2017年03月22日
3連休2日目〜大阪・あべの編〜
3/19(日)2日目。
5:00に目覚ましをかけて起床
近くの公園を走る準備をしてきました。
今回の旅行は、目的が「宿泊を楽しむ」ではないので
旅行会社のお値打ちなプランを利用したので、ホテルの立地が
あまり良くありません。
ホテルまわりは、客引きがたむろしているような…
目の前はビキニパブだし…
娘はひとりで怖くて歩けません。
とにかく、ホテル周辺も 走った「扇町公園」も
ゴミがいっぱい落ちていて、とても汚かった。

5kmラン。カンテレがあります。
そして、ホテルで眠る娘を起こし8時に出発。「あべの」まで。

辻調グループ 辻製菓専門学校の
OPENスクールを体験してきました。
数々の有名な卒業生を輩出しているだけあり
とてもしっかりとした学校でした。
この日のOPENスクールには島根、宮崎など
遠方からの参加者も多くありました。

オムレットを作りました。
最初は緊張していましたが、そのうち笑顔になり
先生や仲間と会話をし 楽しそうにしていました。

先生を見ながら、自由に飾り付け。
目がキラキラしていました。

完成品

優柔不断な娘にとって
即決&即興という 一番苦手なことをやり遂げました。
(コンビニでお弁当を選ぶのに20分近くかかります)
こちらは先生の即興作品。

芸術的です

完成後は、わたしも先生が作った同じものを食べました。
ボリュームがあって、とっても美味しい!
と思っていると さらに

先生が作った洋菓子3種とパンとイチゴ大福まで出されました。
さすがに全部は食べられませんでしたが、どれも絶品!
会場を出たのは14時頃。
娘は「キューズモール」に行きたい!というので
行ってみましたが、とにかく すんごい人の量!!!
ショッピングが苦手なわたしに「ママは好きなところに行って言いよ」という。
早くこの人ごみから逃げ出したいと思いつつ 地図を調べると
近くに美術館を発見。
ここもすんごい人だったんですが

美術館がというよりも隣接した「動物園」や広場での催しで
家族連れでにぎわっていました。
美術館には入らず、近くに「茶臼山」なる 小さな山を発見。

登ってみましたが、登るというレベルにもならないような
小さな山でした。
そして、有料の「慶沢園」という庭を発見。
さすがに、ここは 穴場だった。

「住友家本邸跡」だそうです。




大きくそびえる「あべのハルカス」
ポカポカ陽気で、気持ち良く
ベンチに腰をかけ読書。
だけど、あまりに気持ち良くて
何度 本を落としたことか。
1時間近く まったりと過ごしました。
夕食は、梅田駅に戻り 回転寿しで

30分待ちくらいで入店。
どこを利用するにも 大行列ですよ。
でも待った分、とても美味しかった!!
つづきは 3連休3日目〜大阪・食い倒れ編〜