2015年01月09日

甘く厳しく。

  
デザイン事務所を始めて15年→ビジネスブログ

結果として「続いて(続けて)」きたけど

果たして、今までと同じように この先15年やっていくのが

正しいのか、それを見直す時期だと思った。






わたしにできていないこと、足りないことを

アドバイスいただいたのだけど

わたしの今まで(15年)を否定されたような、

そんな気持ちになって、素直に受け取れなかった。




確かに、今までやってきたことは間違っていない。

でも、この先も同じようにやっていけるはずがない…ということ。



もっと、もっと、勉強する必要があるし

まだまだ知らないことがたくさんある。



ここまでやればイイなんて、終わりなんてない。





甘く厳しいひとときをありがとうございましたkaeru


    


  


Posted by yuki  at 22:42Comments(0)ちょっとした。

2015年01月08日

メンドクサイね。

  
ブログを毎日書こう!と決めたけど

たまに抜ける。

書かなくなると、とたんに書くのがメンドクサくなる。

別に、書く必要ないし〜

やめちゃえばいいじゃん〜、とか

自分に突っ込みながら

やっぱり書こうと思う。





振り返ると、2009年9月から始めてて…

5年を越えたところだ。

我ながらスゴイね〜。





ちょっと、5年前のブログを見てみたら

なんか、ものすごい「面白い」ことを書こうと

頑張っている自分がいた(笑)



ちょっと恥ずかしい。



ブログを読んでくれている人も、年々移り変わってきててね、

これも、なかなか面白い現象。



何事も 続けると、見えてくるものがあるね。

大切だね。




↑「マラソン部」コレも続けないとね〜。


    
  


Posted by yuki  at 23:49Comments(0)ちょっとした。

2015年01月06日

餅。

  
お正月の楽しみは、何と言っても「餅」でしょうicon






毎年、家で餅をつき

母が小豆をほっくり煮てくれます。



ストーブで焦げ目のついたお餅と小豆の甘さに

ちょっぴり塩がきいてて、ん〜ん、たまんないね。




1日一食は「餅」を食べてます。



今日は、お昼にぜんざいを食べ


その後、ケーキを頂いちゃいました。






いやー、甘いもの祭りですねw




  
タグ :ぜんざい


Posted by yuki  at 22:00Comments(0)ちょっとした。

2015年01月05日

怪奇現象かな(汗)






  
一昨日の夜中。

読書に夢中で、ふと時計を見ると

1時をまわっていた。

これは大変だと、2階の事務所から

1階の寝室へ移動する。



みんな寝静まっていたので、廊下や階段はまっくら。

手探りで階段の電気のスイッチを探し、パチッとつけた。

さぁ降りようとした瞬間…! 消えて 真っ暗に。

「ビク!!」として電気を見ると またついた。



それから、ついたり、消えたり 点滅し出した。

しばらく電気を眺めても…同じような間隔で点滅してます。

「あ〜、電気 切れそうなのかな〜」と

ほっと胸を撫で下ろし、寝たんですけど。。






昨日の夜、階段の電気を試しにつけてみると

「しっかりつくんですけど!!!!icon10






もちろん、さっきも試したけど

ちゃんとつきますkaeru


     
  
タグ :怪奇現象


Posted by yuki  at 20:10Comments(0)ちょっとした。

2015年01月05日

過ぎてみれば。

年越し準備をした、昨年末。

大掃除に、年賀状の準備に、お節や餅の準備。



迎えた新年。

久しぶりの再会。 お年玉(あげる方)。

朝昼晩、関係なく 飲んで食べて〜のしまりのない日。



それも 終わる。



今日から、いつもの日常に戻る。


娘の部活も始まる。



…………………………


振り返ってみれば、昨年は 年始から大変な幕開けで…。


本当に、母親として強くなった1年でした。




今年は、どんな1年だろう。

わくわくドキドキ

どんなできごとも壁も、向き合って乗り越えて

グングン突き進もうと思いますkaeru






過ぎてみれば、あっという間のお正月。

さぁ、始まるよ!




  


Posted by yuki  at 05:55Comments(0)ちょっとした。

2015年01月04日

「地のはてから」。

  




先日、浜松で従姉妹たちと食事をした時に

ワゴンで「古本」が売っていた。




“1冊100円”




分厚いビジネス書から文庫本まで置いてあった。



そこで見つけたこの本。

上下巻そろっている。


中をパラパラみると、あの 新書でページがくっついてる(分かる人にはわかる)

ようになっていたので、結構の美品。



つい安さに魅かれて買った「本」。



内容は、地味ながらもグイグイ引き込まれる。
止まらない…。




時代は、明治末期から大正、そして終戦までのおはなし。

貧しい一家が、生きて行くために北海道の開拓民になる。

お父さんの死から、新しい家族。

口減らしの「奉公」。

家族の「死」。





「地のはて」から必死で生き抜くことを描いた本。




二晩で読了。

久しぶりに読み応えがあって面白い本に出会えたicon12





開く本が違う!!って怒られそうですが…icon10


    
  


Posted by yuki  at 10:42Comments(0)読書。

2015年01月02日

ちびっこ祭りin浜松。

  
今日は朝から、浜松のおばさんの家に

従姉妹が集合しました。

相模原、田原、豊橋から。



従姉妹の子どもたちは、3歳〜6歳のちびっこばかり。

娘は「子守り」状態でしたが、一緒になって楽しんでいましたicon12








甥っ子サックンはマイペースです(笑)









小学生のとき「新記録」を出したことがある「一輪車」。
「5年振り〜♫」とか言いながら、今でもスイスイ乗れたことに
感動していました。








メッチャ嬉しそう(笑)







夜はみんなで食事にいきました。



すごく賑やかな1日で、疲れたけど…三が日らしいイイ時間でしたicon12







娘も、カワイイ妹ができたようで
嬉しそうでしたkaeru





     
  


Posted by yuki  at 21:47Comments(0)ちょっとした。

2015年01月01日

お墓参り。

  
元旦の今日

朝から、田原の父の実家(おばあちゃんち)へ

ご挨拶と、従姉妹のお家に遊びに行ってきました。



いつも、やんちゃな甥っ子をみてるので…

従姉妹の子どもたちは、

なんて「穏やかななんだろうね(笑)」と娘とウワサしました。










従姉妹と別れて、お墓参りへ。






お墓、貸切状態でしたので

娘と一緒にタワシを使ってゴシゴシきれいにしましたicon12

「いつも見守ってくれてありがとうございます」





その後、豊橋に戻り

なんか「洋風」なものが食べたくて

「ポルチーニ茸とホタテのクリームパスタ」をicon12









雪が降ってきて寒いですが

今日は車が少なくて、渋滞なく 走りやすかったなぁicon17



     
  


Posted by yuki  at 15:01Comments(0)ちょっとした。

2015年01月01日

おめでとうございます。

 



 
2015年になりました〜。

今年もよろしくお願いしますicon12




大晦日は、大掃除から始まり

夜には姉家族がきて、にぎやかに食卓を囲みました。

紅白を観ながら…

蟹鍋です。美味しかった♫




食後は、みんなで「スゴロク」をしました。(気が早い?)




甥っ子サックンはすぐに飽きちゃうからたいへ〜んicon10





「ゆく年くる年」でカウントダウンをしたら

父と母と娘と、氏神様へ 歩いて、新年のお礼参りに行きました。




毎年、列が長くなる気がします。





皆が、健康に新年を迎えられてありがとうございます。



   
  


Posted by yuki  at 01:14Comments(0)ちょっとした。