真はありませんが、ここは見る価値ありです。

観光客が少なかったのも幸い、のんびり楽しめました。



春日大社は何度か行っているし、人が多そうなのでスルー。



「若草山」を発見。

登山道がある。





ここにも鹿さん。


とにかく天気が良かったので、景色も空気も最高。

載せるのはほんの一部ですが、キレイな写真がたくさん撮れました。





上からの景色はこんな感じ。

キレイでしょう。





お昼を食べていないので、わらび餅を食べました。


さらに山頂を目指すと、おじさんとおばさんが山肌で何やら一生懸命採っている。

「何を採っているんですか?」と聞くと「わらびだよ」と。





わらびなんて調理して食べたことないな、と思いつつ

探し出したら止まらなくなって、長時間わらび採りに時間を費やす。




下山して「手向山神社」





「二月堂」




マニアックに裏側の写真を。

この二月堂は何度来てもいい。

どこもかしこも絵になる。



最後に大仏を見て帰ろうと思ったら、拝観時間終了間際。




柵越しに写真だけ。






まだまだ見所はいっぱいありそうだ。

また来よう。



帰りに柿の葉寿司と焼き鯖寿司を買って




日本酒と一緒に。







わらびは下処理しましたが、さてどうやって食べましょう?


    
  


Posted by yuki  at 06:00Comments(0)ちょっとした。旅行記