2019年04月22日

堺市へ。

   

昨日は、午前中に仕事を済まして

天気が良いので、どこかの公園で読書でもしようと地図を調べてみた。


大阪城公園に行こうと思ったけど、きっと人が多いだろうし

行ったことのないところを探していたら

最寄駅から南下したところに大きな古墳を発見した。





そこは堺市。

最寄駅から各停電車で22分。


日本最大の前方後円墳「仁徳天皇陵古墳」


大きさは甲子園球場12個分だそう。


ボランティアガイドのおじさんに、詳しくお話を伺いました。




この拝所の先が古墳です。

大きすぎて下から見ても、ただの森にしか見えません。

上から見るような展望台があるかと思えば

全体像を見るためにはヘリコプターに乗らないと無理だそうです。



ぐるりと一周歩いて、近くにある大仙公園へ。

さらにその中にある日本庭園に入りました。




ここは広くて見応えあり。

入場料200円は破格値。

のんびりできます。







利休ゆかりの茶室があり




お抹茶をいただきました。

古墳型の和三盆干菓子。




茶室を出たところに、休憩所があったので

そこで1時間ぐらい読書しました。






良いところでした。





百舌鳥(もず)駅


陵(みささぎ)の工事中(古墳のこと)、一匹の鹿が

仁徳天皇の前に飛び出してきて、突然倒れたそう。

そしてその鹿の耳から、百舌鳥がでてきた…ということから

百舌鳥と名付けられたそうです。(ボランティアのおじさん情報)



……………………




夕方、お腹が空いたので

娘のバイト先に初めて食べに行きました。





うーん…

甘めのソースはあっさりしていて、生地はふわふわ

ここは甘辛やより私好みだ!

すごく美味しい。

大将は気さくで、良い人でしたkaeru



    
  


Posted by yuki  at 06:00Comments(0)ちょっとした。